学校日記
TOP

バランスのよい食事を考えよう

画像1 画像1
 1年生の家庭科の学習では今、家庭科の指導教員が栄養教諭とT・T(チーム・ティーチング)で指導にあたっています。「バランスのよい食事を考えよう」ということで、給食のメニューをもとに、バランスのよい食事について学んだあと、実際に給食のメニューを考える活動を取り入れました。この学習の成果は、令和3年度の給食に実際にメニューとなって表れる予定です。

まぼろしの十中生徒会歌

 十日町中学校のまぼろしの生徒会歌について、地元新聞社が紹介してくれました。記事に書かれていたように、今現在歌われてはいないのですが、十日町中学校に生徒会歌が存在していたらしいのです。作詞は地元の文学者、野本郁太郎。作曲は、朝ドラ「エール」主人公のモデルとなった、あの古関裕而です。
 学校の沿革誌と周年行事の記念としてつくられた冊子には、生徒会歌が古関裕而の作曲で作られたという記述があるのですが、残念ながら楽譜がない状態で、歌も分からないという状況が続いています。
 心当たりのある方がいらっしゃいましたら、学校まで連絡をいただけるとありがたいです。

第2回生徒総会

画像1 画像1
 感染症対策として三密をさけるため、放送による生徒総会を行いました。

 議事
  第1号議案  生徒会活動基本方針、生徒会本部 活動報告
  第2号議案  専門委員会、応援団、活動報告
  第3号議案  部活動 活動報告
  第4号議案  令和2年度会計 中間決算報告

 3年生がリードしてきた今年度の生徒会ですが、コロナ禍で制限がかかる中、工夫し後退させることなく、十中生徒会充実のために努力を積み重ねました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31