本校の教育目標は「自ら進んで学び 学習に励む生徒(知)」「豊かな心を持ち 礼儀正しい生徒(徳)」「心身ともにたくましく 進んで実践する生徒(体)」です。

12月24日(木) 大掃除

本日午後は大掃除でした。

つくし野中学校の生徒は丁寧に、そして一生懸命に掃除をしてくれます。自分の分担が終わると「他にするところはないですか」と聞いてきてくれたり、自分で考えて動いてくれたり。生徒たちは掃除にも実に誠実に取り組んでいます。

一段ときれいになった教室で、明日は終業式を迎えます。生徒たちと接するのもあと1日で、しばらく会えない日が続くのかと思うと少し寂しい気持ちがします。
画像1 画像1

12月24日(木) 学年集会

本日は各学年で学年集会が行われました。

残念ながら今回も体育館に集合しての集会を行うことはできませんでしたが、学級委員や先生の話を事前に撮影したものを各クラスで視聴しました。

視聴後は美化表彰でもらった賞状の授与を行ったり、午後に行われる大掃除の説明を行ったりしました。

来年は学年全員で集合しての集会が行えることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 2学期最後の避難訓練

本日は、2学期最後の避難訓練がありました。

放送がかかると、体育をしていたクラスは急いで中央に集まり、教室で授業をしていた生徒たちは先生に先導され、足早に運動場に集まりました。

校長先生からは「どの学年もどのクラスも整然と訓練に臨むことができていました。」という言葉がありました。

訓練が終了すると、上靴で飛び出した生徒たちが靴の汚れを取るため、下駄箱では美化委員が事前に濡れ雑巾を用意してくれています。

2学期が終わるまで残り3日ですが、気を緩めることなく過ごし、無事終業式を迎えたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金) 2年生校外学習スローガン

2年生では来年の校外学習に向けての取り組みが続いています。

実行委員では、「スローガン」と「班行動成功のための4箇条」を作って廊下に掲示しました。階段を上って3階の2年生階に着くとすぐ目に飛び込んできます。

実行委員の力作に校外学習への期待も高まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月18日(金) 図書室

長かった2学期も残すところ今日を含めてあと8日となりました。

図書室でも、そんな年末を感じる時期となり、今週の図書室は、冬休みを前に本を借りに来る生徒で大賑わいでした。

つくし野中学校では毎年1000冊ほどの書籍を購入しています。生徒からのリクエスト、指導員さんや教員の推薦などから選書されたさまざまな本が入ってきますが、残念ながら生徒1人当たりの年間貸し出し冊数は多くはありません。

市立図書館等に比べて冊数は少ないですが、現在も本年度購入した本が続々と書架に並んでいます。生徒たちにもぜひたくさん本を読んでもらいたいと図書委員もPOPを作ったりしてアピールをしています。

生徒たちに本を読むことの楽しさをもっともっと知ってもらえるよう、これからも図書委員を中心に様々な取り組みを進めて言いたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京教師道場 研究授業に向けて

画像1 画像1
「東京教師道場」とは、東京都教育委員会が2006年より開催している授業力向上のための研修のことです。本校には道場2年目の先生(保健体育科)が在籍しており、保健分野・体育分野とも研鑽に励んでおります。
 この日は密を避けるためにビデオで録画をして次週、15日にビデオを見ながら全都からお客様を限定してお迎えし、授業研究を実施する予定です。感染症対策を万全にしながら研究を進めていきます。
 生徒たちはビデオの撮影については特に意識せずにスクリーンを使った説明を受けて、マット運動の途中でコンピュータの動画を参考にしながら自らのスキルアップに一生懸命でした。

画像2 画像2

12月11日(金) 教育相談期間が終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日で教育相談期間が終了しました。

寒い中お越しいただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

教育相談期間中は午前授業でしたが、午後の時間を使って部活動が行われていました。大人にとっては厳しい寒さも生徒たちにはどこ吹く風。元気いっぱい部活動に励む姿が見られました。

感染拡大が心配される中、部活動も状況を鑑みながら慎重に行っていきたいと思います。


12月4日(金) 校外学習係り会

本日は、2年生の校外学習のための係り会が行われました。皆真剣にメモをとり、クラスにもどって自分の班員に係からの話を伝えていました。

校外学習はコロナ感染症の状況を考慮しつつ慎重に進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月3日(木) 一斉委員会

後期に入って2回目の一斉委員会が行われました。

後期委員会では委員長を2年生が務めます。3年生から助言をもらいながら、つくし野中学校の立派なリーダーに育っていってほしいと思います。

写真は図書委員会の様子です。「みんなが来やすい図書館にしよう」という活動方針のもと、新刊図書の紹介POPを作ったり、掲示物を作ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(月) 児童・生徒の学力向上を図るための調査

本日は、「2020年度 児童・生徒の学力向上を図るための調査」が2年生を対象として行われました。

毎年東京都によって実施されている調査ですが、本年度はコロナ感染症の影響で、例年とは違った形で実施されました。

生徒たちは皆しっかりとと問題に向き合い、調査を終了することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金) 学校説明会

11月27日に学校説明会が行われました。

後期生徒会役員が中心となり、来年度入学予定の小学校6年生の皆さんにつくしの中学校の紹介を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

町田市、東京都など自治体からのお知らせ

各種様式等