鶴中の日記

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
さらに3年生女子のダンスの続きです。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(金)、昨日に続いて3年生女子体育のダンス発表です。

鶴中の授業

画像1 画像1
10月1日(木)、3年生女子体育はダンスの発表でした。
見る側と一体になって、表現豊かに楽しく踊っていました。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会会長の挨拶原稿が届きましたので、改めて今週の生徒会朝礼のお話を掲載します。

9月28日(月)朝、放送による生徒会朝礼を行いました。
現3年生会長から、1年間の活動について全校生徒に次のように話していました。

「今年の活動では、「体育祭」「観て鶴」「中学校説明会」などの行事がなくなり、努力していたことが水の泡となってしまいました。
しかし、「ジャージ登校」「ユニセフ活動」「あいさつ運動」などの活動で努力は叶いました。
努力は叶わず無意味なことになってしまうことも多くあります。
けれども、努力を続けることで叶うことがあり、逆に努力をしなければ得られないことがたくさんあります。1年間、ありがとうございました。」


現役員は、新型コロナウイルスの影響で、行事など思うように行うことができませんでした。
しかし、より良い鶴中にしたいという思いで、実施できることを探りながら1年間努力を続けてきました。
できることを確実に実行し、鶴中のために活動ができたと思います。
ありがとうございました。

思いを持ちながら活動することは大事だと、会長の挨拶から改めてそう感じました。
あとわずかの任期ですが、最後までよろしくおねがいいたします。

放課後の活動 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、女子バレー部と女子バスケットボール部の活動の様子です。

紹介した様子は、もちろん特別なものではなく、全くの日常の活動です。
担当教職員や顧問の指導のもとで、鶴中生は充実した日々を送っています。

放課後の活動 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、水泳部とエイサー部の活動の様子です。

放課後の活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、ラグビー部、野球部、男子硬式テニス部の活動です。

放課後の活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、男子バスケットボール部、茶道部、自然観察部の活動の様子です。

放課後の活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(火)、放課後の活動の一部を紹介いたします。

写真上は、生徒会室にて次回発行予定の「生徒会だより」の編集会議と執筆をしていました。

写真中、下は、多目的ホールでトレーニング中の男子バレーボール部です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組家庭科の実習の様子の続きです。
実習はとても楽しく、集中して取り組みます。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組家庭科の様子です。
真剣に実習作業をしていました。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらの写真も、3年生女子の創作ダンスの続きです。
見ている側の応援する気持ちが込められた手拍子も、ダンスと同じくらい良かったと感じました。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(火)5校時、3年生女子は体育の授業として創作ダンスを発表していました。
3年生になると、表情や動作など「人に見せること」を意識していることに驚かされました。

校内には…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(火)、校内には様々なものを見かけます。

写真上は、ボランティア部が制作した「ぞうきんの家」です。
洗ったぞうきんを干すために、廊下の手すりを使用していました。
手すりも使いづらく見た目も良くないため、乾いたぞうきんを仕舞う場所として校内のいくつかの場所においてあります。
ネーミングも優しく可愛らしいと思いました。

写真中、下は、地域探索に出かけて学習した1年生が地域のことについてまとめたものを掲示しています。

校舎整備工事

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度予想される学級増に伴って、教室を増やす校舎整備工事を行なっています。
工事も終盤に差し掛かり、メディアスペースが教室の姿になってきました。

放課後の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(月)、放課後の部活動の様子です。

放課後の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(金)、放課後の部活動の様子です。

画像1 画像1
9月25日(金)、地域の方がお花を生けてくださいました。
外は、しとしとと雨が降り続いています。

しかし、不思議なもので、生けられたススキや秋桜(コスモス)を見ると、心は晴れやかにそして秋を感じます。

目で楽しむ…
まさに心の持ちようで、今降っている雨空を見ながらも、澄んだ秋空を想像することができます。

いつもお花を提供してくださり、深く感謝いたします。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の英語と国語の授業の様子です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
9月24日(木)、授業の様子をお知らせします。
写真は、図書館(室)を利用した3年生社会科と同じく3年生男子体育の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
3/5 都立二次出願
3/6 土曜授業日(弁当)
救急救命教室(3年)
3/8 生徒会朝礼
3/10 都立二次入試
保護者会(1年、2年)
スポーツ大会(3年)
3/11 避難訓練

その他のお知らせ

鶴中だより

保健室より

部活動

新型コロナウイルスの対応について

HP閲覧にあたって

相談室より

「鶴中生の主張」2020年度

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ