自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

図師小563日カレンダー7月分

画像1 画像1
 図師小563日カレンダーの7月分が中央廊下に張り出されています。十人十色でいろんな作品がありますね。みんな素敵ですね。

苗を花壇に植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(水)校門前の花壇用に苗が届きました。1学期は委員会活動がありませんが、委員会が始まるころに合わせて花が咲くように先生たちで植えることにしました。用務主事さんにも草抜きを手伝っていただき、今日全部の苗を植えることができました。委員会発足までは6年生の昨年度後期の栽培委員会の人たちに水やりをお願いすることになっています。どんな花が咲くか楽しみにしていてください。

7月7日(火)

画像1 画像1
ツナとコーンのピラフ、小松菜と大豆のポタージュ、国産みかんゼリー、牛乳

1年生がんばってます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日(月)1年生の国語の授業の様子です。五十音のそれぞれの行にあった言葉を考え、プリントに書いて発表しました。授業では実物投影機を使って友達に自分の書いたプリントを見せながら発表しました。みんな元気にがんばっていましたね。

7月6日(月)

画像1 画像1
鮭と枝豆のご飯、かぼちゃ入り呉汁、ドライプルーン、牛乳

7月3日(金)

画像1 画像1
ハヤシライス、日向夏ゼリー、牛乳

水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日(木)に4年生は水道キャラバンを体験しました。体育館でソーシャルでスタンスを保った中での体験となりました。浄水の過程をキャラバン隊の方がわかりやすく実験で見せてくれたり、スライドや動画で説明してくれたりしました。みんな興味津々で参加していました。キャラバン隊の方々も感染症対策がなされる中、なんとか開催できるようにと方法を工夫してくださりありがとうございました。

7月2日(木)

画像1 画像1
ソフトフランスパン、豆腐のミートグラタン、フレンチサラダ、牛乳

7月1日(水)

画像1 画像1
あんかけ焼きそば、イカのさらさ揚げ、味付け小魚(個包装)、牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
3/12 卒業式会場準備5年

学校からのお知らせ

学校だより

写真ニュース

サポートルームより

給食だより

開校10周年記念行事

開校から5年間のあゆみ

図師町の歴史

施設紹介

わたしたちの1年間

各学年の行事

図師町の紹介など

学習コーナー

学年だより