町田市立小学校における緊急事態宣言の再延長に伴う教育活動について

保護者の皆さまへ


新型コロナウィルス感染症の感染状況を踏まえた国による「緊急事態宣言」の再延長に伴い、子どもの安全を第一に考えるとともに、感染症対策を徹底しながら、以下のとおり対応を行ってまいります。

■緊急事態宣言中の教育活動について
感染症対策を徹底しながら教育活動を実施します。

■学校行事等について
○校外学習(スヌーピーミュージアム校外学習、社会科見学、生活科見学など)の内容の変更、延期、中止等については各学校からお知らせいたします。

○保護者会、放課後英語教室、道徳授業地区公開講座については、一部内容を変更・制限して実施します。

■学童保育クラブ及び放課後子ども教室「まちとも」の活動について 感染症対策を徹底しながら、継続して実施します。

■卒業式・入学式について
○2020年度卒業式及び2021年度入学式については、式全体を縮小し、参列者を保護者(2名まで)、教職員、代表児童のみとして実施します。詳しい時間や内容等については各学校からお知らせします。

※児童や同居の家族の感染が疑われる場合や濃厚接触者に特定された場合、感染が判明した場合については、児童を登校させずに、休養をとるようお願いし
ます。また、そのような場合には学校へのご連絡をお願いします。

               2021年3月8日町田市教育委員会

1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1 画像2 画像2
♪六年生をおくるかいは、ドキドキしたね♪

 きのうは、六年生をおくるかいがありました。六年生のにがおえを見せるために、一人ずつ名まえをよんで、しょうかいしました。「ありがとうの花」のきょくを 二かいくりかえすと ちょうど四ぷんなので、そのじかんの中で 出しものがおわるように なんどもれんしゅうしましたね。本ばんは ちょうど四ぷんでおわりました。みんなのしんけんにがんばるすがたを見て、先生たちは とてもうれしかったです。

 ふりかえりのカードには、「ありがとうの気もちが つたえられた。」「きんちょうしたけど、がんばった。」「6年生とバイバイするのはつらいけど、がんばって6年生みたいに大きくなります。」などをかいていました。

 一年生のみなさんが こころをこめてかいた にがおえは、月よう日に六年生へプレゼントします。よろこんでもらえると、いいですね。

 らいしゅうは、入学しきで見せる『キラキラぼしチャチャチャ』のがっそうのビデオをとります。一年生ぜんいんの気もちをあわせて、すてきなえんそうをしましょう。

【保護者の皆様へ】
○図工のスタンプ遊びをする材料を持たせていただき、ありがとうございました。まだの方は月曜日に持たせて下さい。

○端末貸し出しの確認をありがとうございました。

○9日(火)の保護者会は中止ですが、ビデオ上映会は行います。密を避けるために、出席番号の前半、後半で開始時刻を分けていますので、学年だよりをご確認の上、ご来校下さい。学校に来られた保護者の皆様には、この時に保護者会のために用意した資料を配付いたします。いらっしゃらない保護者の皆様には、水曜日に子供達を通して配付します。尚、保護者会ではありませんので、欠席の連絡はいりません。

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会の写真です。5年生のダンスです。花のアーチは4年生が担当しました。
たくさんの制約がある中で、何とか工夫して感謝の気持ちを伝えあおうとしている様子が伝わってきました。子供たちの温かさ、健気さにジーンとしました。(文責 和地)

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を送る会でした。体育館に全学年が集まることはできないので、入れ替え制で学年ごとに出し物をして、お祝いの気持ちを伝えました。どの学年も、感謝の気持ちを込めて、楽しんでもらえるように工夫していました。6年生は、給食の時間にテレビ放送でメッセージを流しました。
月曜日には、6年生が丁寧に縫った雑巾を各クラスに贈ります。

〜給食レシピの紹介〜

給食レシピの紹介です。

\ ごはんのお供に! /
★のりの佃煮
のりの佃煮

\ 給食で大人気! /
★りんごとさつまいものパイ
さつまいもとりんごのパイ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31