学校の様子をお伝えしていきます。

10月1日(木)の給食 【★読書週間メニュー】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、【鶏と豚の肉うどん、★お月見団子(みたらし)、牛乳】です。
今日は読書週間メニューです。
第三弾は、「14ひきのおつきみ」です。
今日は、十五夜です。
十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、秋の真ん中に出る月、という意味があります。
十五夜の日には、お団子などをお供えして月を眺め楽しみます。
このお話では、14匹のねずみたちがお月見をするための準備を一生懸命しています。
今日は、ねずみたちも準備をしていたお月見団子を、ひとつひとつ心を込めて作りました。
少しでもお月様に似せるために、かぼちゃを練り込んで黄色にしたのがポイントです。
子供たちからも好評で、ほとんどのクラスが完食でした。

健康委員会の子供たちが作成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAよりハンドソープの容器をいただきました。
これまでハンドソープは十分に設置できなかったので、12本もいただき心から感謝しております。
ありがとうございました。
真っ白の容器に健康委員会の児童が、工夫を凝らし楽しいイラストを描きました。
感染症予防は、手洗いからです。
気温が下がってくると億劫になりがちですが、みんなで楽しく手を洗ってほしいと思っています。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科でchromebookを使って学習をしました。お家の買い物調べをアンケートフォームに入力していくと…。グラフがあっという間に作成され、クラスの傾向が一目瞭然!スーパーマーケットに買い物に行く人が多いことや、食料品を買う人が多いこと、家の近くで買い物をしていることなどがわかりました。保護者の皆様買い物調べのご協力ありがとうございました。

「おすすめの本(おすすめBOOK)」の取組から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の子供たちの実態に応じた「おすすめの本(おすすめBOOK)」の
取組をしています。

図書館前の廊下に掲示してあります。

友達との「おすすめの本(おすすめBOOK)」の交流を通して、
子供たちには自分の好きなジャンルの本だけでなく、
いろいろな本に出会ってほしいと思っています。

学校図書館担当者研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校を会場に「学校図書館担当者研修会」が行われました。

研修会の中で、本校の学校図書館の取組について、
発表する機会に恵まれました。

講師の野口武悟先生(専修大学文学部教授)からは、
今日の学校教育において学校図書館が果たすべき役割について、
電子書籍の利用についてなどのお話を伺いました。

研修会後は、本校の図書室にて、
町田市内の学校図書館指導員の先生方と
様々な情報を共有することができました。

今後も図書館(図書室)や子供たちの読書活動の充実のために
努めていきます。

秋の読書週間の取組から

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちがお話の世界を身近に感じられるように、
また、お話の世界の楽しめるようにという思いを込めて、
給食のメニューとのコラボレーションを行っています。

詳しくは、学校日記や「給食室より」のページをご覧ください。

秋の読書週間が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、今年度から図書館司書の先生をお迎えし、
読書活動の充実を図る取組を行っています。

また、2学期から、新しい図書館指導員の先生方も
お迎えしました。

読書環境の充実等、子供たちのために尽力してくださっています。

今週から、秋の読書週間が始まりました。

水曜日の児童集会では、図書委員会から、読書週間の取組についての
発表がありました。

各クラスで、スタンプラリーを行うことになりました。

「集まれ!読書の森」ということで、
・本を読んだら1マス
・各学年のテーマの本を読んだら2マス
ぬることができるようになっています。

子供たちが読む本の種類が広がれば・・・という願いが
込められています。

9月30日(水)の給食 【★読書週間メニュー】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、【★ピーマンマンのチンジャオロース丼、オレンジゼリー(既製品)、牛乳】です。
今日は読書週間メニューです。
第二弾は、「ピーマンマンとかぜひきキン」です。
この本は、ピーマンマンがかぜひきキンに立ち向かうお話です。
そんなピーマンを使用して、風邪にも負けないチンジャオロース丼を作りました。
お肉やたけのこと一緒に食べることでピーマンも食べやすくなっています。
低学年には、事前に図書室で本を読み聞かせしてもらっていたので、内容を知っている子供たちもわくわくした様子で食べてくれていました。

9月29日(火)の給食 【★読書週間メニュー】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、【さんまごはん、★大好物の冬瓜スープ、牛乳】です。
今日から読書週間が始まります。
今回は、給食室でも読書週間を盛り上げるために、本の中に登場するメニューを給食で再現し、本を紹介していきます。
読書週間メニューの第一弾は、「わがはいは のっぺらぼう」です。
この本には、のっぺらぼうの大好物がいくつか登場します。
その中から、「冬瓜のスープ」を作りました。
冬瓜もトロトロ軟らかく煮込んで、美味しく仕上げることが出来ました。

9月25日(金)の給食 【運動会応援メニュー】

画像1 画像1
今日のメニューは、【スープスパゲティ、ベーコンポテトパイ、冷凍ラ・フランス、牛乳】です。
明日はいよいよ運動会ということで、今日は運動会応援メニューです。
運動した後でも食べやすいスープスパゲティと、大人気のベーコンポテトパイを作りました。
粗くマッシュしたじゃがいもでベーコンポテトを作り、餃子の皮でくるみ油でカリッと揚げ、パイ風に仕上げています。
子供からも先生からもとても好評でした。
少しでも、子供たちの力になると嬉しいです。

9月24日(木)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【ソフトフランスパン(個包装)、トマトのクリームシチュー、ハニーサラダ、キャンディチーズ、牛乳】です。
今日のポイントは、ハニーサラダです。
細切りにしたさつまいもをカリカリに素揚げし、キャベツなどのボイル野菜と一緒に、ハチミツ入りのドレッシングで和えました。
さつまいも本来の甘さもあり、とても美味しく仕上がりました。
さつまいものカリカリ感がアクセントとなり、野菜が苦手な子も食べやすいサラダになりました。

9月23日(水)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【ポークカレー、りんご(個包装)、コーヒー牛乳】です。
今日のポイントは、コーヒー牛乳です。
普段は牛乳ですが、牛乳以外の飲み物が出る日は子供たちもどこか嬉しそうです。
その中でも特に、コーヒー牛乳は人気の高い飲み物です。
牛乳が苦手な子も、コーヒー牛乳なら飲める!という子も少なくないです。
昨年までは、瓶のコーヒー牛乳でしたが、今回は紙パックのコーヒー牛乳です。
こちらも美味しくいただきました。

運動会の3つのお願い

画像1 画像1
【律子の部屋 09/24 UP】

「運動会の3つのお願い」〜9月23日(月)聞き取り朝会より〜

 今日は、運動会のお願いについてお話しします。

 本校の運動会は、9月26日で、あと3日です。運動会に向けて、校長先生からみなさんに 3つお願いをします。

 一つ目は、最後まで全力で取り組むことです。ダンスや体操、なわとびなど、難しかったり、 辛かったりすることがあると思いますが、諦めず、最後まで全力で取り組めば必ずよい結果が 出ます。最後まで全力で取り組みましょう。

 二つ目は、クラスや学年の友達と、これまでよりもっと仲良くなる機会にしてください。 運動会では、力を合わせ、心をひとつにしないと完成しないことがたくさんあります。練習を 通して、友達の良さを見つけることで、今よりもっと仲良くなって欲しいと思います。

 三つ目は、自分で目標を決めることです。「かけっこで、昨年より順位を上げる。」「全力で走る」、など、どんなことでも結構です。自分の心の中で、少し思い浮かべてみましょう。校長先生は、どんなことにでも自分の思いをもって臨むことが大切だと考えています。

 今日の聞き取り朝会では、わかったこととみなさんのひとりひとりの目標も書いてくださいね。また、みなさんの考えをまとめて学級代表委員会のみなさんが決めてくれた運動会のスロ ーガン「希望〜心を一つにみんなに伝える忠三の笑顔〜」も素晴らしい目標です。校長先生の話ともかさなりますね。このことも胸に留めておくようにしましょう。

 最後に、怪我や熱中症などで体調を壊したりすることのないように、マスクや手洗い、換気も忘れずにしましょう。そして、睡眠や水分をしっかり取るなど、体調管理にも気をつけてくださいね。

 さあ、どんな素敵な運動会になるか、校長先生は今からドキドキワクワクです!

3年生の様子

3年生は運動会でフラフープを使って表現をします。

フラフープを使ったことがない子は、回すのに苦労していましたが、休み時間や体育で何度も練習すると、腕や首など様々な場所で回すことができるようになってきました。

本番に向けて、音楽に合わせて練習を続けています。
運動会当日のかっこいい3年生の姿をご期待ください!

9月25日追記
今日はリハーサルがありました。雨天のため、体育館で行いましたが、子どもたちは最後の練習を力いっぱい頑張っていました。明日の本番では、リズムフープの演技と80m走はもちろん、素早く整列したり、行動したりする3年生の姿もぜひご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月18日(金)の給食 【季節の給食 9月】

画像1 画像1
今日のメニューは、【黒米さつまいもごはん、秋刀魚の塩焼き、青梅ゼリー(既製品)、牛乳】です。
今日の給食は、季節の給食ということで、9月の秋の味覚が楽しめるメニューです。
秋といえば「食欲の秋」というように、旬の食材が多い季節です。
今日は、秋が旬の代表的な食材ともいえる、「さつまいも」、「秋刀魚」を使用しました。
秋刀魚は特に、今年は水揚げ量が少ないとのニュースもありましたが、無事提供することが出来ました。
秋刀魚には大きい骨と小さい骨がたくさんあるので、1年生には少し食べるのが難しいところもありましたが、一生懸命お箸を使って食べてくれました。

※食材の納品の都合上、梨(個包装)から【青梅ゼリー(既製品)】に変更になりました。
※青梅ゼリーは本校のアレルゲン食材ではありません。

9月17日(木)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【マカロニグラタン、まめまめスープ、牛乳】です。
今日のポイントは、マカロニグラタンです。
マカロニグラタンは、忠三小人気メニューの一つです。
具とマカロニをホワイトソースで和え、カップに入れたら上からチーズをまぶして、ひとつひとつ丁寧に作りました。
満足感を得られるように、量もそれなりに多かったのですが、たくさん食べてくれました。

9月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【ゆかりごはん、豆腐の中華煮、牛乳】です。
今日のポイントは、豆腐の中華煮です。
鶏ガラスープで、豆腐をはじめとする様々な具材を煮込みました。
野菜もたっぷりで、ボリュームのある中華煮になりました。
運動会の練習も本格的に始まっているので、少しでも力になれるよう給食を作っていきたいと思います。

※食材の納品の都合上、じゃこゆかりごはんから【ゆかりごはん】に変更になりました。

9月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【ターメリックライス ホワイトソースがけ、ぶどうゼリー(既製品)、牛乳】です。
今日のポイントは、ターメリックライス ホワイトソースがけです。
ターメリックを入れて炊くと、きれいな黄色に炊くことが出来るので、ホワイトソースの白色と合って見た目からも楽しむことが出来ます。
ご飯の量も多かったですが、ほとんどのクラスが完食でした。

9月14日(月)の給食 【郷土の給食in東京都】

画像1 画像1
今日のメニューは、【明日葉パン(個包装)、あじの魚(ギョ)ロッケ、小松菜とトマトのスープ、牛乳】です。
今日の給食は、郷土の食材を味わおうin東京都ということで、東京都で収穫することのできる代表的な食材を使用しています。
ほかの地域と比べると自然はやや少なく都会なイメージの東京都ですが、よく見てみると、様々な食材を栽培し、収穫しています。
今日は、東京産の明日葉と小松菜を使用した献立になります。
明日葉は、八丈町や三宅村で収穫することができ、小松菜は幅広い地域で収穫することができます。
また、今日のトマトは産地が違いますが、時期が合えばトマトも東京産のものが出回っています。
ここ町田市では、トマトは収穫率が高い野菜でもあります。
是非これを機会に、ご家庭でも東京都の食材について話題にされてみてください。

【関連リンク】
農産物 とうきょうの恵みTOKYO GROWN
 https://tokyogrown.jp/product/?type=agri

ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、今年度から図書館司書の先生をお迎えし、
読書活動の充実を図る取組を行っています。

図書の時間のサポート、図書館の環境整備、
子供たちが様々な授業で使用する本や絵本、資料の収集など、
学習の充実のために、尽力してくださっています。

写真は、5年生の国語科の学習に関連して、
ブックトークを行った時の様子です。

「ブックトーク」というのは、ある一定のテーマを立てて、
一定時間内に何冊かの本を複数の聞き手に紹介するという
ものです。

今回のテーマは、「戦争に関する本の紹介」ということで、
広島の平和記念資料館についてのお話も交えながら、
子供たちにいろいろな本を紹介してくださいました。

子供たちが自ら本を手に取り、本を読むこと通して子供たちの
世界が広がるように、これからも取り組んでいきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

臨時休業中のお知らせ(保護者の皆様へ))

臨時休業中のお知らせ(児童の皆さんへ)

学びの広場

学校だより

第1学年

その他

過去のおたより