学校日記 Daily Yamasaki

5月20日(水) 次回学習課題配布日♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次回の学習課題配布日は、5月25日(月)となりました。昨日のHPでは、27日と掲載してしまいましたが、訂正してください。時程は前回と同じです。
5月25日(月)学活の始まる時間には、着席しましょう♪
1組 出席番号奇数 9:00− 9:50
2組 出席番号奇数 9:15−10:05
3組 出席番号奇数 9:30−10:20
4組 出席番号奇数 9:45−10:35
1組 出席番号偶数10:30−11:20
2組 出席番号偶数10:45−11:35
3組 出席番号偶数11:00−11:50
4組 出席番号偶数11:15−12:05
8組 全員    11:15−12:05

※8組国語の課題を掲載しています。お知らせを参照してください。

5月19日(火) 校内の掲示板♪次回登校日の訂正(25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内の所々に、ポスターやお知らせなど、皆さんに伝えたいことなどが掲示されています。職員室の前、2階廊下、各学年おフロアーfなど、ちょっと足を止めて、観てみましょう♪
昨日、町田市教育委員会より今後の學校再開についての通知が配信されましたので掲載してあります。それを受けて、本校ではまず5月27日を登校日とします。時間などについては、HP等で連絡いたします。その後については、5月25日に連絡いたします。

※お詫び:3年生課題配布日一覧表の配布ミス、社会課題の解答ミスがありました。訂正をHPに掲載しておりますのでご確認ください。

5月18日(月) 学習課題配布日♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、少し長い学活でした♪心のアンケートをやり、課題の説明など時間をとって行われました。1年生には、Googleのアカウントを本日付与しました。早速、全学年アンケートに答えてみましょう。
※給食についてのお便りが、掲載されています。ご確認ください。 

5月15日(金) 5月18日は課題配布日です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(月)に登校したら、前回と同様健康観察をします。月曜日雨の場合は、1階展示スペース(保健室前)で健康観察を行ってから、教室に行ってください。検温を忘れずに♪

5月14日(木) 次回の学習課題配布日♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(月)学習課題配布日について
学活の始まる時間には、着席できていると良いですね♪
1組 出席番号奇数 9:00− 9:50
2組 出席番号奇数 9:15−10:05
3組 出席番号奇数 9:30−10:20
4組 出席番号奇数 9:45−10:35
1組 出席番号偶数10:30−11:20
2組 出席番号偶数10:45−11:35
3組 出席番号偶数11:00−11:50
4組 出席番号偶数11:15−12:05
8組 全員    11:15−12:05

以前より、登校時間が長くなっています。健康観察、提出物など忘れないように。
少しでも体調が悪い場合は、無理をしないように。
HPお知らせにも掲載しています。




5月13日(水) 課題に取り組みましょう♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日に各教科の課題が出されました。次の登校日までに提出できるように取り組みましょう♪

5月12日(火) 畑の野菜♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎の裏の畑の野菜がすくすくと育っています。8組の生徒が栽培している野菜がすくすくと育っています。3月からは、枯らさないように先生方が育てています。畑の野菜も、生徒が来るのを待っているようです♪

1年理科 課題2に関する訂正とお詫び  
5月11日に配布した課題の中で、P.12-13のページが抜けており、P.14-15が重複してしまいました。つきましては、P.12-13は次回以降の課題とさせていただきます。
申し訳ありませんでした。

町田市教育委員会より臨時休校日延長についてのお知らせを昨日配布しました。
HPお知らせにも掲載してあります。

学習課題配布日 1年生・8組♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年3組、1年4組、8組の様子。

学習課題配布日 1年生・8組♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年1組、2組、8組の様子。

学習課題配布日 2年生♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の様子。

学習課題配布日 3年生♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の様子。

5月11日(月) 学習課題配布日♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皆さんの元気な姿にホッとしました。久しぶりに会えてとても嬉しかったです♪
登校時は、入り口で健康観察等を行い、教室で提出物の回収や配布物の説明を行いました。早く、クラス全員で授業ができるように、今取り組まなければいけないこと STAY HOME 皆で頑張りましょう♪

5月8日(金) 健康観察をしましょう♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日の検温をしていますか。健康カードを5月11日に確認します。忘れていた人は、今日からの3日間は忘れずに検温してください。5月11日に登校したら、昇降口前で先生が健康カードを確認し、手の消毒をしてもらいます。その後、教室で学活を行い、提出物の回収及び課題等を配布します。荷物が多くなりますので、大きめのバッグを用意してください。また、配布物を紛失しないように気を付けましょう。マスクを着けて登校するようにしてくださいね♪
登校時間、提出物については、HPお知らせに掲載しています。確認してください。

5月7日(木) 課題提出の準備はできていますか♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習課題配布日は、5月11日(月)です。下記の学活開始時間に合わせて登校してください。前回の課題を提出するものがあります。詳細については、おしらせをご覧ください♪
◎全学年出席番号奇数の生徒
1組9:00−9:30
2組9:15ー9:45
3組9:30ー10:00
4組9:45ー10:15
◎全学年出席番号偶数の生徒
1組10:00−10:30
2組10:15ー10:45
3組10:30ー11:00
4組10:45ー11:15
◎8組全員
11:00ー11:30
なお、少しでも体調が悪い場合は、無理に出席せず、学校へご連絡ください。

5月1日(金) もう少し、Stay Home ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだまだ、外出を避けなければいけない状況が続きます。スマホ依存症など心配されることも出てきています。時々、スマホの電源を切ったり、1日使用しない日を決めるなど依存症にならない工夫も必要です。皆さんが作成した時間割に合わせた生活をしましょう。
5月11日の学習課題配布日には、新たな課題が配布されます。今までだされた課題については、もうすでに終わっていることと思いますが、もう一度確認しましょう♪

4月30日(木) 課題配布日は時差登校です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青葉が心地よく、暖かな日でした。生徒がいない学校はとても淋しいものです。5月11日の課題配布日は、時差登校です。クラス、そしてクラスの中でも出席番号奇数の生徒、偶数の生徒で登校時間が異なります。詳細は、お知らせに掲載してある表を必ず確認してください。密を避けます。気を緩めずに、STAY HOMEを守ってください。そして、早く、通常の学校生活に戻りましょう。

町田市教育員会より、保護者の皆さんにアンケートのお願いがあります。ご家庭で、1人1回ご回答ください。
下記のURLコード、または、QRコードにあアクセスして回答をお願いします。
https://forms.gle/5GRYM2YJMf1DNwov5

4月28日(火) 臨時休業日が延期になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
東京都及び本市における感染の状況を踏まえるとともに、子どもの安全を最優先とすること、5月7日は大型連休の翌日であり、保護者の皆さまへの十分な周知を行うことが難しい状況であること、子どもや保護者の皆さまが安心して学校再開に向けた段階的な準備ができるようにすることを目的として、5月7日(木)、8日(金)に加え、5月17日(日)まで臨時休業期間の延長を行います。
■ 臨時休業期間 5月7日(木)から5月17日(日)まで
■ 学習課題配布日
 山崎中学校では、5月11日(月)に設定いたしました。
時間、クラスについては、お知らせに掲載しておりますので、必ずご確認ください♪

4月27日(月) 家庭学習のコンテンツ紹介♪

4月27日 子供の学び応援サイト

家庭学習をより充実させるためのコンテンツの紹介です。

文科省では「子どもの学び応援サイト」を公開しています。
このホームページではNHKや各教材会社、大学などが子どもたちの学習支援のためにさまざまな教材を紹介しています。
ぜひご活用ください。


「子どもの学び応援サイト」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月24日(金) ステイホーム週間♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新型コロナウィルスの感染の拡大は、まだまだ、緊迫しています。人のこととは思わず、自分のこととして捉えてください。多くの命が犠牲になっています。まず、われわれが、感染しないようし、重症な方が、十分な治療を受けられるようにしなくてはなりません。そのために、自宅での生活を心がけましょう♪
時間割をつくりましょう。毎日やることを決め、自分の時間割を作成してみてください。町田市教育委員会からの参考例を掲載しました。参照してください。

4月23日(木) 音楽を楽しもう♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生担任安河先生、8組担任石森先生、平良先生達が、皆さんの健康、この事態の協力と団結を願い、バイオリン、キーボード、三線で「世界に一つだけの花」を演奏してくれました。皆さんも気分転換に、自宅で音楽を聞いたり、楽器を演奏したりしてみてはいかがでしょうか。

「学びの支援サイト」にちて、HPを参照してください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種情報

学校文書

おたより

学校評価