最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:22
総数:44976
運動会での頑張り・成果を 次の日常へ!

給食週間:感謝メッセージ完成

画像1
画像2
 今週は給食週間です。今年は、給食に携わっている方々に感謝の気持ちを表す取組をします。食育センターの皆様と給食支援員の先生方に感謝の気持ちを込めたメッセージを書いて写真のようにまとめました。明日の給食の時間にお渡しする予定です。

5年:三菱自動車くるまづくり出前授業

 三菱自動車水島製作所から2名の方に来ていただき、5年生が「くるまづくり出前授業」を2時間していただきました。3校時目は、クイズを交えながら動画を見てワークシートに記入しながら車づくりの工程を学びました(写真上)。4校時目は、作業のしかたを教えていただき(写真中)、ネジを留めたり選別したりしました(写真下)。入社した新人と同じ体験だと聞き、ネジの選別作業タイムアタックに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

6年:認知症サポーター養成講座

 津山市地域包括支援センターから2名の方に来ていただき、6年生が認知症についての学習を行いました。まず、認知症の知識を教えていただき(上の写真は脳のイメージで、感情だけは忘れないことを示しています)、実際に認知症の方への接し方を、「何度も同じことを聞く高齢者」の場面と「家の場所がわからなくなっている近所のよく知っている高齢者」の場面を想定してグループで接し方を考えてロールプレーしました(写真中)。最後にマスコットキャラクターのロバに認知症の方へのあたたかいメッセージを記入し、サポーターの印であるオレンジリングを手首にはめて記念写真を撮りました(写真下)。
画像1
画像2
画像3

3年生理科授業公開

 3年生の理科「じしゃくのふしぎ」について「どんなものがじしゃくにつくか考えよう」というめあてで学習しました。磁石につくものを電気を通したものの実験と比べて、予想してから実験しました。結果と素材に着目して仲間分けをしていきました。上の写真は予想をペアで伝え合っているところです。下の写真はグループで実験しているところです。
画像1
画像2

避難訓練(不審者対応)

 3学期は不審者対応の避難訓練を行いました。校内放送で、不審者とのやりとりや警察とのやりとりを流し、臨場感を持たせました。3年生は4年生のクラスに移動し、電気を消して机の下にかくれ、4年生の担任が不審者に対峙するなど、教職員も実際に動いて行いました。
画像1

きらきら作品展(1/16〜1/18)

画像1
画像2
 みなみ1・みなみ2の子どもたちが作った作品をアルネ津山に展示しています。合同作品は「アマビエの住む森〜コロナに負けるな!〜」です。一人ひとりていねいに仕上げた作品を展示していますので、ぜひお立ち寄りください。新型コロナ対策のために、きらきら作品展のチラシの裏の確認票にお名前や連絡先を記入して受付にお持ちしていただくと、検温と消毒のみで入場できます。ない場合は受付で記入できます。ソーシャルディスタンスを保つために、会場は一方通行です。ご協力お願いします。

今年初ALTの先生との外国語活動

 今年初めてALTの先生と外国語(5・6年)、外国語活動(3・4年)がありました。”Happy New Year”でスタート。英語でのコミュニケーションを楽しみました。写真は3年生で、ヒントクイズをしているところです。色や果物、スポーツ、動物の名前を英語でヒントを出して、英語で答えています。
画像1
画像2

読み聞かせボランティア「しばらくの会」

 「しばらくの会」から4名の方にお越しいただき、今年初めての読み聞かせをしていただきました。5年生は「ムカッやきもちやいちゃった」(写真上)、1年生は「おむすびころりん」(写真中)、業間時間に「ごめんなさい!だいじょうぶ!」と「よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし」(写真下)を読んでいただきました。6年生は「なにか、わたしにできることは?」、2年生は「ぼくはなきました」でした。2月が最後の読み聞かせです。
画像1
画像2
画像3

チームジャンプ、8の字跳びにチャレンジ

 業間休みや昼休みに、中庭で5年生が8の字跳びに挑戦していました。今日の昼の放送「3年生が体育の時間に15人で2回跳べました」を聞いて、5年生は早速チームジャンプにチャレンジ、2年生もチャレンジを始めました。運動で免疫力を高め、協力して絆も強めています。
画像1画像2

提出物 「家庭でのインターネット環境アンケート」の回答について

 1月8日に、児童生徒にGoogleForEducation児童生徒用アカウントの配布とアンケート回答のお願いについての書類をお配りしています。アカウントの配布にあわせて「家庭でのインターネット環境アンケート」を実施しますので、下記URLから回答をお願いします。
 ※GoogleForEducation児童生徒用アカウントでログインした後に回答してください。

手順
1「GoogleForEducationアカウントでのログイン」
学校で配布したログインマニュアルに沿ってログインしてください。
ログイン画面はコチラから
https://accounts.google.com/Login?hl=ja
※すでに別のアカウントでログインしている場合は、「別のアカウントを使用」を選んでログインしてください。

2「家庭でのインターネット環境アンケート」を行ってください
回答はコチラから(※ログインを行わないと、回答画面に進めません)
https://forms.gle/HZ28cyYCPAhvgdJW6

3学期始業式

 氷点下に冷え込んだ朝でしたが、積雪がなく、無事3学期を迎えました。各教室と校長室をMeetでつないで始業式を行いました。校長先生からは、冬休みの健康生活カードの反省を伝え、「『牛』はゆっくりと、しかし、一歩一歩前に歩みを進める象徴です。3学期は1年間の仕上げと次の学年へ進級する大切な学期です。新しい年を迎えた今、『目標』をもって、さらに将来の夢に向かって一歩一歩『歩み』を進めて欲しいと思います。」という話がありました(写真上)。その後、校歌をやさしい声で歌いました(写真下)。
 生活の先生から、新型コロナが流行していることに触れ、1月の月目標「手洗い・消毒をしっかりしよう」について、石けんで手を洗い、ハンカチで手をふき、消毒液をスプレーするのを実演して伝えました。
 
画像1
画像2

冬休み健康生活カード記入のお願い

画像1
 今日から冬休みが始まりました。配られた「冬休み健康生活カード」に「朝起きる時間」「体温・体調」「お手伝い」「テレビ・ゲーム・スマホ時間」「夜ねる時間」を決めて毎日記録しましょう。規則正しい生活を送り、免疫力を高め、新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスに負けない体をつくりましょう。ご家族の皆様、ご協力をよろしくお願いします。

2学期終業式

 8月17日から始まったいつもより長い2学期が終わりました。終業式は各教室をMeetでつないで行いました。校長先生からは「勉強や運動、心を育て、自分をぐんぐん成長させた2学期でした。この冬休みは運動や手伝い、早寝早起きを頑張り、心と体を強くして新型コロナへの免疫力を高め、3学期を迎えましょう。」という話がありました。その後、1年生と4年生の代表児童が2学期を振り返って作文を読みました(写真上)。ソーシャルディスタンスをとって校歌を歌い終業式を終えました(写真中)。最後に生活の先生から2学期に頑張った各学年の様子の写真を映して全校で拍手し、冬休みのくらしで、自転車ヘルメットの義務化と自分の命は自分で守ることについての話がありました(写真下)。保護者の皆様、地域の皆様、南小学校のために、2学期、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

短縮3校時 一斉下校

 今日は給食がなく、3校時一斉下校でした。密を避けるために、集合できた通学班から下校しました。スクールバスに乗って帰る通学班もあります。明日は終業式です。
画像1画像2

大掃除とワックスがけ

 今日は2学期の給食最終日、5校時めは全校で大掃除をしました。どの教室も机といすを廊下に出して水拭きで仕上げ(写真上は1年生教室)、6年生は窓枠をよじ登って上の窓などの普段手の届かないところを拭いたり、扇風機を外して分解して羽根を拭いたりして頑張っていました(写真中)。その後、教職員でワックスがけをしました(写真下)。
画像1
画像2
画像3

4年生:親学講座「これってネット依存?考えようスマホの使い方講座」

 2校時めに津山市教育委員会、家庭・地域連携係から2名の先生をお招きし、4年生で親子の絆を深める出前講座を行いました。案内が急だったために、保護者の参加は少なかったのですが、冬休みにネット依存・ゲーム依存にならないように勉強しました。SNSで写真を拡散するネットトラブルの体験(写真上)や学校から帰ってから寝るまでの時間の使い方の予定の作成をしました(写真中)。最後に「1日4時間ゲームやスマホをすると食事やお風呂の時間がとれず、将来の夢をかなえるための読書や勉強の大切な時間を削ることはもったいないと思う。」という先生の話に4年生は大きくうなずいて聞いていました(写真下)。
画像1
画像2
画像3

6年生自作給食献立

 9月28日に、栄養士の先生と6年生が考えた給食献立が、本日給食となり、津山市全校で食べられました。アピールポイントは「冬の寒さで冷えた体を温めるもやしスープと鶏肉のマーマレード焼きと冬野菜のサラダです。すっきりとしたみんなが好きな味になっています。」です。
画像1

6年生:タスマニアの方とリモート会議(外国語)

 外国語の先生が、オーストラリアのタスマニアで日本語指導の先生をしていたときの先生にお願いして、6年生教室とタスマニアをつないで、リモート会議を行いました。6年生はグループごとに津山の有名な食べ物、観光地、祭り、おかしなどを写真を使って英語で紹介しました(写真上)。今度はタスマニアの紹介をしていただきました(写真下)。たくさんの質問に丁寧に英語と日本語で答えてくださり、とてもわかりやすかったです。
画像1
画像2

6年生:郷土博物館、鶴山公園見学

 6年生が、社会の歴史学習で、津山市郷土博物館と鶴山公園に徒歩で見学に行ってきました。郷土博物館では学芸員さんに、人類が誕生する前から江戸時代までの津山にかかわる歴史について詳しく説明していただきました。上の写真は津山城の模型を見て、迷路のようになっていることを確認しているところです。真ん中の写真は本物の火縄銃を持たせてもらっているところです。その後、模型で確認した津山城に登りました。再現された備中櫓をバックに集合写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

うっすら雪化粧

 昨シーズンは暖冬で全く雪が積もりませんでしたが、今シーズン初の積雪がありました。とても冷え込みましたが、子どもたちは元気いっぱい。登校中に雪を固めて作った雪だるまを見せてくれました。歩道橋や橋の上は凍りやすいので滑らないように気をつけて。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

南小便り

新型コロナウイルス感染症関係

配布文書

津山市立南小学校
〒708-0886
住所:岡山県津山市昭和町2丁目-73番地-1
TEL:22-8145
FAX:22-8146