子供たちの日常の1コマを紹介しています。

3日目 日光林間学校part1

画像1 画像1 画像2 画像2
6時です。起床の時刻です。
布団の中にいても、ちゃんと検温をしています。別の部屋では、布団、シーツなどをたたみ始めてました。
眠そうな顔が多いですが、すべきことをしっかりとやっています。

2日目 日光林間学校part20

画像1 画像1 画像2 画像2
消灯前の室長会議です。
明日は、いよいよ最終日。江戸村に行きます。時間を間違えると、楽しい時間が減ってしまいます。そんな事態は、避けたいですよね。頼みますよ、室長さん!

2日目 日光林間学校part19

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは、男子の部屋です。
左は、今日一日の振り返りをしていました。素晴らしいです。しおりには、文字がびっしりと書かれていました。偉い!
右は寝ているわけではありません。人狼ゲーム?だそうです。これも、ルールがよく分かりませんでした。ただ、白熱した雰囲気は、十分に伝わってきました。

2日目 日光林間学校part18

画像1 画像1 画像2 画像2
星空が雪のため見られないので、夕食後は室内レクになりました。
左は、聞こえないゲーム?だそうです。ルールを聞いたのですが、私には難しすぎました。ただ、とても楽しいらしくケラケラ笑って説明してくれました。
右は、ビンゴゲームです。賞品でもあるのでしょうか?そこは、子供は遊びの天才です。何らかの工夫をしているのでしょう。

2日目 日光林間学校part17

画像1 画像1 画像2 画像2
ごちそうさまをしました。子供たちのすてきな一面を紹介したくて、写真を撮りました。
横並びの仲間と協力して、片付けをしています。終了後の器が右の写真です。ちなみに、これは男子の机の上です。
もちろん、女子も同様です。しっかりしている6年生です。

2日目 日光林間学校part16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちが、待ちに待った夕食です。左の写真のとおり、宿の方が一本一本、炭火で焼いてくれています。そして、そのヤマメが子供たちの目の前に鎮座しています。
とても、おいしそうです。おなかがすいていることでしょう。いっぱい食べましょう!

2日目 日光林間学校part15

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に宿舎に帰ってきました。入浴まで、室内レクの時間です。結構、疲れているようです。寒かったですからね。お風呂でゆっくり体を温めましょう。
子供たちが口々にいうのは、おなかすいたーという言葉。今晩の夕食が待ち遠しいようです。

2日目 日光林間学校part14

画像1 画像1 画像2 画像2
宿に向かって、金精峠を超えています。結構、雪が積もっています。やまの天気は変わりやすいです。

2日目 日光林間学校part13

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝に着きました。ちょっと水量が少ないように感じますが、華厳の滝は華厳の滝です。
水量が少ないからと、見学しないわけにはいきませんね。無事に見られたし、記念写真も撮ったしと、まずは良かったです。

2日目 日光林間学校part12

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらのグループは、最初に日光彫りを体験しています。限られた時間なので、ささっと下書きを終わらせなければなりません。下書きの次は、彫る作業が待っています。慎重に、けがのないように頑張って!

2日目 日光林間学校part11

画像1 画像1 画像2 画像2
日光自然博物館に来ました。
こちらのグループは、最初に博物館を見学しています。クイズに答えたり、日光の歴史を調べたりと、熱心に見学しています。
1階から2階まで、隅から隅まで見学していきましょう。せっかく入館したのですからね。

2日目 日光林間学校part10

画像1 画像1 画像2 画像2
天気がいいので、バスの中でなく、外でお弁当にすることになりました。風が吹くと、ひゃーという感じですが、風が止むと暖かさを感じます。
いっぱい歩きました。アイスクリームだけでは足りないでしょう。お弁当も、しっかり食べましょうね。

2日目 日光林間学校part9

画像1 画像1 画像2 画像2
光徳牧場に着きました。
さて、何の列でしょうか?それは、子供たちにとって、並んでもほしい物があるのです。それは、アイスクリームです。2時間半、歩いた自分への御褒美です。味わって食べてほしいです。

2日目日光林間学校part8

画像1 画像1 画像2 画像2
どこまでも広い大湿原に出てきました。ススキに囲まれて、とても不思議な世界です。
冬の戦場ヶ原も、なかなかいいものです。

2日目 日光林間学校part7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
泉門池に着きました。ここで、休憩とクラス写真を撮ります。男体山が、雪化粧されていてとても綺麗です。

2日目 日光林間学校part6

画像1 画像1 画像2 画像2
湯滝を通り過ぎてからは、このような景色の中を進んでいます。音のない静かな自然の中を透き通った空気を吸いながら、ハイキングを楽しんでいます。

2日目 日光林間学校part5

画像1 画像1 画像2 画像2
湯滝につきました。さぁ、ハイキングぬ開始です。みんな、元気いっぱいです。
冬の戦場ヶ原を満喫しましょう!

2日目 日光林間学校part4

画像1 画像1 画像2 画像2
戦場ヶ原に向けて、出発します。
左の写真に雪が降っているのが分かるでしょうか?晴れているのですが、雪です。山の天気を実感できます。
山を越えた戦場ヶ原は、晴れ。向こうは、雪も降っていないそうです。さぁ、みんな、元気に歩きましょう!

2日目 日光林間学校part3

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食です。現在、発熱の子供はいません。嬉しい限りです。
いっぱい食べて、ハイキングを心から楽しみましょう!
ふとした子供のつぶやきです。温泉卵って何だろう?これは、食べてもらうしかないですね。説明はせず、食べてみたら?と言われていました。

2日目 日光林間学校part2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会の様子です。丸沼湖畔の天気は、小雨。そのため、大広間で朝会を行いました。
児童代表の言葉、そしてラジオ体操です。目をしっかり覚まして、朝食に備えましょう。
今日は、ハイキング、日光彫り体験、華厳の滝見学です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 集会(音楽委員会)
3/11 6年生を送る会 お別れ会