最新更新日:2024/05/23
本日:count up6
昨日:89
総数:156415

稲刈り体験(9月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と5年生で稲刈り体験をしました。
JAの方々に指導していただいたことを守って、安全に多くの稲を収穫することができました。
稲刈り経験のある5年生が優しく3年生に声をかける姿や稲を丁寧に刈って、笑顔になる子供の姿がありした。
また、横の田んぼではコンバインが広い田んぼをあっという間に刈り取る様子を観察することができました。
振り返りを聞くと、育てていただいたJAの方に感謝の気持ちをもって活動できたようです。

避難訓練(9月15日)

画像1 画像1
地震を想定した避難訓練をしました。
子供たちは、机の下に隠れ、静かに放送を聞き、防災頭巾や教科書等で頭を守って避難しました。

運動会結団式(9月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援の練習では、学年ごとに輪を作り、6年生を中心に教えました。拍手や応援エールなどを覚え、元気よく大きな声を出していました。

運動会結団式(9月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 26日の楽しく元気な蟹谷っ子運動会に向けて、色団の結団式を行いました。6年生の紹介の後、応援の練習をしました。各色工夫をこらした応援でした。

5・6年 団結コールの練習の様子(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 他の団の練習の様子です。

5・6年 団結コール練習の様子(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月15日に結団式を行います。結団式では、6年生が考えた、団結コールの練習をします。その練習に向けて今日は、5年生を交えて団結コールの練習をしました。
 6年生がリーダーシップを発揮し、5年生にわかりやすく教えていました。最初は、恥ずかしそうに声や振り付けをしていた5年生たちも、6年生の真剣な姿を見て、徐々に声や振り付けが大きくなっていきました。
 15日の結団式では、5・6年が協力する姿が見られることを期待しています。

図工の様子(9月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、自分の住んでいる地域の中からおすすめの場所を選び、その魅力が伝わるように工夫して絵を描いています。
 今日は、絵の具やクレヨンを使って色をつけました。どんな作品ができあがるか、今から楽しみです。

玉入れの練習(9月14日)

画像1 画像1
 1・2年生で玉入れの練習をしました。かごにたくさん入るように投げ方を工夫して練習しました。

校舎の高さを調べよう(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、算数科「拡大図と縮図」の学習を生かして、校舎の高さを調べました。校舎からの距離、校舎の高さを見る角度を調べて縮図をかき、高さを計算しました。結果に誤差はありましたが、学習したことを実際に生かすことができました。

5・6年 団体競技の練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生の団体競技では、全員リレーを行います。
今週から6年生が中心となって、バトンパスの練習を進めていました。
今日は、初めて外で練習をしました。
バトンパスやリードのしかた等、まだまだ作戦を練れそうです。

青空に浮かぶ月

画像1 画像1
朝、登校してきた低学年の児童が「先生、空に未確認物体。ほら、あそこ。」
「きれいな青空しか見えないな」と思いながらも、よく見てみると
なるほど、白い月が浮かんでいました。
「あれは月だよ。」と言うと、不思議そうな表情で空を眺めています。その近くを通りかかった中学年の児童が「あれは月だよ。昨日も出てたよ。でもどうして朝なのに月が見えるんだろう。図書室で調べてみよう。」とつぶやきました。
見たり聞いたりした事柄について疑問に思うことを、自分で調べようとする児童は素晴らしいなと感じました。

ふわふわゴー!(9月4日)

画像1 画像1
図画工作科の学習で、オリジナルのおもちゃをつくりました。
もっとたくさん飛ばすためにはどうしたらよいか考えた子供たちは「縦じゃなくて、横に扇いだらいいんじゃない?」「後ろに切り込みを入れたらいいんじゃないかな?」と話しながら、楽しんで活動していました。

みずあそびをしたよ(9月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で水遊びをしました。
水鉄砲で的当てをしたり、その水でサブグラウンドに絵を描いたりしながら、遊びながらどんどん工夫して楽しみ方を増やしていました。

身体測定(9月2日)

画像1 画像1
体育館で身体・視力測定をしました。
静かに並んで検査することができました。
3ヶ月で大きく成長した子供もいました。

へんてこ山の物語(9月1日)

画像1 画像1
図画工作科では、自分だけの「へんてこ山」を想像して描いています。絵具をにじませたりクレパスの色をぼかしたりするなど、表現方法を工夫して取り組んでいます。一人一人の個性が光る作品に仕上がることを願っています。

国語の様子(8月31日)

画像1 画像1
 国語の学習では、新聞の作りや工夫を知る学習をしました。
 同じ内容の記事を全国紙と地方紙とで読み比べ、違いを見つけたり、なぜそのような違いがあるのかを考えたりしました。
 学習したことを生かし、日常生活でも新聞を読む機会ができればと思います。

体育の様子(9月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、器械体操の学習をしています。自分の挑戦したい技に合わせて練習場所を決め、友達と励まし合いながら練習をしています。

休み時間の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日行われる身体計測の準備を手伝う6年生。
体育館で元気に体を動かしている高学年。
中央廊下に設置された電子オルガンを演奏している2年生。
みんなそれぞれの過ごし方をしています。

中庭の池の錦鯉

画像1 画像1
中庭の池に5匹の錦鯉が元気に泳いでいます。
8月3日、蟹谷小学校に仲間入りをした鯉たちです。
池の水に慣れるまで3週間近くかかりましたが、今では元気に餌を食べています。

久しぶりに制服で登校

画像1 画像1 画像2 画像2
9月になり、久しぶりの制服での登校です。
まだまだ暑い日が続きますが、子供たちは元気に登校しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

校歌

臨時休校中のたより

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。