本校の教育目標は「自ら進んで学び 学習に励む生徒(知)」「豊かな心を持ち 礼儀正しい生徒(徳)」「心身ともにたくましく 進んで実践する生徒(体)」です。

7月22日(水) 1学期終業式に向けて

1学期の終了まで残すところ5日間となりました。

2年生では1学期最後の週に学年レクリエーション大会と学年集会を計画しており、その準備が行われました。

体育委員は学年レクリエーション大会の役割分担を決めたり、学級委員は学年集会に向けてのクラス反省を撮影したり、学期末に向けての準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の土曜登校日

 今日は土曜登校日です。あいにくの空模様ですが生徒たちは真剣に授業に取り組んでいます。体育は体育館が空調工事の関係で使用できないこともあり、校内の視聴覚室・廊下を利用して実施しています。I組は太鼓の練習に取り組んでおり、3年生が1年生に対して丁寧に教えてくれていました。梅雨明けが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(月) 1学期期末考査

本日から1学期の期末考査が始まりました。

1年生にとっては初めての期末考査です。緊張しながらも熱心に問題に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月) 放課後学習・自習教室

本日からテスト一週間前となり、2・3年生で放課後学習教室が、1年生で放課後自習教室が開かれています。

参加している生徒たちは放課後の1時間しっかりと学習に取り組みテストに備えています。

ガンバレつくし野中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(土) 土曜授業

本日午前中は土曜授業、午後は1・2年及びI組保護者会と進路説明会がありました。

生徒たちは今週6日間の授業で疲れもあっただろうと思いますが、そんな様子はおくびにも出さず、皆しっかりと授業に取り組むことができていました。

また、本年度最初の保護者会があり、多くの皆様にお越しいただきました。PTA委員・係りの選出等にもご協力いただき誠にありがとうございました。今後とも本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(水) 専門委員会

本日、前期初の専門委員会が開かれました。

初めて委員会に参加した1年生を2・3年生がしっかりと導きながら、学校のために尽くそうという意欲にあふれた活動が各委員会で行われました。前期委員会として活動できる時間は残り少ないですが、皆で力を合わせてよりよいつくし野中学校を作り上げてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動3

画像1 画像1 画像2 画像2
また明日の一日が楽しみです。

部活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭でも、元気いっぱいの姿が見られます。

部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今月から活動時間が長くなりました。南つくし野小学校もお借りしての部活動です。

6月29日(月) 新入生歓迎会

先日から準備を進めていた新入生歓迎会が開かれました。

例年とは違い、各教室で映像を見ながらとなりましたが、先輩たちが出来得る限り精いっぱいの準備し歓迎してくれていることを、1年生の皆さんはしっかり感じ取ったと思います。

生徒会長からは「新しい生活に不安を抱えている人もいると思います。いつでも頼ってください」という力強いメッセージがありました。新入生代表からは、この歓迎会への感謝とともに、「友達と会えることをあたりまえと思わず、一日一日を感謝して過ごしたい」という言葉がありました。

つくし野中学校は235名の新たな仲間とともに、これからも「夢と希望を実現できる学校」を目指していきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 新入生歓迎会準備

本日、翌週に控えた新入生歓迎会の最終打合せと準備が行われました。

制約が多く準備期間も短い中、生徒会役員と実行委員ができる限りのことをして新入生を歓迎してあげたいと、工夫を凝らし準備を進めてきました。

月曜日の新入生歓迎会は例年のように集合して行うことはかないませんが、1年生に先輩たちの思いが伝わることを願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(木) 新入生歓迎会準備と外部活

先日より、新入生歓迎のための各部活動のビデオ撮影が続いています。新入生を歓迎する気持ちを伝えるために、そして、新入部員獲得のために、2・3年生が自分たちの所属する部活動を紹介しています。

部活動が再開され、運動場を使った部活動も、熱心に行われています。体育館が工事中のため、運動場は多くの部活であふれていますが、距離を取り合い譲り合い、活動を進めています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水) 昼休み

今週から昼休みが15分になりました。

いままでより5分のびたせいもあるのか、校庭に出てくる生徒も増えました。縄跳びをしたり日向ぼっこをしたりして、思い思いに過ごしています。今日は先生も追いかけっこに参加してくださっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火) 避難訓練

本年度最初の避難訓練が行われました。

今回は、コロナウィルス感染防止対策として一時避難までの訓練とし、柴田先生から放送で避難訓練の意義が話されました。また、校長先生からは、「自分の命を、みんなの命を大切にすることを学んでほしい」というお話がありました。

今後も毎月避難訓練を実施し、天災や事故に備えていきます。
画像1 画像1

6月22日(月) 部活動再開と図書室の開室

本日から、部活動が再開されました。

あいにくの雨で校庭が使えず、体育館も工事のため使えませんでしたが、生徒たちは生き生きと参加していました。

また、図書室も開室し、本好きの生徒たちがたくさんの本を借りていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も授業が進んでいます。

図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後の貸し出しが始まりました。

部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
部活動が段階的に再開しました。放課後が賑やかになりました。

6月20日(土) 午前授業

本日は午前授業でした。

今週から通常登校となり、さらに6日間学校があり、生徒たちにとっても急に忙しくなった1週間でしたが、穏やかな気候の中で元気に体育の授業を受ける生徒を見ながら、徐々に学校生活が元通りに近づいていく嬉しさを感じました。

2年生は短時間で学級委員会が開かれ、7月1日に行われる一斉委員会に向けての準備がすでに始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木) 新入生歓迎会実行委員会と部活動ミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通常登校が始まり、先送りになっていたさまざまな行事の準備が動き出し、部活動も再開の日が近づいてきました。

今日は新入生歓迎会実行委員会と部活動ミーティングが行われました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

町田市、東京都など自治体からのお知らせ

各種様式等