TOP

9/7 十日町小唄全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(月)午後から、地域にお住まいで全日本民族舞踊連盟師範、吉舞会(よしまいかい)会主でいらっしゃる金澤吉子様をお迎えして、十日町小唄の踊りを教えていただきました。毎年運動会前に教えていただき、運動会当日には保護者や地域の皆さんと一緒に踊ります。雪が降り積もる様子を表している仕草など、動きの意味も教えてもらいながら、子どもたちは一生懸命に練習していました。運動会ではいくつかの種目を割愛しましたが、十日町小唄は残しました。地域の伝統文化に触れ、ふるさとに愛着をもてる子どもに育てていきます。

9/4 運動会結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(土)の運動会に向けての準備が始まっています。4日(金)の馬場っ子タイム(ロング休み時間)に結団式を行いました。各軍の正副団長あいさつの後、エール交換、そして小学校では定番の「ゴーゴーゴー」を両軍で歌いました。
結団式後には各軍で円陣を組み、リーダーから今日の振り返りと来週からの活動について説明がありました。暑い夏はもう少し続きそうですが、例年になく熱い秋ももうすぐそこまで来ています。

9/2 かぼちゃの絵付け体験

画像1 画像1 画像2 画像2
「児童さんに地域を元気にするお手伝いをしていただけませんか?」そんなお願いが、水沢公民館を通して、中在家集落の総代さんから学校に来ました。中在家集落で、ここ数年取り組んでいる「ジャンボカボチャ」に絵をつけて並べる活動を、小学生にも参加してもらいたいとのことです。馬場小学校では、総合的な学習の時間に、地域のことを学んでいる3・4年生が参加することにしました。
9月2日、絵付けの日。はじめに総代の樋口さんからお話を頂きました。その後、作業開始。くじ引きで決まったかぼちゃに子どもたちは思い思いの顔を描いていきます。中には、「あつさにまけるな」といった地域の方に向けたメッセージを書いた児童もいました。どれも「地域を元気にする」楽しい作品になりました。カボチャは、運動会まで馬場小学校の玄関に展示され、その後、中在家集落の「チェーン脱着所」に並べられる予定です。

8/30 グランドの草を刈ってもらいました。ありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
30日(日)地域の方々21名の皆様よりグラウンドの草刈りをしていただきました。運動会を9月19日(土)に予定しており、8月31日(月)の2学期スタートにも合わせての作業でした。ありがとうございました。
後援会では「除草剤をまいたら」との声も上がったのですが、できるだけ除草剤は使いたくないという手間のかかる学校からのお願いに、快く対応してくださいました。1時間ほどの作業でグラウンドはすっかりきれいになり、運動会に向けての準備が整ってきました。

8/31 2学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今日から2学期のスタートです。始業式では、2、4、6年生の代表児童が水族館へ行ったことや自然体験教室など楽しかった夏休みの出来事や、難しい漢字の練習や早寝早起きなど、2学期にがんばることを発表してくれました(写真左)。
授業も始まり、2年生は学校の畑でナスやトマトの収穫です。これから収穫するサツマイモについての学習もしました(写真中)。
久しぶりの給食は十日町野菜のカレーライスです。1年生もいっぱい食べていました(写真右)。暑さに負けないよう、給食は残さずにいっぱい食べましょう。

8/24,25 5,6年生自然体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
24日(月),25日(火)と5,6年生は高柳のこども自然王国へ自然体験教室に行ってきました。初日はアドベンチャーゲームやカヌー体験、キャンプファイヤーなどです。子どもたちは、暑い中でも目一杯活動し、就寝時刻の21:00の頃には全員がスヤスヤと寝入っていたようです。
2日目はウォークラリーや野外炊事です。野外炊事では食材をカットしてもらうなど感染症対策を行いながら、おいしいカレーができあがりました。天候にも恵まれた中、学校を離れ家庭を離れて、自然に触れたり仲間と活動したりしながら、多くのことを学ぶことができました。

水沢商工会職工部の皆さん、ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
8月22日(土)午後に水沢商工会職工部の皆さんが来校されて、学校施設を修繕してくれました。鍵の掛かりの悪い場所や、校舎前側溝のグレーチングのゆがみなど、ちょっとした日常の不便さを改善してもらいました(写真右)。
毎年来校していただき、学校からの依頼に基づいて修繕等をしてもらっています。今年は2,3階トイレの洗面所の蛇口を、接触が少なく扱いやすいハンドルタイプに交換してもらいました(写真左)。コロナ禍における感染予防の一助となります。ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31