TOP

卒業式の会場設営が終わりました

画像1画像2画像3
 12日(金)は午後から卒業式の会場設営が行われました。生徒会書記局を中心に1・2年生がメイン会場となる体育館や廊下、さらには3年生の教室の飾り付けを行い、卒業式本番向けての雰囲気づくりに努めました。天気予報によれば、当日は天候にも恵まれ、気温も高くなるとのことです。穏やかな門出を迎えてほしいと思います。

卒業式の総練習を行いました。

 11日(木)3・4Hに卒業式の総練習を行いました。吹奏楽部の演奏で入場し、卒業証書授与から記念合唱まで一連の流れを確認しました。本年度最後の行事ということもあり、全校生徒が緊張感をもって総練習に臨んでいました。
画像1画像2

3年生を送る会

画像1画像2
10日(水)に「3年生を送る会」を行いました。生徒会の企画で、3年生の思い出となるように開かれる会です。クイズ大会(先生王・リアクション王)やスライドショーなど、楽しく・しんみりする思い出深い機会となりました。卒業まであと少しですね。

3年生「自己成長の記録」発表会

画像1画像2
8日(月)に3年生が、3年間の自分の成長を振り返り、2年生も聞く中で発表会を行いました。自分がどんなきっかけで、いつ成長できたかや、反省点などを、各自工夫しながら発表しました。3年生にとっては、思い出となり、2年生には良きアドバイスとなりました。

卒業式の練習が始まりました

 今日から卒業式の練習が始まりました。本日3月4日(木)と5日(金)は、大雪のため一日延期になった公立高校入学試験日です。3年生がいない中、1・2年生だけで卒業式の全体の流れや記念合唱の練習をしました。本校は生徒数が少ないので全校生徒が式に参加できます。来賓は町長・教育長・PTA会長の3名のみで、保護者は各家庭2名以内としてソーシャルディスタンスを保てるようにしました。
 初日の今日は3年生がいないためか、声出しも少し自信なさげでしたが、徐々にいつもの実力を発揮するようになるでしょう。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 第74回卒業証書授与式
3/16 公立校合格発表
3/18 職員会議

学校だより

保健だより

進路通信

お知らせ文書