英語研修

2学期の授業に備えて、英語の研修を行いました。
先生たちも子供たちに負けていられません。がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの様子(24日 2)

学級によっては、2学期のめあてを書いたり、係を決めたりしているところもありました。
既に運動会のことにつて話し合っている学級もありました。

順調に2学期がスタートできたようです。
まだまだコロナウイルス対策も欠かせませんし、熱中症対策も必要です。
基本を疎かにせず、しっかり取り組みましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの様子(24日)

どの教室からも子供たちの元気な声が聞こえてきました。
本当に子供たちのエネルギーはすごいです!

夏休みの課題を提出したり、新しい教科書を受け取ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

今日から2学期が始まりました。
多くの子供たちが元気に登校しました。

始業式はリモートで行いました。
代表の言葉は5年生です。二人とも、態度も、話の内容も立派でした。
こういう高学年の姿をみて、下の学年の子供たちも学んでいきます。
ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木)の給食

画像1 画像1
夏野菜のカレーライス
りんごゼリー
牛乳

掃除や最後のまとめ

教室の掃除を一生懸命行っているクラスもありました。

みどりの教室では恒例のがんばったで賞の表彰式をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期のまとめ

どのクラスでも担任から子供たち一人一人に声をかけて、通知表を渡しました。
今回はいつもとは異なる通知表で、子供たちの反応もちょっと違ったように思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

1学期最終日、リモートで終業式を行いました。
3年生と6年生が児童代表の言葉です。

1学期を振り返り、がんばったところ、課題を残したところ…また2学期へ向けてのめあて等、6人とも立派な態度であいさつしました。
校長の話は子供たちには到底かないません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2(30日)

算数室の6年生も同様です。一人一人しっかりと理解するために。

5年生や4年生ではテストの復習をしていました。
間違った箇所の確認、どうして間違ったのか確認することで次の学習へつなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(30日)

6年生は算数のまとめをしていました。
それぞれのコースで理解をより深めるために、教え合ったり、先生に質問したりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間 & 欠席連絡

中休みも昼休みも大勢が校庭を走り回っていました。
日常の外遊びが体力づくりの第一歩です。

現在、欠席連絡にグーグルフォームを試験的に活用しています。
様子をみて、2学期以降の活用を判断します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広報委員会 PC研修

広報委員会の新聞が掲示してありました。
金井の子供たちは本当によく働きます。どの委員会も学校のために一生懸命です。

そんな子供たちに先生たちも負けていられません。
今日は、Cromebookの研修を行いました。
町田市は今後1人1台配布される予定です。それに備えて、どう活用していくか?
しっかり学ばなけれななりません。
「習うより慣れろ!」果敢に挑戦です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(水)の給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン
キャベツとズッキーニの炒め
ニンニクスープ
牛乳

7月28日(火)の給食

画像1 画像1
肉うどん
ちくわの磯辺揚げ
ヨーグルト
牛乳
献立表ではゼリーでしたが都合によりヨーグルトに変更しています。

28日の様子

みどりの教室は5校時、パソコン室で学習しました。
手慣れた様子で、操作していました。 

2年1組は図書館で夏休み用の貸し出しを行っていました。
できるだけたくさん本を読んでほしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読劇(1年)

1年生は観劇をしました。
金井小学校恒例の音読劇です。
出演は、1年担任、みどりの教室担任、生活指導補助者のみなさんです。
ナレーションは田中先生です。
「ゲゲゲの鬼太郎」テーマは「自然の大切さ」でした。

いつの間に練習したのでしょうか?
音読とはいえ、しっかりと気持ちのこもったセリフになっていました。
子供たちの反応もよく、一体感のあふれる作品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月)の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼
グレープゼリー
牛乳
配付した献立表ではヨーグルトでしたが、グレープゼリーに変更しています。

7月22日(水)の給食

画像1 画像1
ジャンバラヤ
クラムチャウダー
プロセスチーズ
牛乳

学校の人気者1

校長室を過ぎ、パソコン教室の前に金井小学校の人気者「ジョニー」がいます。
全長は25cmぐらいの大きな亀です。
飼育委員か毎日お世話をしています。
休み時間には、ジョニーに会いにくる子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日の様子

今朝は少し雨模様、そこで代表委員は校内でのあいさつ運動です。
場所は違っても、いつものように大きなあいさつ!気持ちいいですね。

家庭科室をのぞくと、何かゴシゴシと…
「おー、懐かしい!」…初めて見た子が多いようでした。そうですよね〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

おたより

体罰防止

町田市教育委員会・関係諸機関より