成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

今日の給食(11/13)

今日は人気メニューの麻婆豆腐をカレー味にして作りました。ごはんにあう料理です。芋入りナムルは、じゃがいもを油で揚げたので、サクサクした食感を楽しんで食べてください。

自転車教室(11/4)

画像1 画像1
PTAのご協力による「自転車教室」が開催されました。法令の改正に伴い3年生全員と希望者が参加しました。コロナ禍であるので実技なしでしたが、実演やお話などできちんと学び、最後は「自転車免許」をいただきました。交通ルールを守り、お家の方とのやくそくをしてくださいね。

今日の給食(11/12)

利休汁はねりごまの入った濃厚なみそ汁です。名前の由来は、お茶で有名な千利休からきています。千利休が「ごま」を好んで料理に使っていたため、利休汁と名付けられました。

今日の給食(11/11)

いがぐりの「いが」は、「栗」を包んでいる周りのトゲトゲのことです。いがぐり揚げは、とりひき肉と豆腐・玉ねぎで作った肉団子の周りに細かく切ったそうめんを衣にして、いがぐりの形にしました。見た目も楽しみながら食べてください。

今日の給食(11/10)

今日はフルーツポンチを作りました。フルーツポンチの「ポンチ」は、酒、さとう、水などを合わせた飲み物のことです。みかん、もも、パイナップル、りんごを入れています。

図工の授業【5年】(11/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
「コロがるくんの旅」という何とも楽しそうな題材を、5年生が取り組んでいます。粘土やアルミホイル・お花紙などを材料にした「コロがるくん」を作り、自分で考えたコースを転がすという活動です。

英語を楽しもう【1年】(11/9)

画像1 画像1
1年生の教室から、楽しそうな声が聞こえます。今日はALTの先生と一緒に学ぶ日でした。「Hello Song」を復唱しながら覚え、ジェスチャー付きで歌ってみました。

今日の給食(11/9)

切干大根は、大根を切って干したものです。生の大根では、くさりやすいのですが、干すと長期間保存でき、甘みも増しておいしくなります。こうして保存されたものを、野菜の少ない季節に食べていたのです。昔の人が考えた生活の知恵ともいえる食品です。

卒業アルバム撮影【6年】(11/6)

画像1 画像1
卒業アルバムの撮影は、何日も設定して行います。今日は個人写真です。プレイルームが照明機器などのセットで、スタジオに早変わり!カメラマンさんの楽しい言葉かけで、みんなそれぞれ格好よく、撮影してもらっていました。

秋をみつけよう【1年】(11/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、「かしの木山公園」へ1年生が出かけます。9月の校外学習で「こどもの国」に行った時、どんぐりや秋の虫を見つけて、もっと探したくなったことから、出かけることになりました。心配された蜂も、この数日の冷え込みで鈍っているようです。交通安全に気を付けながら、いってらっしゃい!!

今日の給食(11/6)

こぎつねごはんは、油揚げと鶏ひき肉、ホールコーンを炒めてしょうゆ、砂糖で甘辛く味つけした具をごはんにまぜました。きつねの大好きな油揚げを使ったごはんです。

パラバドミントン体験【5年】(11/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も関係機関のご協力をいただき、パラバドミントン体験を実施しました。中村海斗選手(立位SL4)と畠山洋平選手(立位SH6)の強化指定選手がお越しくださいました。パラバドミントンのルール説明の後、デモンストレーションを見るとシャトルの速さに、子供たちはびっくりしていました。2選手は車椅子を使用しないのですが、競技用の車椅子体験もしました。さまざまなことを乗り越えて、スポーツに取り組む姿や人柄にも魅せられました。日本障がい者バドミントン連盟、町田市バドミントン連盟、町田市オリパラ国際大会推進課など9名のスタッフの皆様、ありがとうございました。

今日の給食(11/5)

アーモンドには血液の流れをよくしてくれる働きがある「ビタミンE」や食物繊維などがたくさん含まれています。今日はバターに粉末のアーモンドと砂糖を混ぜてパンにぬり
トーストにしました。トッピングにスライスしたアーモンドも使っています。よくかんで食べてください。

今日の給食(11/4)

今日は野菜を食べやすく小さめの角切りにそろえたコロコロカレーです。たくさんの野菜を、調理員さんが切って作ってくれました。キャロットゼリーにはみかんの缶詰をいれました。たくさん食べてください。

ミニライブ前の練習(11/2)

画像1 画像1
今日の夕方に「フォークソングクラブ家族限定ミニライブ」を開催します。そのために運動会後、中休み練習を続けてきました。クラブ員1人に4枚のチケットをお配りしました。今日はそんな大切な人に、今までのがんばりをお届けできればと思います。

獣医さんの来校(11/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の委員会の時間に、獣医師会から2名の先生がおいでくださいました。飼育委員会の子供たちに、鶏の体のつくりや世話の仕方を教えてくださったので、みんな興味津々です。はじめに「とさ」の健康状態確認から始まりました。とさかを見ることが1番で、栄養状態を含めてすぐに分かるそうです。血管のかたまりなので、きれいな赤色がよいのだそうです。伸びていたケヅメもきれいにカットしていただきました。かなり高齢な「とさ」ですが、みんなのお世話で今日も元気です。獣医の先生方、ありがとうございました。

今日の給食(11/2)

今日はハンバーグです。ハンバーグはドイツで生まれました。名前の由来は、ドイツの「ハンブルグ」という町の名前です。ハンブルグから船にのって、アメリカに向かう人たちによって、広まった料理と言われています。

児童集会(10/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は集会委員会による「何が通ったでしょう」ゲームがありました。予め録画してある問題を各教室で、担当集会委員のリードで再生します。学級の答えとして、全問記述できたら、本部へ向かいます。ボールは分かりやすかったようですが、黒板消しなどの少し難しい問題もあり、答え合わせで盛り上がりました。

今日の給食(10/30)

10月31日はハロウィンです。ハロウィンは秋の収穫を祝い、悪い霊を追い出すお祭りがはじまりです。給食室でカボチャを蒸してからつぶし、小麦粉・バター・牛乳・砂糖・たまごと混ぜて、カボチャの種を上にのせてオーブンで焼いてケーキを作りました。

生活科の授業【1年】(10/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は「きせつとなかよし あき」という学習の始めでした。身の回りの自然がふと気付くと変わってきていることを、塗り絵式のワークシートなどから発表しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31