12月11日(金)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 「にんじん」の紹介(しょうかい)です!にんじんは、「β(ベータ)-カロテン」という成分(せいぶん)を多(おお)く含(ふく)んでいるので、「緑(りょく)黄色(おうしょく)野菜(やさい)」と呼(よ)ばれています。「β(ベータ)-カロテン」は、からだの中(なか)に入(はい)ると「ビタミンA(エー)」に変(か)わります。「ビタミンA(エー)」は、風邪(かぜ)などから、からだを守(まも)るために免疫力(めんえきりょく)を高(たか)めたり、皮膚(ひふ)の健康(けんこう)に役立(やくだ)ったり、がんを予防(よぼう)したりするはたらきがあります。
 今日(きょう)のケーキには、みじん切(ぎ)りにしたにんじんが入(はい)っています。栄養(えいよう)満点(まんてん)の給食(きゅうしょく)を食(た)べて、元気(げんき)に過(す)ごしましょう。

12月10日(木)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 「まちベジ」の紹介(しょうかい)です!今日(きょう)は、「まちベジ」の紹介(しょうかい)です。町田市(まちだし)でとれた米(こめ)や野菜(やさい)などの農産物(のうさんぶつ)を「まちベジ」といいます。給食(きゅうしょく)では、できるだけ町田市(まちだし)でとれた食材(しょくざい)を使(つか)うようにしています。今日(きょう)は、ごはんのお米(こめ)とみそ汁(しる)に入(はい)っている大根(だいこん)とにんじん、じゃがいも、小松菜(こまつな)、白菜(はくさい)、ねぎが町田産(まちださん)のものです。
 町田市(まちだし)の農家(のうか)の方(かた)が大切(たいせつ)に育(そだ)ててくださった食材(しょくざい)を味(あじ)わっていただきましょう。

12月9日(水)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 「いりこ」の紹介(しょうかい)です!「かたくちいわし」を茹(ゆ)でて、乾燥(かんそう)させて作(つく)った煮干(にぼ)しのことを「いりこ」と呼(よ)びます。いりこは、丸(まる)ごと食(た)べられるので、カルシウムをたくさんとることができます。また、血液(けつえき)の流(なが)れを良(よ)くしたり、脳(のう)のはたらきを活発(かっぱつ)にしたりしてくれる栄養素(えいようそ)もたくさん含(ふく)んでいます。
 いりこは、噛(か)み応(ごた)えのあるアーモンドやごまと一緒(いっしょ)にたれに絡(から)めました。よく噛(か)んで食(た)べてくださいね。

40周年タイムカプセルについて

2020年12月4日(金)

鶴川第四小学校は今年度50周年を迎えました。
そこで、40周年行事の際に全児童が作ったものを入れて、10年間大切に保管していたタイムカプセルを開けたいと思います。タイムカプセルに入れたものを受け取りたい人は、下記の日時に鶴川第四小学校まで取りに来てください。

〈日時〉
2021年3月25日(木)       14:00〜16:00
     3月26日(金)       10:00〜16:00
3月29日(月)30日(火)31日(水) 10:00〜16:00

〈お願い〉
・2010年(平成22年)時の自分の学年と組を確認してから、ご来校ください。
・来校したら、職員室の教職員に声をかけてください。
・コロナウィルス感染症予防のため、事前の検温や消毒などの対策はご自分で行ってください。くれぐれもご注意ください。
・もしお友達やお知り合いの方の分も受け取る場合は、名前や押印など、その方が頼んだことが分かるように手紙やメモを書いていただき、お持ちください。
・3月31日(水)を過ぎましたら、処分させて頂きます。どうぞご了承ください。


12月8日(火)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 「いんげん豆(まめ)」の紹介(しょうかい)です!「いんげん豆(まめ)」は、江戸(えど)時代(じだい)のはじめ頃(ころ)、中国(ちゅうごく)からやってきた隠元(いんげん)というお坊(ぼう)さんによって日本(にほん)に伝(つた)えられたため、「いんげん豆(まめ)」と呼(よ)ばれるようになりました。
 「白(しろ)いんげん豆(まめ)のトースト」は、たまねぎとハム、白(しろ)いんげん豆(まめ)を使(つか)って作(つく)ったペーストをパンに塗(ぬ)り、チーズを乗(の)せて焼(や)いてあります。
 豆(まめ)には、からだを作(つく)るたんぱく質(しつ)や、血液(けつえき)の材料(ざいりょう)になる鉄(てつ)分(ぶん)、お腹(なか)の調子(ちょうし)を整(ととの)える食物(しょくもつ)繊維(せんい)がたくさん含(ふく)まれています。

12月7日(月)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日(きょう)は、長野県(ながのけん)の郷土(きょうど)料理(りょうり)である「大平(おおびら)」と「山賊(さんぞく)焼(や)き」、名産品(めいさんひん)である「野沢(のざわ)菜(な)」や「りんご」を取(と)り入(い)れた献立(こんだて)にしました。
 「大平(おおびら)」は、お祝(いわ)いのときに食(た)べる料理(りょうり)です。「山賊(さんぞく)焼(や)き」は、焼(や)き物(もの)ではなく揚(あ)げ物(もの)で、下味(したあじ)をつけた鶏肉(とりにく)にかたくりをまぶして揚(あ)げた、大(おお)きなから揚(あ)げのようなものです。
 長野県(ながのけん)は、おいしい野菜(やさい)や果物(くだもの)がたくさんとれるところです。長野県(ながのけん)の名物(めいぶつ)をおいしくいただきましょう。

12月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日(きょう)の午後(ごご)、鶴川(つるかわ)第四(だいよん)小学校(しょうがっこう)の開校(かいこう)50周年(しゅうねん)の記念(きねん)式典(しきてん)が行(おこな)われます。そこで、今日(きょう)は鶴四(つるよん)小(しょう)の給食(きゅうしょく)の歴史(れきし)について簡単(かんたん)に紹介(しょうかい)します。
 本校(ほんこう)で給食(きゅうしょく)がはじまったのは、今(いま)から47年前(ねんまえ)の1973年(ねん)です。当時(とうじ)の給食(きゅうしょく)の献立(こんだて)は、今(いま)とはだいぶ違(ちが)っていたそうです。
 詳(くわ)しくは、来月(らいげつ)の給食(きゅうしょく)週間(しゅうかん)で、昔(むかし)の給食(きゅうしょく)を紹介(しょうかい)するときにお話(はなし)します。お楽(たの)しみに!

12月3日(木)

画像1 画像1
 「みかん」の紹介(しょうかい)です!
 日本(にほん)では、たくさんのおいしいくだものを作(つく)っています。くだものは、おいしいだけでなく、すごいパワーをもっています。でも私(わたし)たち日本人(にほんじん)は、世界(せかい)の国々(くにぐに)と比(くら)べて、1日(にち)に食(た)べるくだものの量(りょう)は少(すく)ないそうです。
 そこで今日(きょう)は、旬(しゅん)の甘(あま)くておいしいみかんを用意(ようい)しました。みかんには、かぜ予防(よぼう)に役立(やくだ)つビタミンC(シー)や疲(つか)れをとるクエン酸(さん)という成分(せいぶん)が多(おお)く含(ふく)まれています。味(あじ)わっていただきましょう。健康(けんこう)のために、毎日(まいにち)少(すこ)しずつくだものを食(た)べるようにすると良(よ)いですね。

12月1日(火)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 「ねぎ」の紹介(しょうかい)です!ねぎには、緑(みどり)の部分(ぶぶん)と白(しろ)い部分(ぶぶん)があり、色(いろ)によって、含(ふく)まれている栄養素(えいようそ)が違(ちが)います。緑(みどり)の部分(ぶぶん)には、「β(ベータ)カロテン」や「ビタミンC(シー)」など風邪(かぜ)予防(よぼう)に役立(やくだ)つ栄養素(えいようそ)が含(ふく)まれていて、白(しろ)の部分(ぶぶん)は、「食物(しょくもつ)繊維(せんい)」などが多(おお)く、お腹(なか)の調子(ちょうし)を整(ととの)えてくれます。
 今月(こんげつ)の給食(きゅうしょく)で使(つか)うねぎは、鶴川(つるかわ)の畑(はたけ)で収穫(しゅうかく)されたものです。

1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1 画像2 画像2
♪ミニつる四まつりはたのしかったね♪

 水よう日は、まちにまった つる四ミニまつりがありました。ことしは、つる四まつりが 中止になったので、1ねんせいにとっては、小学校ではじめてのおまつりでした。

 たいいくかんに入ると、いっぱいおみせがあったので、どこにいこうか まよってしまいましたね。どこのおみせも、たのしいゲームや手づくりができて、みんな にこにこえがおでした。

 2ねんせいはやさしくて、ていねいに せつめいをしてくれました。

 あそびの1じかんは、あっというまでした。さいごに、校がい学しゅうや ミニつる四まつりで たくさんおせわになった2ねんせいに、1ねんせいからプレゼントをわたしました。みんなも あと4か月たったら、2ねんせいです。あんなすてきな2ねんせいに なれるといいですね。

 らいしゅうは、ずこうで「ひかりの くにの なかまたち」をしあげます。できあがったら、きょうしつの まどにかざるのが たのしみです。

【保護者の皆様へ】

○本日、50周年記念品を持ち帰りました。鉛筆や定規などは、全員お揃いになりますので、学校に持ってくる時は、記名を必ずして下さい。

○鍵盤ハーモニカをお持ちの方は、学校に持たせて下さい。ホースやうたくちなどにも、記名をお願いします。

○書き初め(硬筆)の練習を始めます。筆箱の中に2Bの鉛筆が入っていることが望ましいです。もし、1本もないようでしたら、1本は2Bの鉛筆を用意して下さい。(3Bか4Bの鉛筆があれば、なお良いです。)

開校50周年へ向けて、校内掲示など

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日の記念式典へ向けて、校内環境も整えています。

 立て看板には、鶴の羽をあしらいました。

 ランチルーム前には、鶴四小の一年をご紹介するパネルを設置します。掲示物に貼られている折り紙は、支援学級の支援員さんたちが折りました。

 玄関の掲示板には、50年目の学校の様子を残しておこうと考えました。
・石碑は昭和50年に校舎完成を記念して、父母の会から贈られたものです。「若鶴よ 限りなく 伸びてくれ」と素敵な願いが込められています。
・横断幕は運動会に向けて作りました。「永久に変わらぬ 心のふるさと」と校歌の一節を入れました。
・烏骨鶏の雪ちゃん、吹雪ちゃんは、子供たちみんなに可愛いがられています。
・理科室前の花壇は、用務さんが中心となって手入れしています。

 今年度は、新型コロナウイルス対策で、通常とは違った学校生活です。そのような中で迎えた50年目の節目です。社会全体が不安定ではありますが、子供たちにとって豊かな環境であるように、これからも尽力していきます。(文責 和地)

開校50周年へむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ12月4日(金)は、開校50周年記念式典が催されます。昨日はリモートによる記念集会がありました。各学年の出し物を教室で視聴しました。記念Tシャツを着てくれいてる子もいて、嬉しい気持ちになりました。

 テレビ放送で校長先生の話があり、その際、子供たちに配る記念品のご紹介をしました。
 各ご家庭に1冊の記念誌・PTAより全員に記念ファイル・同じく全員に鉛筆と定規のセットです。(鉛筆は2B2本と赤鉛筆で、金文字で学校名が入っています。定規には校章も入れました。)
 これらを、キャラクターデザインをあしらった袋に詰めて4日に子供たちに渡します。「いつもらえるの?」と楽しみにしてくれている子もたくさんいて、とても嬉しいです!

 学校の50歳のお誕生日。学校にプレゼントできるのは、子供たちの笑顔だと思っています。(文責 和地)

1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1
♪ひきざんを がんばっているね♪

 さんすうの 学しゅうでは、ひきざんを がんばっています。12-9は、10-9をして、1と2でこたえは3。13-4は、4-3をして、ひけないぶんの1を10からひいて9。どちらのやりかたでも よいけれど、ふたつの けいさんのやりかたが あるのは、ちょっと むずかしいですね。でも、ブロックをつかったり、さくらんぼをかいたりして、がんばっている 1ねんせいのみなさんは、すてきです。

 らいしゅうは、水よう日に ミニつる四まつりが あります。2ねんせいが たのしそうな あそびを じゅんびしてくれました。みんなで なかよく あそべると いいですね。

 また、らいしゅうは、50しゅうねんきねんしゅうかいも あります。1ねんせいは かえうたの出しものをがんばりましたが、ほかの学ねんは どんなことをするのか 見るのがたのしみです。

 らいしゅうは、12月になりますね。さむさなどに 気をつけて すごしましょう。

【保護者の皆様へ】

○30日(月)に12月号の学年だよりを配付予定です。来週は金曜日に50周年記念式典があるために、3日(木)と4日(金)に4時間授業となります。下校時刻をご確認下さい。

○30日(月)に集金袋を渡しますので、1日か2日に355円を入れて、学校へ持たせて下さい。

○2日(水)のミニ鶴四祭りは、生活科で2年生がおもちゃを作ってくれたもので、1年生が遊ぶ活動です。体育館で、行います。手提げ袋を持って遊びのコーナーをまわるので、月曜日に上履きや体育着などを入れて持ち帰り袋を持たせて下さい。

1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1 画像2 画像2
♪50しゅうねんしゅうかいの出しもののビデオをとったよ♪

 こんしゅうは、ずこうで スクラッチをしました。せんしゅうは、がようしにクレパスでたくさんのいろをぬった上に、くろのえのぐをつけた ローラーで クレパスのいろが見えなくなるまで、いろをつけました。えのぐが かわいたので、つまようじで くろいえのぐを けずりました。テーマは「よるのせかい」。それぞれ すてきな よるのせかいを ひょうげんしました。

 きょうは、ほんとうは おうちの人に50しゅうねんのしゅうかいや、きねんしきてんの出しものをするようすを 見てもらうよていでしたが、ざんねんながら こうかい日がえんきに なってしまいました。でも、ビデオはきのうときょう、とりました。みんなが、よくがんばったので、すてきな うたごえが ビデオにろくができました。

 らいしゅうは、月よう日が きんろうかんしゃの日で 学校がお休みです。はたらく すべての人に「ありがとう」の気もちをもって、じぶんでできる しごとを見つけてみましょう。

【保護者の皆様へ】
○先週から個人面談が始まりました。お子さんのことで、貴重なお話を聞くことができ、今後の指導に活かすことができます。鍵盤ハーモニカの集金などもお持ちいただき、ありがとうございます。残す一日もよろしくお願いいたします。

○本日の学校公開が急遽延期となり、予定をやり繰りしていただいた皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。学校での感染防止にも一層気を引き締めたいと思います。今後も、毎日の検温や予備のマスクの用意などご協力くださるようお願いいたします。

○今回の50周年集会や校歌斉唱のビデオは、マスクを着用して行いました。また、12月から行う予定の鍵盤ハーモニカの指導もしばらくは指練習のみを行います。感染状況を見ながら学習内容を吟味しますので、ご質問やご心配な点がありましたら、担任までご連絡ください。

参観日・1年生引き渡し訓練延期のお知らせ

                         2020年11月19日
                         校長 悴田隆良
日頃より本校の教育活動に御理解と御協力をいただき、ありがとうございます。
東京都及び本市における新型コロナウィルス感染症の感染状況を踏まえ、引き続き感染予防と感染拡大防止の観点から11月21日(土)に予定していた授業参観と引き渡し訓練を延期させていただきます。
延期の時期や実施方法等につきましては、決定次第改めて通知いたします。
なお授業は予定通り1〜3校時に行います。4校時は避難訓練を兼ねて、11時30分より全学年で地区別下校を開始します。教職員が途中まで安全を確認しながら見送ります。
御理解と御協力をいただきますようお願いいたします。

※下校は避難訓練の一環として行います。また近隣の方から、お困りの連絡をいただいております。下校時の車でのお迎えはご遠慮ください。

11月18日(水)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 「れんこん」の紹介(しょうかい)です!昨日(きのう)、11月(がつ)17日(にち)は、「れんこんの日(ひ)」でした。そこで今日(きょう)は、れんこんを使(つか)ったハンバーグを作(つく)りました。ハンバーグには、すりおろしたれんこんと角(かく)切(ぎ)りにしたものがたっぷり入(はい)っています。
 れんこんには、食物(しょくもつ)繊維(せんい)が多(おお)く含(ふく)まれています。また、胃(い)をやさしく守(まも)ってくれるムチンという成分(せいぶん)も含(ふく)まれています。
 れんこんのシャキシャキした食感(しょっかん)を楽(たの)しみながら食(た)べてくださいね。

11月17日(火)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 「飛鳥(あすか)汁(じる)」は、奈良県(ならけん)の郷土(きょうど)料理(りょうり)です。野菜(やさい)や牛乳(ぎゅうにゅう)が入(はい)った味噌汁(みそしる)のことで、今(いま)からおよそ1300年前(ねんまえ)の飛鳥(あすか)時代(じだい)に、現在(げんざい)の中国(ちゅうごく)から伝(つた)わってきました。当時(とうじ)、牛乳(ぎゅうにゅう)はとても貴重(きちょう)なもので、一般(いっぱん)の人(ひと)はなかなか手(て)に入(い)れることができなかったそうです。

11月16日(月)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 「治部(じぶ)煮(に)」の紹介(しょうかい)です!
 「治部(じぶ)煮(に)」は、石川県(いしかわけん)の郷土(きょうど)料理(りょうり)です。豊臣(とよとみ)秀(ひで)吉(よし)の家来(けらい)である岡部(おかべ)治部(じぶ)右衛門(えもん)が朝鮮(ちょうせん)で教(おそ)わって石川県(いしかわけん)に広(ひろ)めた料理(りょうり)なので、治部(じぶ)右衛門(えもん)の名前(なまえ)をとって、「治部(じぶ)煮(に)」と呼(よ)ばれるようになったそうです。
 「治部(じぶ)煮(に)」に入(い)れるお肉(にく)は、片栗(かたくり)粉(こ)をまぶしてから入(い)れます。片栗(かたくり)粉(こ)をまぶすことで、肉(にく)のうまみを閉(と)じ込(こ)められるだけでなく、汁(しる)にとろみがついて冷(さ)めにくくなります。

1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
♪あきのおもちゃあそびかい たのしかったね♪
水よう日に、1ねんせいぜんいんで あきのおもちゃあそびかいを しました。1くみや2くみの きょうしつにじゅんびした みんなでつくったおもちゃや かざりなどを あそんだりみたりして たのしみました。

1くみにはないあそびが 2くみにあったり、2くみにないおもちゃが 1くみにはあったりして、おもしろかったですね。どんぐりがっきゅうや かわせみがっきゅうの ともだちも、いっしょにあそべてよかったです。いま、2ねんせいが ミニつる四まつりを じゅんびしてくれています。どんなあそびができるか、たのしみです。

なわとびしゅうかんが はじまってから、中休みには なわとびのれんしゅうをしています。「あやとびが できたよ。」「もうすこしで、ニじゅうとびができる。」など、にこにこしながら はなしてくれるので、せんせいたちはがんばっているなぁとおもっています。

こんどの土よう日は、じゅぎょうがあります。この日は、おうちの人に みんなのがんばっているすがたを 見てもらえます。3じかん目は、1くみと2くみが たいいくかんで いっしょに おんがくのべんきょうを します。こうかをうたったり、しゅうかいの出しものをしたりもします。はりきって、がんばりましょう。

【保護者の皆様へ】
○17日(火)より個人面談が始まります。お一人10分と限られた時間となっておりますので、お話の内容をまとめていただけると大変助かります。ご協力をお願いいたします。
○21日(土)は、土曜日授業です。この日は、お知らせしていますように3時間目に体育館で学年合同音楽の授業参観があります。一家庭につき、お一人の参観となっております。コロナ禍により三密を避けたいのでご協力をお願いいたします。その後、晴れていたら校庭で、雨の場合は体育館にて引き渡し訓練があります。詳細は、金曜日に手紙を配付しましたので、そちらをご覧下さい。
○季節が進み、だいぶ肌寒くなってきました。この冬は新型コロナ感染予防のため、教室は常に窓を開けて換気をしていきます。既に寒いと訴える声を聞きます。通常はダウンジャケットやコートなどは校舎内で脱ぐのですが、どうしても寒い場合は着せます。ただし、動きにくいなどの支障があるので、なるべく下着やシャツなど重ね着をさせて下さるよう、お願いします。

1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1 画像2 画像2
♪きょうしつのなかは はこだらけ♪

 こんしゅうは3日かんしか ありませんでしたが、いろいろなものを つくったり、げきをしあげたりして いそがしかったですね。

 せいかつかで どんぐりや きれいに いろづいた はっぱをつかって、おもちゃづくりを しています。つくったものを 見せあったり あそんだりして たのしんでいるようすが 見られます。らいしゅうは、1ねんせいのみんなで、「あきの おもちゃあそびかい」をします。たのしみですね。

 さんすうやずこうやせいかつかで はこをつかっているので、できあがった さくひんや ざいりょうのはいった ふくろが きょうしつのなかに いっぱいあります。きょうしつの なかは、はこだらけに なっていますが、なんだか わくわくしたきもちに なります。

 「くじらぐも」のげきあそびも しあげを しました。ビデオにとったものを じぶんたちで見て、「もっと、大きなこえで いおう。」とか、「ちがうことばの ほうが いいかな。」など、かんがえていますね。よりすてきな げきに しようと くふうしているのでせんせいたちは「すごいなあ。」とかんしんしています。

 あきも ふかまってきました。さむくて だんぼうが ほしい日もあります。手あらい、きそくただしいせいかつ、えいようのあるしょくじなど、いつもいじょうに 気をつけてすごしましょう。

【保護者の皆様へ】
○10日(火)は、図工の材料の集金(190円)があります。お渡しする集金袋にお金を入れて、お子さんに持たせてください。

○11日(水)の2時間目に、秋のおもちゃ 遊び会をします。その日に、箱で作った図工の作品や、おもちゃなど持って来た袋に入れて、持ち帰る人もいます。大きな作品を作った場合は、持ち帰り用の袋が別にあると、便利かもしれません。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31