最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:10
総数:48372
体をきたえる子 目標をもってがんばる子 心やさしい子
TOP

感嘆符 学年末大掃除を行いました! 〜立つ鳥跡を濁さず!〜

画像1
画像2
画像3
 いよいよ学年末が近づいてきました。今日は全校で大そうじです。1年間使った教室、廊下、特別教室に感謝の気持ちを込めて、掃除をしました。本棚の後ろなど、普段はできない所の汚れも取ることができました。次の学年に引きわたすためにも、時間をかけてていねいに掃除をすることができました。気持ちもすっきり!最後まで頑張りましょう。

感嘆符 シャープペンシルの贈り物! 〜NPO法人「木にかえる」様より!〜

 加茂小学校を卒業する6年生の皆さんをお祝いして、NPO法人「木にかえる」の皆さまから、シャープペンシルをいただきました。加茂・阿波地域で育った木を使って、一つ一つ手作業でつくられているそうです。地域の方々もお祝いをしてくれています。大切に使いましょう。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 卒業式の練習が本格的に! 〜明日は卒業式の予行です!〜

画像1
画像2
画像3
 今日の2時間目の練習は、より本番に近い形で行われました。卒業証書の授与では、証書ホルダーを使って校長先生から受け取る練習をしました。在校生との呼びかけの言葉、歌の練習など含めて、子どもたちも動きを確認しながら練習をしました。練習を繰り返すなかで、とてもよい形になってきています。明日は予行です。最後の仕上げを頑張りましょう。

感嘆符 津山市のHPへ掲載! 〜コロナに負けない元気になることば等入賞作品!〜

 津山市教育委員会より「コロナに負けない元気になることば・元気になる作文」入賞作品についての連絡がありました。全部で3,569作品の応募があり、厳正なる審査の結果、入賞者が決定したとのことです。下記のURLにて、本校第6学年の湯浅由梨さんの受賞作品が紹介されています。他の入賞作品も良い作品ばかりです。ぜひ、ご覧ください。https://www.city.tsuyama.lg.jp/life/index2.php?...
画像1

感嘆符 昔遊び体験をしました! 〜昔ながらの遊びに挑戦!〜

画像1
画像2
画像3
 今日の3時間目、1年生と2年生が5つのグループに分かれて、昔遊び体験をしました。こま、あやとり、お手玉、けん玉、おはじきなどの様々な遊びを楽しみました。このような遊びに触れる機会も少なくなってきているので、貴重な体験になったと思います。子どもによっては初めての遊びもあり、夢中になって遊ぶ姿も見られました。とても楽しい時間となりました。

感嘆符 卒業まであと5日! 〜りりしい姿ときれいな歌声!〜

 6年生は毎日一時間ずつ練習を行っています。一生懸命さと真剣さが伝わってきます。仕上がりは順調です。写真をみてください。6年生の立ち姿や座っている姿からも気持ちが伝わってきます。素晴らしい式になりそうです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 東日本大震災から10年! 〜残す、伝える、これからも!〜

画像1
画像2
画像3
 平成23年3月に発生した東日本大震災の発生から今日で10年の節目を迎えます。地震と津波で大きな被害を受け、多くの尊い命が失われました。低学年の児童は下校時に、中高学年の児童は6時間目に「1分間の黙祷」を行いました。震災の教訓をこれからも子どもたちに伝えていきたいと思います。

感嘆符 卒業式の練習! 〜5年生との合同練習!〜

 卒業式へ向けての練習が本格的になりました。証書授与の練習から始まり、今週は5年生との合同練習、歌の練習も行っています。一人一人が真剣な態度で練習ができています。5年生と息を合わせて思い出に残る式にしましょう。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今日の給食は防災献立でした! 〜東日本大震災から10年!〜

画像1
 東日本大震災から10年です。今日の給食は防災献立でした。いつ起こるか分からない災害に備え、この日の給食は、非常食を想定した献立です。災害時でもバランスの良い食事がとれるよう、乾物や缶詰を使用しています。セルフおにぎりに挑戦してみましょう。
画像2

感嘆符 弥生3月:春の陽気! 〜業間休みの子どもたちと春の花々!〜

 今日の業間休み時間の子どもたちの様子です。弥生3月、陽光は心なしかきらきら輝いて感じられ、春の足音はすぐそこまで来ているようです。昼間は、まるで春が来たかのような暖かさが昨日今日と続いています。校庭の草木も、春に向けて着々と準備が進んでいるようです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 津山市校長会長賞! 〜コロナに負けない元気が出ることば〜

 津山市教育委員会主催で行われた「コロナに負けない元気が出ることば」の取り組みの結果が届きました。本校からもたくさんの作品を応募しました。市内小中学校あわせて2921点の作品のなかから、津山市としては3つしか賞に選ばれません。そのなかの一つに、第6学年の湯浅由梨さんの作品が選ばれました。本当に価値ある受賞だと思います。広報つやまや津山市のHPなどに紹介されるようです。みんなもよくがんばりました。津山市、そして加茂町を元気にしてくれました。本当にありがとう。
画像1

感嘆符 3月10日朝の交通当番の実施! 〜一年間ありがとうございました!〜

画像1
画像2
画像3
 毎月10日は、愛の一声運動です。それぞれの地区の当番の皆さんが、交通指導に出てくださっています。今日は、今年度最後の交通当番日でした。子どもたちは元気よく登校してきました。朝はヒンヤリですが、昼間はぐっと気温があがり、いい天気になるようです。一年間ありがとうございました。来年度も、子どもたちのためによろしくお願いします。

感嘆符 6年生卒業記念作品の紹介をしました! 〜切り絵「美作加茂駅」〜

画像1
画像2
画像3
 6年生の卒業記念作品の紹介をしました。昨年の10月から11月にかけて、切り絵
の授業に取り組みました。加茂町に住んでいる切り絵職人の今田俊一さんに講師としてきていただき、記念作品の制作に挑戦しました。とってもいい作品に仕上がりました。また、展示掲示するなどしてして見てもらおうと思います。ホームページでも紹介をしておきます。6年生よく頑張りました。

感嘆符 3月全校朝の会 〜有終の美を飾ろう!〜

 本年度最後の全校朝の会も感染対策のためリモート集会になりました。2月の振り返りと年度を締めくくる内容の集会でした。校長先生からは表彰等の紹介がありました。3月の生活目標は「すみずみまできれいに黙って掃除をしよう」です。新役員の皆さんも司会を頑張っています。残された時間をぜひ有意義なものにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 卒業式の練習が始まりました! 〜最後の集大成!〜

 先週の金曜日から、卒業式の練習が始まりました。まずは、6年生だけの練習です。証書授与の動き、歩き方や立ち方、そして、礼の仕方等、細かいところまで確認しながらの練習です。明日からは5年生と一緒の合同練習が始まります。最後の集大成です。一つ一つ確実に学んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今日の給食はドイツ料理です! 〜オリンピック・パラリンピック応援献立!〜

画像1
 今日の給食はドイツ料理でした。いずれもドイツを代表する人気料理や家庭料理とのことです。給食を通じて、様々な食文化に触れ、今年実施予定のオリンピック・パラリンピックを応援しましょう。今年度最後のオリパラ献立です。しっかり味わっていただきましょう。
<献立>・チーズパン ・牛乳 ・カリーヴルスト ・ザワークラウト ・アイントプフ
画像2

感嘆符 6年生を送る会:ラスト 〜やさしい心が育っている!〜

画像1
画像2
画像3
 例年と比べて会の形は違いましたが、心あたたまるとてもよい会でした。加茂小学校の目指す児童像。かもっこの「こ」は、心やさしい子です。心やさしく思いやりのある子どもに育ってほしいという思いがありますが、子どもたちの心やさしい姿や場面をたくさん見つけることができました。6年生の皆さん、19日は最高の卒業式にしましょう。

感嘆符 今日の給食は「卒業祝い献立」です。

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は3月19日(金)に卒業式を迎える6年生の皆さんに、おめでとうの気持ちを込めた「卒業祝い献立」でした。すまし汁には「祝」の文字のかまぼこが入っていたり、お祝いケーキもありました。いろいろな人が、お祝いしてくださっています。嬉しいですね。味わっていただきましょう。
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・みそカツ ・菜の花あえ ・すまし汁 ・お祝いケーキ

感嘆符 6年生を送る会:その3 〜卒業生からの心の贈り物!〜

 6年生の皆さんからのメッセージからは、在校生への「感謝」、卒業への「決意」、新しい進学先でがんばるという「やる気」が伝わってきました。6年生の皆さんは、この一年間、学校のリーダーとして活躍してくれました。コロナに負けない素晴らしい加茂小学校の伝統と歴史をつくってくれました。先生たちからも感謝の気持ちを贈ります。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 6年生・卒業インタビューが始まる! 〜給食時に放送委員会が企画!〜

画像1
画像2
画像3
 6年生の卒業まで、残りわずかとなりました。放送委員会の企画で、今日から1日数人ずつ給食の時間を利用して、6年生にインタビューを行います。リモートで行います。内容は「小学校での思い出」「中学生になって頑張りたいこと」等です。全校児童が注目する中での、どきどきインタビューです。6年生の皆さん、頑張ってください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
津山市立加茂小学校
〒709-3905
住所:岡山県津山市加茂町塔中80番地
TEL:42-3023
FAX:42-3024