子供たちの日常の1コマを紹介しています。

みんなが、みんなで、みんなのために 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「みんなが、みんなで、みんなのために」の運動も3週目。3年生の番がやってきました。今朝の全校朝会で、発表しました。
3年生が設定した目標は「手洗い、うがいをしっかりしよう!」です。
タスキをかけた3年生が手洗い場に立って、手洗い、うがいを呼びかけるそうです。朝の登校時、中休みの終わり、昼休みの終わりと、一日に3回の活躍の時間があります。
新型コロナウィルスだけでなく、インフルエンザも予防しなければなりません。3年生の活躍により、ぜひ全ての子供が元気に冬休みを迎えてほしいです。3年生の皆さん、よろしくお願いしますね。

委員会活動 栽培委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
栽培委員会は、苗植えをやっていました。唯一、話し合いではなく、活動をしています。手を土まみれにしながら、丁寧に花の苗を植えていました。2年生や5年生、保健室前の花壇に、いつも綺麗な花が咲いているのは栽培委員会のみんなのお陰です。
今日、植えた苗は、いつ頃に花を咲かせるのでしょうか。今から、とても楽しみです。寒さに負けず、笑顔で苗を植えている栽培委員会のみんなに感謝、感謝です。

委員会活動 図書委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会は、今学期の振り返りを行った後、賞状作りをしたようです。板書に書いてあるので、確かなはずです。図書委員さんが描いてくれる賞状は人気があり、みんな喜んでもらっていくそうです。いつも、ありがとうございます。
そして今は、各グループに分かれて作業をしています。グループは、3グループ。新聞チーム、ポスターチーム、オリジナルブックチームだそうです。仕事熱心な図書委員会でした。

委員会活動 給食委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員会は、今学期の振り返りをしていました。板書を見ると、毎日、実施していた「今日の給食」の放送は、うまくいっていたようです。放送前に練習できた。かまずに、しっかりと原稿を読めた。などの言葉が並んでいました。
反省が多かったのが、調理室前にある栄養黒板の貼り替えです。毎日、献立に合わせて、料理を三色の栄養素に分けています。それが当番全員でできなかったという言葉がありました。風邪で休んだ場合もあるでしょう。よい案が出るといいな、と思いながら教室を後にしました。

委員会活動 音楽委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽委員会は、3学期に予定されている「6年生を送る会」の曲を決めていました。曲を実際にかけては確認していました。曲を決めるといっても、音楽委員さんは、演奏することになるので曲がいいという理由だけでは決められません。
そこが難しいところです。すてきな曲にしたいけど、演奏できなければ諦めるしかない。演奏できて、みんなが喜ぶ曲。ぜひ、みんなの意見を出し合って、すてきな曲を見付けてほしいと思います。

委員会活動 整美委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
整美委員会は、11月の活動を振り返っていました。その議題の中で、掃除の時間の放送について、とありました。理由として、掃除にメリハリをつけることができると板書されていました。
学校全体のことをよく考えてくれていることが分かり、本当にありがたいと思いました。このような意見を出し合う委員会があるからこそ、掃除を熱心にしてくれる子供たちが多いのだろうと思いました。ありがとうございます、整美委員会のみんな。

委員会活動 代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会は、ユニセフ募金について話し合っていました。ユニセフ募金は、9日に2回目の募金を行います。明日の朝会で呼びかけてでもよいか、聞かれました。
もちろん、時間を取ることに異議はありません。ただ、一言、子供たちに伝えました。それは、金額でなく、各国の子供たちと心をつなぐような呼びかけであってほしいということ。お金でなく、心を集めることを忘れないこと。将来、ユニセフに貢献しようと考える子供たちを増やす発表であってほしいと伝えました。
明日の朝会ということで時間はあまりありませんが、すてきな呼びかけを期待しています。

委員会活動 運動委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
運動委員会です。オリンピック・パラリンピックの話し合いを進めていました。どのように学校に広めていくか、という難しい課題でした。しかし、写真にあるとおり、積極的に発言する姿がありました。
せっかく予定したのです。予定どおりに開催してほしいですね。学校にも、パラリンピック種目であるボッチャやゴールボールの道具があります。みんなで体験して、盛り上がっていきたいですね。よい案が出ることを願っています。

委員会活動 保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会です。この委員会は、3学期に予定されている集会での役割分担を決めていました。来学期といえば、いつもならインフルエンザの流行を最小限に抑えたい時期です。コロナ禍の今、インフルエンザの流行は避けたいものです。
分かりやすくて、ためになる発表をしてもらい、みんなが健康に過ごせるきっかけづくりをしてほしいです。責任重大ですよ。よろしくお願いしますね!ちょっと、プレッシャーをかけすぎたかな?

委員会活動 集会委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
さぁ、集会委員会の学級へやってきました。ここも、今学期の振り返りをしていました。黒板には「良かったこと」として、5〜6年生が、1〜2年生をサポートできた。集会の時間内に結果発表ができた、など書いてありました。
確かにそのとおりでした。みんなが楽しみにしているゲーム集会。楽しく盛り上げるのは、簡単なことではないですね。よく頑張りましたね。3学期もよろしくお願いしますね!

委員会活動 放送委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
放送委員会の様子です。放送委員会は、今学期の振り返りをしていました。写真の様子は、小グループで話し合いを進めている場面です。メモを取るなど、雰囲気は真剣です。
私が教室を出ようとしたとき、では、そろそろ発表してもらいます、の声がしました。どのグループから発表したのでしょうか?隣のクラスに入ってしまったので、分かりません。きっと、しっかりと振り返りをした意見が出たことでしょう。

委員会活動 飼育委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
次は、飼育委員会です。飼育委員会も、18日の集会で発表します。それぞれの担当で話し合いを進めていました。絵を描くグループあり、話し合いをするグループありでした。
校舎を一回りしていると、熱帯魚の水槽前に人だかりが。よく見ると、飼育委員会の子供たちでした。何かを確認しているようでした。あまり詳しく書くと、発表のネタバラシになってしまうかもしれないので、ここまでにしておきます。

委員会活動 理科・環境委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会活動の公開を中止したので、活動の様子をお伝えしようと考えました。
まず、理科・環境委員会です。10日に迫った集会での発表の練習をしていめした。委員長さんたちの前には、画用紙が置かれ、絵なども既に描かれていました。
台詞の速さなどを検討していました。ぜひ、練習の成果を発揮してほしいです。多少の緊張は当たり前です。大切なのは、台本どおりにに読むことよりも、伝えたいことをしっかり聞き手に伝えることです。頑張ってくださいね。

4年生、頑張っています。part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子の様子を見て、校長室に帰ろうとすると2年生から、こっちにも4年生がいるよ!と声をかけられました。
そこで、その2年生の女子に「中に掃除している人しかいないか確かめてくれる?」とお願いしました。「掃除してくれてる4年生だけだよ」の答えに、2年生の女子に扉を開けてもらい写真を撮りました。
他の階でも、近くにいた女子に協力してもらいました。中では一生懸命に、でも笑顔で頑張っている4年生がいました。
私のお姉ちゃんなんだよー!と誇らしげに紹介してくれた2年生もいました。お姉ちゃんを誇りに思えることは、幸せですね。
それもこれも4年生が考えた、トイレピカピカ大作戦のお陰です。本当に素晴らしいです。

4年生、頑張っています。part1

画像1 画像1 画像2 画像2
「みんなが、みんなで、みんなのために」の応援に行ってきました。行ってみたのは、東校舎です。
今年度、休み時間は半分が外遊び、半分が室内遊びになっています。その室内遊びの時間を使って、清掃作業をしているそうです。場所も時間も子供たちが話し合って決めていると聞きました。
感心したのは、熱心だけど雰囲気が明るいということです。やらされているという感じがありません。一人なの?と聞く私に、はい、今日は僕なので。とこともなげに答えてくるのです。この姿に、他学年の子供たちが、ありがとう、と言っている場面にも出会いました。すてきな光景でした。

今朝の集会 放送委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の集会は、放送委員会による発表集会でした。どのような活動をしているのか、ビデオによる発表でした。
左な写真は、集会委員会の子供たち。司会進行を担当しています。
真ん中の写真は、朝の放送の様子を紹介している場面です。2年生の教室にお邪魔したのですが、みんな真剣に見ています。
右の写真は、最後のまとめの場面です。それまでに、昼の放送、下校放送、打ち合わせの場面など様々な活動を紹介しました。また、早口言葉の挑戦コーナーもあり、各教室とも盛り上がっていました。
私も挑戦してみましたが、惨敗でした。手本を示した放送委員の子供たちは、とても上手でした。将来、アナウンサーとして活躍する人がいるかもしれません。

みんなが、みんなで、みんなのために 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちが、週の生活目標を決め、実施していく「みんなが、みんなで、みんなのために」の運動が、4年生にバトンタッチされました。
4年生が考えた取組は「トイレピカピカ大作戦」です。活動は、主に3つ。トイレの掃き掃除、上手にトイレを使うポスター掲示、綺麗にトイレットペーパーを切ろう活動です。
トイレは汚れやすいからこそ、一人一人が綺麗に使うことを意識することが大切です。誰かが綺麗にするのでなく、全員が綺麗に使うこと。これが一番大切ですね。4年生の皆さん、頑張りましょうね。応援しますよ!

ユニセフ募金 代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、ユニセフ募金がありました。朝早くから代表委員会の子供たちが、それぞれの昇降口に立って準備をしていました。
日本も56年前まで、ユニセフの援助を受けていました。粉ミルクに衣服の綿、衣料品など、当時の子供たちに寄付したそうです。
今、豊かになった日本。世界の困っている子供たちを援助してあげたいですね。金額ではなく、心をつなぐことを意識させたいと思っています。将来、ユニセフで汗をかく子供が育ってくれたら、申し分ありません。
ちなみに、ユニセフ募金は、9日(水)にもあります。代表委員さん、南一小の子供たちと世界の子供たちの心をつなぐ役割、よろしくお願いしますね。

第二避難所までの避難訓練part2

画像1 画像1 画像2 画像2
全員そろい、人数確認が終わりました。10分経ちましたが、誰一人、話していません。素晴らしい態度です。
第二避難所は、場所が狭く密を防ぐため、場所のみの確認にしました。第二避難所に立っている私に、静かに手を振り、去っていく子供たちでした。中には、お辞儀をする子供まで。礼儀正しく、すてきな子供ばかりです。

第二避難所までの避難訓練part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、第二避難所までの避難訓練をしました。学童クラブの拡張工事に伴い、本校の避難経路は良いとは言えない状態です。1、3年生は、一旦、校庭外から避難しなくてはなりません。
普段なら、5分以内に避難を完了できますが、今日は10分かかりました。これは、誰のせいでもなく、工事により避難経路が制限されているためです。今日の訓練をよく胸に刻んでおいてほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 給食終 卒業式予行
3/20 春分の日
3/22 午前授業始 特別時程始 大掃除

学校からのお知らせ

おたより

2020年度おたより

PTAより