11月13日(金) みどり学級 合同体育

4時間目のみどり学級は、校庭で1・2組合同での体育の授業です。50mを計測したり、ボール投げ運動の課題に取り組んだりと、グループでそれぞれ課題が違います。50m走では、友達の記録を子どもたちで交代で行い、みんなで協力して授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(金) 5年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の国語の授業は、「グラフや表を用いて書こう」の単元の学習で、グループで課題をまとめる作業に取り組んでいました。先生にアドバイスをもらい、みんなで相談し合いながら課題を仕上げていました。

11月13日(金) 秋晴れの中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は秋晴れの気持ちのよい1日になっています。中休みは子どもたちが校庭に出て、のんびり過ごす様子が見られました。

11月13日(金) 今日も元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末金曜日の朝です。今朝も元気に子どもたちが登校してきました。早速朝の時間の「本小タイム」です。校長先生が見守る中、みんな集中して取り組んでいました。

11月12日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳/高菜とじゃこのチャーハン/青のりビーンズ/わかめスープ/グレープゼリー

11月11日(水) また、明日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年、5時間授業で下校となります。放送委員会の6年生の下校放送に合わせて、子どもたちが帰宅の途につきます。今日も1日、しっかり勉強できました。また、明日も元気に登校してきてくださいね。

11月11日(水) 1年生 鍵盤ハーモニカの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の5時間目は、音楽の授業。鍵盤ハーモニカで、「よろこびのうた」の練習をしました。先生の説明をしっかり聞いて、使う指を確認します。みんなで息を合わせて演奏することができ、子どもたちも満足そうでした。

11月11日(水) 午後の算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業は、いくつかの学年・学級で算数の授業が行われていました。少人数の授業や、学級単位で復習のために課題プリントを行うクラスもあり、基礎基本の定着のために、子どもたちは真剣に授業を受けていました。

11月11日(水) みどり学級 午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の中学年の教室では、自立活動の授業で、2人ペアでの課題に取り組みました。まずは先生の指示をしっかり聞きます。午後の授業ですが、子どもたちは真剣な表情で集中力を高めていました。

11月11日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳/サーモンピラフ/元気サラダ/にんにくスープ/プロセスチーズ

11月11日(水) 1年生 校庭での体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の1年生は、校庭での体育の授業です。青空の下、楽しそうに校庭を走る元気な声が聞こえてきました。しっかり運動して、風邪に負けない体力をつけましょうね。

11月11日(水)1年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目の1組の図工の授業は、図工室での活動です。「絵の具を使って」の学習の続きで、いろいろな形の段ボールに着色して、台紙に貼って仕上げます。いろいろな色の絵の具を出して色合いを試しながら、作業に集中していました。片付けも上手にできました。

11月11日(水)朝漢字学習

集会のない水曜日の朝の時間は、全校一斉での漢字の学習です。漢字ドリルやプリントに取り組んでいます。時間前にきっちり登校し、しっかり準備をして臨むことができ、よい学習習慣が身につきつつあります。日に日に寒くなってきていますが、気持ちを切り替えて取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(水) 朝の通学路

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も気持ちのよい青空が広がる朝となりました。各通学路には、子どもたちが車の往来に気をつけながら、学校に向かう姿が見られます。しっかり前を向いて歩いていても危ない箇所はあって、それぞれで立ってくださっているボランティアの方々が声をかけて誘導もしていただいています。子どもたちも自分で意識しながら、安全に登校するようにしましょうね。

11月10日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳/親子丼/すまし汁/大福

11月10日(火) 給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の授業が終わって、楽しみな給食の時間です。1年生も準備が早くなり、おかわりもしっかりしています。おいしくいただいて、午後の勉強もがんばりましょう。

11月10日(火) 4年生 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の1組は、図書室での図書の時間です。おすすめの本の棚を眺めながら、借りる本を悩んでいる子もいれば、すばやく読む本を決めて、どんどん読む進めている子もいて、読書を楽しむ様子がうかがえました。どんどん本好きな子どもたちが増えています。

11月10日(火) 2年生 カルタとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は生活科の「むかしあそび」の学習で、カルタとりをしました。班で相談してルールを決め、楽しく取り組む様子が見られました。お手つきしないで、みんなで仲良くできたようです。

11月10日(火) 5年生 音楽発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は土曜日に行う音楽発表会の練習を、今日から体育館で行いました。みんなで協力して楽器を搬入し、それぞれ自分の立ち位置を確認して練習に臨みました。真剣な表情の子どもたちの様子から、本番に向けた意気込みが感じられました。

11月10日(火) 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの空の下、中休みの校庭では、子どもたちが元気に遊んでいます。クラスでドッジボールをやったり、友達といっしょにブランコに乗ったり、楽しい時間を過ごしています。しっかり身体を動かして、この後の授業にもしっかり臨むことができますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書

道徳授業地区公開講座