成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

休み時間2(6/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間を楽しみにしていたのは、高学年も同じです。校庭に元気に飛び出してきました。鬼ごっこをしたり、ブランコをこいだり、おしゃべりをしたりと思い思いに過ごしています。先程まで重めだった校庭の砂もかなり乾いてきました。

畑もぐんぐん(6/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
学年の畑に植えた作物もぐんぐんと成長しています。「きゅうり」「トマト」「スイカ」「枝豆」などの葉っぱも生き生きとしています。

休み時間(6/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、休み時間も始まります。中休みと昼休みを学年分けての校庭使用ですが、久しぶりに、友達と校庭に出るのは楽しみなことでした。全校朝会で紹介した芝生にも多くの子供たちが来ました。ジャングルジム鬼や雲梯、登り棒、肋木で遊ぶのも久しぶり。暑さに身体を慣らしたり、全身を動かしたりすることも子供たちの大切な「仕事」ですね。

今日の給食(6/15)

今日から、学級全員での給食になり、限られた人数ですが給食当番も始まります。しばらく「町田市内統一献立」が続きます。今日は麻婆豆腐丼と味付小魚です。

教室はいっぱい(6/13)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの学級をみても、机の間隔をぎりぎりまで広げています。ロッカーや扉の近くまで配置しても、いっぱいいっぱい。先生方は、机間指導といわれる一人ひとりのそばに行くのにも苦労があるようです。学校公開のように教室に入っていただけるようなゆとりは、まったくとれません。

保健のポスター作成【6年】(6/13)

画像1 画像1
6年生は保健で「病気の予防」を学習します。病気の起こり方や病気の予防、生活行動を見直すことなど、まさに今の社会で必要な知識です。これらのことを説明するためのポスターを一人ひとりが作りました。短いことばで分かりやすくまとめることが難しかったようです。

代かき2【5年】(6/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
田んぼの部分は1組が担当しているようです。数人ずつ交代しながら、土をよくねっています。「隅の方もよろしく!」という声がとびます。一方、2組はバケツ稲の土を一度あけて、よく練った後肥料や水といっしょに戻す担当のようです。「この土に栄養があるのかな。」「だんだん泥が気にならなくなった。」という声が聞かれました。よい気づきですね。

代かき【5年】(6/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨雲の隙間をぬってという感じで、5年生の代かきが始まりました。毎年、農家の方にお世話になっています。靴を脱ぐのも、裸足で歩くのも、ちょっとドキドキでテンションが上がります。「虫が出てきたらどうしよう。」「ヌルヌルする。」「いや、草がもしゃもしゃした感じ。」などとのつぶやきに、それぞれがうなづいていました。

自己紹介も一工夫【1年】(6/13)

画像1 画像1
1年生は朝の時間を使って、自己紹介をしていました。普段だと、一人ひとり前に出て行うところですが、事前に撮った写真をプロジェクターで映すのにあわせて、「○○です。よろしくお願いします。」とごあいさつをしました。先生、工夫しましたね。

勢揃いです【1年】(6/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、今日から全員の登校です。雨も気になる朝でしたが、みんなの靴が揃いました。校長先生の好きな光景です。教室は…というと、こちら1年2組も29名が勢揃い。担任の先生から「入学式以来ですね。これが全員の1年2組です。昨日までは半分のお友達でしたが、今日からはみんなで仲良くしましょうね。」というお話がありました。「さぁ、いつものようにお名前を呼ぶので、『はい、元気です。』と答えましょう。」と言われると、「たくさんのお名前が覚えられるかな。」「知っている子もいるよ。」と元気な返事がありました。

今日の給食(6/12)

魚のホイル焼きには 玉ねぎ、にんじん、エリンギが入っています。味わって食べてください。

みんなで学習【5年】(6/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
臨時休業中の家庭学習もよくがんばりましたが、やはり友達と一緒に学習すると時間の流れが違うようです。また、自学した教材文でも、自分とは異なる読解にも気づき、「なるほど」「そうか」というような表情が多かったです。

校庭の様子2(6/11)

画像1 画像1
梅雨入り前にと、校庭の木々の剪定もすすめました。正門から玄関へ続く植え込みも刈り込みをしてスッキリ。蜂や毛虫などの害虫発生予防のためにも大切な作業です。

校庭の様子(6/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月にお試しで敷いた芝生の芽が揃ってきました。来週からは養生のロープも外す予定です。遊具のまわりの芝生も含めて、子供たちには元気に遊んでほしいと思っています。卒業式・入学式を彩ったベゴニアの花を、保健室脇の植え込みに移植してあります。意外にもきちんと根付いてくれて、明るく彩っています。

校庭めぐり【1年】(6/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
来週から休み時間に校庭で遊べるので、1年生は校庭めぐりをしました。固定施設や遊具をぐるりとまわります。人気のあるブランコの待ち方、交代するときの注意、砂場の使い方など一つ一つ教わります。校庭めぐりをしていると、わくわくしてきたようです。

今日の給食(6/11)

ルーンは栄養たっぷりで「くだものの王様」「奇跡のくだもの」などとよばれています。鉄分が豊富で貧血予防に効果があります。今日は乾燥プルーンです。よくかんで食べてください。

自然のギフト【3年】(6/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の教室では、モンシロチョウの幼虫の観察をしていました。この時期に奇跡みたいな話ですが、学校に植えてあるキャベツ(モンシロチョウの観察用)に卵や幼虫がいることを昨日発見したのだそうです。子供たちに実物を見せることは難しくなるだろうと考え、臨時休業中の4月初めに、担任の先生は卵を探し、毎日成長を写真に撮って、授業準備をすすめていました。ひと月でモンシロチョウになり逃したのですが、まさか6月に本物を観察できるとは!机の間に透明なパックなどに入れた幼虫を置き、虫眼鏡でじっくりと見ていました。「教科書の写真とは少し違うんだよ。」「卵がこんなに小さいとは!」という声が聞かれました。

ミストシャワーお試し!(6/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨前の晴天が続きます。今日は、ミストシャワーのお試し運転をしました。昨年度、外遊びから教室へ戻る子供たちに少しでも涼を、と思い設置した昇降口のミスト。(運動会で大好評だったので、固定化しました。)土曜日からの全員通常登校を前に試してみました。下校のとき、にぎやかな声があがります。こんなちょっぴりしたことを積み重ねて、子供たちが心も身体も元気いっぱいになればと思います。

今日の給食(6/10)

ひじきは海藻類の一種です。貧血の予防に良い鉄分、骨や歯を強くするカルシウムがたくさん含まれています。今日は野菜と一緒に煮て、ごはんに混ぜました。

今日の給食(6/9)

今日はみんなの大好きなカレーとゼリーです。給食のカレーは、鶏がらと豚骨・だし昆布でスープをとり、玉ねぎをじっくり炒め カレー粉・ガラムマサラ・コリアンダー・ターメリックなどの香辛料と小麦粉・バター・油で作ったカレールーを入れて作ります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31