子供たちの日常の1コマを紹介しています。

音楽発表集会 4年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後を飾る1組の合奏が、たった今、終わりました。昼休みは気温も上がり、寒さの心配はありませんでした。
リズムが一定で、様々な楽器の音がきれいに重なる迫力のある合奏でした。それは、左の写真のように、3年生がピシッとした姿勢で聴いていることからも分かります。
本当に良いものは、人の心をひきつけ集中させるものです。
4年生の皆さん、素晴らしい合奏でした!

音楽発表集会 4年3組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?次に登場したのは、3組の子供たちです。観客も3年3組に入れ替わり、準備万端です。
さすが4年生です。演奏にクラスのカラーはありますが、それがクラスの個性として魅力的なのです。
3年生から、打楽器のテンポがよく合っていた。ピアノなど、テンポが速いのに上手に弾けていた。指揮者の人が先生でなく、4年生なので驚きました。などの感想が寄せられました。頑張りましたね!
1組の発表は、お昼休みになります。

音楽発表集会 4年2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、お知らせしましたが、4年生による音楽発表集会の日となりました。
まず最初に登場したのが、2組の子供たちです。真剣な表情ですが、緊張し過ぎているという感じはしません。
テンポの速い曲ですが、練習の成果を存分に発揮していました。手がかじかんでいた子もいないようでした。
本番1時間前から、ストーブ4台で温めていた甲斐がありました!

明日は本番! 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6校時、体育館から軽快な音楽が聞こえてきました。行ってみると、4年生の合奏でした。
そうです、明日は4年生の音楽発表集会です。本番は学級ごとの発表なので、お互いに聴き合えるのはリハーサルの今日だけ。
リコーダーは、飛沫の危険性があり使えません。木琴、鉄琴、アコーディオンに打楽器、シンセサイザー、ピアノなど、普段より多くの楽器を使います。
考えようでは、普段、分担しない楽器をどんどん経験できる年度だと言えます。明日、各学級の様子を4年生のクラスルームに動画で掲載します。ぜひ楽しみにしていてください。
あっと、曲名を載せていませんでした。鬼滅の刃の紅蓮華です。難しい曲です。4年生の皆さん、頑張ってくださいね!

早速、走っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みの様子です。今日からマラソン週間が始まりました。緊急事態宣言下での取組なので、無理せず自分のペースが基本です。
今日は全体で取り組む日ではなく、自主的に走る日です。疲れを感じたら、歩いても構いません。日々の積み重ねを大切にしてほしいと思います。

今朝の全校朝会 オンライン

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の全校朝会は、オンラインで行いました。
まず、私からは飛鳥病院の話題をあげ、「誰が感染してもおかしくない。でも、誰もが感染するわけではない。体と心を健康に保ち、免疫力を高めることが大切。」と子供たちに伝えました。続けて「2月7日までは、今まで以上に手洗い、うがい、マスクを意識すること」とも伝えました。
その後、読書量、100冊達成の児童と300冊達成の児童を表彰して、私の話を終えました。
次の話が、20日から始まるマラソン週間についてでした。今年度は、各学級を2分割し、走る子供はその半分。全体で取り組む回数も2回としました。密を避けるため、走るきっかけを作り、自主的な取組を支えることにしました。
写真はオンライン朝会の様子です。副校長先生をディレクターにし、校長室が放送局になっています。人が映るだけでなく、ボタン一つで画面を切り替え、パワーポイントも映せます。
体と心を健康に保ち、免疫力を維持、向上させ、子供たちの明るい学校生活を守っていきたいと思います。

高く上がれ! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時。正門側で、1年生が一生懸命に走っていました。よく見ると、白い物が1年生の後ろをついていきます。白い物、それは1年生が作った凧でした。
みんな、凧糸を握る手を上にあげ、タタタタタッと走ります。また、走ります。さらに、走り続けます。風になったかのようです。
天高く、とはいかなかったようですが、凧上げの楽しさは存分に味わえたことでしょう。

熱心な訪問者 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み。校庭を眺めていると、ノートと鉛筆を抱えた4人の5年生に囲まれました。
「今、お時間よろしいですか?国語で、方言の勉強をしています。校長先生の知っている方言を教えてください。」とのことでした。
それならばと、校長室に案内し、何個かの方言を伝えました。最後に家庭学習として調べてきた方言を一人一人から聞きました。とても楽しい時間でした。
校長室を出た後、MEPSの進藤先生を見付けると、早速インタビュー。廊下でメモを取り出すほどの熱意。なんとも勉強熱心な子供たちでした。

今日の中休み 中庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中庭で、1年生を中心に投げる君をやっていました。6年生がなわをピンッと引っ張り、1年生がロール芯を思い切り投げます。みんな上手になりました。
ふと右側を見ると、一輪車の練習をしている一団がいました。どの子もなかなか上手で、バランスを崩すような人はいませんでした。

中休み キャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
今、中休みに「投力向上キャンペーン」をやっています。中休みなので、もちろん有志です。校庭ではストラックアウト、中庭では投げる君をやっています。
今日は、ストラックアウトを見学に行ってきました。ロケットの?形をしたものを的に向かって投げています。写真にあるとおり仲良く順番を守って何回も投げていました。
なかなかフォームがよく、勢いよく投げていました。

大根が大きく育ちました! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が育てていた大根を今日、収穫しました。私が出張だったため、抜いている場面には立ち会えませんでした。
そこで、「さようなら」をした直後に教室を訪ねました。
みんな、大きな大根を手にしていました。大根を掲げよう!大根、とったぞー!と声をかけると、一斉に写真のような状態に。
本校の畑マイスターの小澤さん、そして講師の山内先生が、こまめにお世話をしてくれていたお陰です。ありがたいです。
今日は、大根パーティーだぁ!という声が聞こえました。おいしく食べてほしいですね。

今日の集会 保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、集会がありました。緊急事態宣言が発令されているので、テレビ放送でした。
保健委員会の発表は、感染症の予防について。ての洗い方や飛沫の飛ぶ距離など、クイズ形式で伝え、なぜ必要なのかを解説していました。
どの学級も静かに、真剣に、そして頷きながら観ていました。保健委員会の皆さん、すてきな発表をありがとうございました。

身体測定 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館の往復では、保健室の前を通ります。きれいに上履きが並んでいるなぁと、保健室を覗くと2年生が身体測定をしてきました。
左は、保健の先生から体の成長について、話を聞いている様子です。ソーシャルディスタンスをとり、真剣に聞いています。
右は、話をきいた後に身長、体重を測る様子です。男女別に実施していますが、流れは同じです。
帰り際、「身長、伸びましたか?」の問いに、笑顔で「ハイ」と答えてくれました。

初めての書初め 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1校時に、3年生が書初めを体育館でしていました。毛筆での書初めは、初めての3年生。集中して取り組んでいました。
参観しての感想は、とても丁寧で力強い字を書いていたということ。上手に書こうとするほど字が細くなり、頼りない字になってしまいます。また、力強さを出そうとサッとはねを書くと、かすれたり短くなり弱々しくなってしまいます。
でも写真のとおり、3年生の字は、太く濃く書かれています。とても素晴らしい字です。また、静まりかえった雰囲気もすてきでした。4年生への階段を上がり始めていることを実感しました。

薬物乱用防止教室 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5〜6校時は、薬物乱用防止教室です。感染防止策として、間隔をあけられる体育館で行いました。ただ、今日は寒いので体育館に3台のストーブを持ち込み、温めました。6年生が体育館で授業を受ける頃には、温かいまでいかなくとも、寒くはありませんでした。
現実問題として、薬物はかなり子供たちの近くにまで魔手を伸ばしてきています。薬物の危険性は、簡単に中毒になってしまうこと。つまり感情ではなく、脳の命令によって行動を操られてしまうことを意味します。本校の子供たちには、一人として薬物によるつらい思いはさせたくありません。
今日の授業を、よく覚えておいてほしいと思います。

給食が始まりました part2

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、1年2組、1組を覗いてみました。
この二つの学級は、六角教室のため前から覗くことができません。でも、前に回って食事の邪魔をすることは避けたい。せっかくマナー良く食べているのです。まるで映画で観る貴族の食事の風景なのです。詳しく言えば、お箸がお皿に当たるカツッという音しか聞こえない状態です。だんだん1年生がお城にいる王子様、王女様に見えてきました。来年度、新しい1年生に給食のマナーを教えてほしいなぁと思いながら、校長室に帰った私でした。
今日は1年生に集中し、全学年を回れませんでした。他の学年の様子については、また日を改めてお知らせしたいと思います。

給食が始まりました part1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から給食が始まりました。全学年を回ろうと思っていたのですが…。
まず、1年4組、3組と順に教室を覗きました。なぜなら、人がいないのかなぁと思うくらい静かだったのです。当たり前ですが、全員そろって食べています。緊急事態宣言のルールを守っているのです。手を振る私に、静かに会釈する子、遠慮がちに小さく手を振る子、見つめる子など様々な反応でした。でも、決して暗い雰囲気ではありません。給食時間のマナーを身に付けたと言った方が正解でしょう。

3学期が始まりました! part3

画像1 画像1 画像2 画像2
左は3年生。心のアンケートをやっていました。長期休業が明けた日か、次の日くらいには実施しています。子供たちの心を把握し、指導に生かしていくためです。心が安定しているようで、鉛筆の音がよく響く落ち着いた雰囲気でした。
右は1年生。ちょうど1校時が、終わったところでした。日直さんの「姿勢を正してください」の号令で、写真のような良い姿勢に。さすが、南一小の1年生です。今学期も、存分に学校生活を楽しんでほしいと思いました。

3学期が始まりました! part2

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年の様子です。静かですが、和やかな雰囲気も感じられました。
左は5年生。鬼滅の刃に出てくる大勢のキャラクターを背にプリント問題に取り組んでいました。真剣な表情から、学びに向かう真摯な気持ちが伝わってきます。全集中の呼吸ですね!
右は6年生。新年らしい風景です。書初めの字は、冬休みに練習してきたようです。背筋の伸びた姿勢から、凛とした雰囲気を感じます。納得のいく字を書いてほしいです。

3学期が始まりました! part1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夕に出された緊急事態宣言。教育活動にも影響はあります。ただ、体の密は避けても、心の密は推進していきたいと思っています。
左は4年生。3学期に使うドリルなどに一心不乱に名前を書いていました。この世でたった一つの愛すべき自分の名前。一生ものです。丁寧に書いてほしいですね。
右は2年生。提出物を整然と静かに提出していました。黒板には「鬼滅の刃」の登場人物の絵が。確かに、大流行していますね。話題についていけるよう、いつか観てみたいと思っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 卒業式
3/25 修了式 午前授業終
3/26 春季休業日始

学校からのお知らせ

おたより

2020年度おたより

PTAより