3月3日(水) 6年生を送る会(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、別室での6年生へのインタビューを、ライブで行いました。

3月3日(水) 6年生を送る会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から3年生、みどり学級の動画を視聴し、6年生がライブで感想を述べました。6年生からのお礼の言葉を聞いて、下級生の子どもたちも嬉しそうにしていました。

3月3日(水) 6年生を送る会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、各学年からの出し物です。それぞれの学年で事前に録画したメッセージ動画が流されました。

3月3日(水) 6年生を送る会(2)

はじめの言葉の後、校長先生からお祝いの言葉がありました。6年生は各教室で、校長先生からのメッセージを真剣な表情で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 6年生を送る会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在校生がお世話になった6年生に感謝し、卒業を祝う「6年生を送る会」が、リモートで行われました。代表委員の児童の司会で始まり、子どもたちはそれぞれの教室で参加します。

3月3日(水) 朝の健康観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雨もすっかり上がり、今朝は気持ちのよい青空が広がる朝になりました。登校した子どもたちは、入室前に手を洗い、健康観察カードや宿題などを提出します。良い習慣が定着しています。今日も健康に気をつけながら、元気に過ごしましょう。

3月2日(火) 5年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後5時間目の5年生は、1組は環境問題についての調べ学習に取り組み、2組は保健の授業で「けがの防止」について学習しました。それぞれの教室で子どもたちは、しっかり課題に取り組む様子が見られました。

3月2日(火) 3年生 そろばんの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の3年生は、算数でそろばんの学習をしました。基本的なそろばんのしくみを教わり、玉の払い方や動かし方などを学びました。初めて触れる子もいて、みんな真剣に説明を聞いていました

3月2日(火) 昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼過ぎまで何とか天気がもって、昼休みは校庭での外遊びができました。たくさんの子どもたちが校庭を走り回っていました。

3月2日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳/キムタクごはん/青のりビーンズ/ワンタンスープ/いよかん

3月2日(火) 1年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数は、「かたちづくり」の単元の学習です。三角形のカードを並べて、先生の提示する形を作ります。よく見比べなら、集中してカードを動かしていました。

3月2日(火) 6年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を目前にした6年生の図工の授業も残り数回となります。みんなそれぞれ思いをこめて、残りの課題に取り組んでいました。素敵な作品を残してくださいね。

3月2日(火) はっきりしないお天気

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から雨が降ったと思えば、太陽の日差しが差し込んだりと、今日は1日はっきりしないお天気になりそうです。でも子どもたちは、1時間目から張り切って勉強しています。3年生はタブレットを持って、校内を探検していました。意欲的に学習する雰囲気が朝から見られました。

【本小ギャラリー】 2年生の紙版画(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
細かい服の模様まで表現されています。

【本小ギャラリー】 2年生の紙版画(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たのしく うつして」のタイトル通り、子どもたちの楽しそうな表情が表現されています。

【本小ギャラリー】 2年生の紙版画(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の紙版画作品です。

3月1日(月) 昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな青空の広がる昼休みの校庭です。子どもたちは、思い思いの遊びに興じています。気温もぐんぐん上がり、少し動くと汗ばむような陽気になってきました。しっかり身体を動かし、気持ちを切り替えて勉強もがんばって、この3月は学年のまとめをしていきましょうね。

3月1日(月) 1年生 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみな給食の時間になりました。1年生も配ぜんがスムーズになって、お行事がとてもよいです。もりもり食べて、午後の勉強もがんばりましょうね。

3月1日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳/味噌炒めどんぶり/大学芋/はるみオレンジ

3月1日(月) みどり学級 外国語活動

1組の中学年の外国語活動は、タブレットを使って英語の勉強をしました。ALTのトーマス先生も、子どもたちのタブレットの操作をサポートしながら、楽しく1時間集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書

道徳授業地区公開講座