12月2日(水) 寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も寒さが厳しい朝を迎えました。6年生が不在の学校ですが、子どもたちは普段通り元気に登校してきました。早めに登校してお友達を出迎える子や、6年生の代わりに正門前であいさつをする5年生など、それぞれの登校風景があります。日光も寒そうですが、東京の本町田の子どもたちも、今日1日元気に過ごしていきましょう。

12月2日(水) 6年生 日光移動教室―出発(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時5分、バスが出発しました。たくさんのお家の方々や先生方が見送ります。2泊3日、まずは健康と安全に気をつけて、みんなですてきな思い出をつくりましょう。冬の日光を存分に満喫してきてくださいね。

※現地での様子も、このHPで順次更新される予定です。お楽しみに。

12月2日(水) 6年生 日光移動教室―出発(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗る前にも手指の消毒です。感染症対策をしっかり行い、バスに乗り込みます。

12月2日(水) 6年生 日光移動教室―出発式(2)

児童代表の言葉では、楽しい思い出をみんなでつくっていこうという決意が述べられていました。引率する先生方の紹介、担任の先生からのお話があり、いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水) 6年生 日光移動教室―出発式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の司会で出発式が始まりました。校長先生からは、みんなで思い出に残る最高の日光にしようというお話がありました。お手伝い・お見送りで集まった、たくさんの先生方の紹介もありました。6年生の話を聞く態度も最高でした。

12月2日(水) 6年生 日光移動教室―準備

最終の荷物の確認も万全です。正門前にはたくさんのお家の方々のお見送りがありました。寒い中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水) 6年生 日光移動教室―登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、今日から2泊3日で日光移動教室に出かけます。朝6時30分、大きな荷物を持って子どもたちが登校してきました。まずは、朝の検温です。先生方が、昇降口で順番に検温計で図り、子どもたちの健康観察をしました。みんな元気です。

12月1日(火) 6年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は6年生のそれぞれのクラスで体育の授業です。1組は体育館でマット運動、2組は校庭でハードル走に取り組んでいました。6年生は明日から日光移動教室に出かけますが、みんなとても元気です。今晩はゆっくり休んで、今日の疲れをとって明日に備えてくださいね。

12月1日(火) 掃いても掃いても

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門前では、用務主事さんたちが、今日も校内外の落ち葉の掃除に必死です。掃いても掃いてもたまります。本当にご苦労さまです。

12月1日(火) 芝生の上で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みになりました。午後の日差しがまぶしい校庭では、子どもたちが鬼ごっこをしたり、芝生に寝転んだりもして、思い思いに楽しい時間を過ごしています。気持ちのよい午後のひとときです。

12月1日(火) みどり学級 もりもりおかわり

みどり学級2組の給食の様子です。しっかりおかわりをして、午後の勉強もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(火) 上手にお箸をもって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間になりました。1年生はお箸の持ち方を意識して食べます。少し時間をかけてじっくり噛みながら、いつになく真剣に食べていました。

12月1日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳/ごはん/塩肉じゃが/わかさぎの唐揚げ/りんご

12月1日(火) 4年生 漢字の復習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の4時間目は国語の授業。教科書の「漢字の広場」のページを使って、漢字の復習をしていました。間違えた字を繰り返し練習して、しっかりマスターしていきましょう。

12月1日(火) 中休みを終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちの良い青空のもと、しっかり遊んで校庭から戻って来る子どもたちは、素早く教室に入っていきました。

iPhoneから送信

12月1日(火) 5年生 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の2時間目の体育は、校庭でのハードル走の学習です。タイムを図って練習の成果を確認します。自分のインターバルでリズムよくハードルを跳び越し、記録を出していました。自分たちで片付けもできました。

12月1日(火) みどり学級2組 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の3年生は、理科の「光」の学習で、ルーペを使って光を集める実験をしました。子どもたちは安全に気をつけながら、実験を楽しんでいました。

12月1日(火) 2年生 算数少人数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の2年生は、算数少人数の授業です。各教室でかけ算九九の練習に取り組んでいました。モニターを使って「7の段」を答えるゲームで盛り上がっていたのは算数教室の子どもたち。1組の教室は「九九カルタ」で楽しみながら覚えていました。一段一段ずつ、しっかりマスターしていきましょう。

12月1日(火) 1年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の1時間目は国語の授業です。「ともだちのこと、しらせよう」の単元の学習で、ノートに知らせることをまとめていました。先生のアドバイスをもらいながら、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。

12月1日(火) 本小タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日の朝は、本小タイムです。各教室で計算や漢字のプリントに取り組みます。答え合わせも一斉に行い、15分間しっかり集中します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書

道徳授業地区公開講座