最新更新日:2024/05/29
本日:count up6
昨日:39
総数:65592
教育目標「夢と誇りを持ち 学び合い 高め合う生徒の育成」 目指す生徒像「1.目標を持ち、自ら学ぶ意欲に満ちた生徒 2.ルールの大切さを知り、基本的生活習慣を身につけた生徒 3.人権を尊重し、共に支え合い、高め合う生徒」
TOP

給食時間に出前授業!1/29

画像1
画像2
本日の給食は岡山県のご当地料理ということで「温ぶっかけうどん、ちくわの天ぷら、れんこんのおかかあえ、きびだんご、牛乳」でした。
ぶっかけうどんは倉敷の名物ですね。れんこんも倉敷の連島産。きびだんごは岡山の老舗でした。
給食時間に合わせて戸島学校食育センターの先生が来校され、1年生教室でお話をしてくださいました。
なんと戸島センターでは1日に4000食以上もの給食を調理しているのだそうです。安全で安心して食べることのできるよう、衛生面では何度もチェックしています。
ありがたくて美味しい給食をしっかりいただきましょう。

さて先日、揚げパンの話をしましたね。津山市では「揚げパンができるまで」という動画を作成しています。とても面白いので、ぜひご覧ください。見ているうちにお腹が空いてきますよ。

アサーションを学びました!1/28

画像1
画像2
「いやなんだけど言い出せない」とか「知らない人と話すのは苦手だな」と思う人もいれば、「そういうのはけっこう平気、はっきり言えるよ」という人もいるでしょう。
自分や相手の気持ちを大切にするコミュニケーションの仕方のことをアサーションといいます。
2年生はスクールカウンセラーの先生から気持ちよく会話をするコツを教えていただきました。
一つだけ紹介しましょう。それはメッセージを「相手」向けではなく「わたし」の思いにすることです。
「時間には遅れないように来て。練習が始められないじゃない。」と「相手」を責める言い方を、次のように変えたらどうでしょうか。
「時間にはそろって練習を始められるとうれしいんだけどな。」と「わたし」の気持ちで表現すると柔らかく聞こえますね。
気持ちのよい会話を続ける一つの工夫です。少しずつ実践して自分のものにしてくださいね。

受験生の健闘を祈っています!1/27

画像1
明日は私立高校の入学試験があります。本日、5時間目に受験する3年生に事前指導を行いました。
初めての大きな試験で不安に思ったり緊張したりするかもしれませんが、これまで頑張ってきたことを思い出し、自信を持って臨んでください。
今日は夜更かしすることなく早めに就寝し、余裕を持って行動できるようにしておきましょう。
健闘を祈っています。

今日も美味しくいただきました!1/26

画像1
給食は昔も今も、学校の楽しみの一つですよね。毎日工夫をこらしたメニューを、学校食育センターの方々に作っていただいています。
先日は大人気の「揚げパン」が出ました。大人のみなさんも覚えていらっしゃるでしょう。実は作るのに少々手間がかかるため、なかなか口にできない貴重な一品です。
食育センターでは毎日の給食の残食率を調査しているのですが、本校は平均6.8%です。これは市内中学校では最も低い、つまりしっかり食べているということです。
食習慣は学校だけで身に付くものではありません。久米地区のみなさんの「残さないようにいただく」という食文化のおかげだと思います。
栄養バランスのとれた給食を、これからもしっかり食べてくださいね。
本日のメニューはごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、ブロッコリーとキャベツの酢の物、あさりのみそ汁でした。ごちそうさま。

自分の未来地図が完成!1/25

画像1
画像2
誰もが自分らしい生き方をしたい、と思っていることでしょう。
そのためには、どのような進路を選択すべきか、どのような力が必要なのか、を知っておくことが大切です。
また、その前提として、自分の長所など「自分らしさ」は何なのかを分かっておく必要があります。
このように進路や職業において、自分らしさを発揮した人生をいかに実現するかを考えるのが「キャリア教育」です。
本校では毎年2年生で「宝地図」を作成しています。自分の将来歩みたい道を具体的に、そしてビジュアルに表現して、自分の生き方について考えます。
生徒からは「目標が定まり将来が楽しみになった」「将来の見通しがつき、やる気が出てきた」との声が出ています。
写真は先週(金)の宝地図発表会と本日の2年生体育です。ラリーが長く続くよう頑張っています。

壁画制作委員会活動中!1/22

画像1
画像2
画像3
本校では毎年この時期、卒業する3年生の前途を祝して1,2年生が壁画を制作しています。
小さく切った色画用紙を貼り合わせて表現するモザイク画で、クラスごとに分担するパーツが決まっており、全員参加で制作します。
デザインと文字は自分たちで考えます。これまでは風船や紙飛行機、気球など、空間の広がりをイメージするものが作られてきました。
写真は昨日の制作委員会のようすと、現在体育会に掲げられている壁画のデザインです。さあ、今年はどのようなデザインになるのでしょう。仕上がりが楽しみですね。

はんだづけ練習中!1/21

画像1
画像2
スマホやデジカメを分解すると緑色の回路基板が出てきます。これをマザーボードといい、たくさんの電子部品が順序よく取り付けられています。このおかげでコンピュータが動き、機械が動いているのです。
大人のみなさんは、中学時代にラジオを作りませんでしたか?はんだごてを使ってはんだ付けをしましたよね。うまく回路がつながりラジオから音が出たときの喜びは大きかったと思います。
本校の2年生も、現代には欠かせない回路技術の基礎を学ぶため「はんだ付け」の練習をしています。今回作っているのはミニライト。完成が楽しみですね。

飾りにもなる鍋敷き制作中!1/20

画像1
画像2
画像3
我が国は木材に恵まれていることから、古くから木彫芸術が発達してきました。
美術の授業では、薬研彫り、浮き彫り、かまぼこ彫りなど6つの技法を練習し、美しい模様の鍋敷きを制作します。
本日は、紙に描いたデザインを材料の木に転写して彫り始め、彫刻刀の前に手は置かないなど、安全についても注意を促しながら進めています。
きれいなデザインなので飾りにもなりそうです。お家の方は、完成を楽しみに待ってくださいね。

ペアワークで英作文!1/19

画像1
画像2
画像3
本校では表現する力の育成に力を入れており、英作文も重要な表現活動に位置付けています。
現在1年生ではCan I〜、Can you〜を使って、「〜していいですか」「〜してもらえませんか」という文を作るワークに取り組んでいます。お願い表現は外国に行った時に必ず使う場面があるでしょう。
多くの生徒は友達同士の日常会話という設定で作文していましたが、あるペアは浦島太郎と亀の会話という設定にしていました。ユニークでいい発想ですね。
写真はペアワークの様子と先生による添削、そして昨日の給食、豚キムチ丼です。
この給食は本校の2年生が栄養バランスを考えて考案したメニューです。食育センターの調理員さんが本格的な味に仕上げてくださいましたので紹介しておきます。
ちなみに本日のメインは、ブリの照り焼きです。

暖房と換気の両立!1/18

画像1
画像2
画像3
寒さ厳しい朝でしたね。外気温の表示がマイナス6度になっていました。路面が乾燥していましたので、スリップ等の危険はありませんでした。
現在は陽射しが校舎に当たって、寒さが少し和らいできました。グラウンドから歓声が聞こえるので見れば、女子サッカーが盛り上がっています。
さて、昨今の厳しい状況から、寒いといっても教室を閉め切っておくわけにはいきません。暖房をしつつも窓を少し開けて換気に努めながら授業をしているところです。防寒着の着用も許可しています。
換気だけでなくマスク着用のおかげか、例年この時季にみられるインフルエンザの流行がありません。ありがたいことです。ご家庭でも引き続き感染予防にご協力お願いします。
写真は今朝の霜柱と保健委員会作成の換気表示です。
なお、本日はすでにお知らせしているように、13:30下校に変更していますのでよろしくお願いします。

重要 18日(月)下校時刻変更のお知らせ

げんぽくんメールでお知らせしておりますように、18日(月)に水道工事が行われることとなり、中学校では水圧低下によりトイレが流せなくなることが予想されます。
このため、18日(月)は午後の授業を取りやめて13:30に下校することとしました。
お迎えに時間のかかる生徒は、校舎内で待つことができるよう配慮します。
以上のことをお知らせする文書を生徒に持たせておりますのでご確認ください。

エプロンシアター制作中!1/15

画像1
画像2
画像3
昨日午後、3年生は面接練習をしました。練習の成果があって、丁寧で自然な動作や気持ちの伝わる話し方ができるようになってきました。自分がどのように生きたいのかを語るのが面接です。しっかり自分をアピールしてくださいね。
さて本日の3年生は、家庭科でエプロンシアターを制作しています。保育のお仕事をされている方はよくご存知だと思いますが、人形劇のできるエプロンです。フェルトが動物や木、おうちなどかわいい形に切り取られています。あの有名な絵本を題材にしたのかな?

女子サッカー練習中!1/14

画像1
画像2
画像3
サッカーの全日本高校女子選手権で作陽高校が準優勝しましたね。おめでとうございます。悲願の初優勝はなりませんでしたが、私たちに元気と希望を与えてくれました。
さて本校でも作陽高校の頑張りに負けないように、女子がサッカーに取り組んでいます。
最初は変な方向に飛んでいったボールも、だんだんと思うように蹴ることができるようになりました。やはり「やればできる」ですね。
現在気温が少しずつ上がっています。青空のもとグラウンドには楽しそうな声が響いています。
本日午後に3年生は面接練習があります。1,2年生の下校時間は13:50,3年生は16:10の予定です。

専門委員会が活発に活動!1/13

画像1
画像2
画像3
生徒会活動にはとても大きな意義があります。自分たちの手で学校をよくしていくという貴重な経験ができるのですから。
本校には生徒会本部と学級、体育、保健、図書、生活、美化という専門委員会があります。
月例の会議で課題と目標、対策を協議し、委員長は全校放送、クラス委員は朝の会などで呼びかけを行っています。
近ごろ、委員長の放送内容がよくなってきました。全校生徒に必要な内容を、自分の言葉で呼びかけているのです。
人の前に立って呼びかけ、クラスや学校に貢献した経験は、生涯にわたって役に立つ財産となることでしょう。
写真は昨日の委員会と委員長による今朝の全校放送です。

雪景色からスタートした一日!1/12

画像1
画像2
雪景色で始まった本日ですが、真っ白だった運動場も現在は土の色に戻りました。通常どおりの授業が進んでいます。
3年生は音楽史を葉加瀬太郎さんが解説するビデオで学んでいました。音楽史といえば、古典派やロマン派、現代音楽…。作曲家の肖像と名前がたくさん並んでややこしく感じる方も多いのではないでしょうか。
ざっくり説明すると、ベートーベンが始めた物語としての音楽をブラームスが継承し、マーラーによって集大成されたそうです。今の私たちになじみのある音楽は、20世紀初頭から新たな試みとして始まった音楽の流れなんですね。勉強になりました。
画面に映っているパガニーニは超絶技巧のヴァイオリニストだそうです。葉加瀬さんが実演していました。
お家でもたまにはクラシック音楽を流してはいかがでしょうか。流れる時間が違うように感じるかもしれませんよ。

3年生が面接練習をしました!1/8

画像1
今月末に私立入試、来月半ばに公立特別入試と受験シーズンの幕が開きました。
受験勉強はひとりでできますが、面接練習は相手が必要です。本日は本校教員が面接官役となって礼儀や応答について本番さながらの練習をしました。
面接では志願理由はもちろんのこと、将来の夢や高校で頑張りたいこと、中学校の思い出、部活動、自分の長所短所、教科の得意不得意など、さまざまな質問があることが想定されます。
どのような質問に対しても落ち着いて答えるためには、自分の思いや考えを整理しておくことが大切です。
自分は、中学校でこんなことを頑張り、こんな成長があったと思う。高校では将来の夢に向けてこんなことを頑張りたい。という人生のストーリーを語ることができるようにしておきましょう。
『進路のてびき』には面接の質問例も載っていますから参考にしてくださいね。

明日は始業式!1/6

3年生のみなさん、テストおつかれさま。いよいよ本番が近付いていますね。
受験勉強も大切ですが、面接で自分について語れるようになっていますか。
高校に入学してどのようなことがしたいのか。どのような自分になりたいのか。もっと大きくいえば、どのような人生を歩みたいのかを語れるようにしておくことです。
目標を持っている人には力強さが感じられるものです。そこをしっかりとアピールしましょう。
いよいよ3学期の始まりです。本日教職員は会議や書類の整理、教材研究をして明日からに備えました。元気な姿に会えることを楽しみにしています。
写真は、有名な大伴家持の新年の歌です。好いことがたくさんあるといいですね。
画像1

あけましておめでとうございます!1/5

こーん、あけましておめでとうございます!
僕は久米中公式キャラクターの「こうとくん」だよ。
どうして、こうとくんなのかって?
それは僕の住んでいるあたりの地名が高徳(こうとく)だからだよ。
みんな、お正月は家族や親戚の人としっかりお話しできたかな?
今日は天気が穏やかで気持ちいいよ。グラウンドではソフトボール部と野球部が初練習している。がんばれ〜!
始業式は木曜だけど、明日3年生はテストがあるね。こちらも、がんばれ〜!
じゃ、今年も元気で楽しく過ごせますように、こーん。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26 学年末休業(4/6まで)
津山市立久米中学校
〒709-4616
住所:岡山県津山市南方中1487番地1
TEL:57-2004
FAX:57-2340