最新更新日:2024/05/29
本日:count up8
昨日:39
総数:65594
教育目標「夢と誇りを持ち 学び合い 高め合う生徒の育成」 目指す生徒像「1.目標を持ち、自ら学ぶ意欲に満ちた生徒 2.ルールの大切さを知り、基本的生活習慣を身につけた生徒 3.人権を尊重し、共に支え合い、高め合う生徒」
TOP

防火水槽設置工事が始まりました。7/28

今年の梅雨は例年になく長いようですね。小雨でしたが生徒は元気に登校しています。
本日で給食は1学期最後となります。個人懇談は明日午後と明後日全日で実施しますので、よろしくお願いします。明日の下校時間は12:00です。

自転車置場前のスペースに防火水槽を設置する工事が始まりました。自転車の出入口が変更されましたので注意してください。歩行者の通路は今までとほぼ同じです。自動車も同じく通行できますが、少々狭くなりましたので十分ご注意願います。

ちなみに最後の給食のメインディッシュはホイコーローですよ!
画像1
画像2

手洗いをしっかりしましょう。7/27

この土日には美作総体代替大会が実施され、本校からは卓球、バドミントン、野球の大会に出場しました。3年生にとっては最後の試合。それぞれに頑張ったと聞いています。例年にない厳しい状況のなか、生徒が活躍できる機会を設けていただいたことに心より感謝いたします。
本日は4月から延期になっていた全国と県の学力調査を実施しています。学校で採点して今後の指導に役立てる予定です。

さて、今回紹介するのは保健委員会の活動です。ウイルスや細菌は初め手につき、次に鼻や口へと入ります。ですから感染予防として手洗いはたいへん重要です。保健委員会では給食前にはしっかり手洗いをするよう呼びかけていますが、手には実際にどれくらい雑菌がついているのか、食パンに付着させて実験しました。
アルコール消毒して場合にはカビが生えませんでしたが、手を洗って服でふいた場合にはたくさんのカビが生えました。
手を洗うのはもちろんのこと、手洗い後は清潔なハンカチでふきましょう。目鼻口を手で触らないようにしましょう。
画像1
画像2

図書委員が読み聞かせをしました!7/21

画像1
画像2
朝読書の時間に図書委員が、絵本の読み聞かせを行いました。
みんなにも伝えたくなる深い内容の絵本を選び、事前に練習してから今日を迎えました。
本を紹介しましょう。
1年『78円の命』『ここが家だ ベン・シャーンの第五福竜丸』
2年『六人の男たち なぜ戦争をするのか?』『おもいだしてください あのこどもたちを』
3年『アンネ・フランク』『父さんはどうしてヒトラーに投票したの?』
写真は上から事前準備、1年、2年、3年の順です。

本日から4時間授業です!7/20

本年度は1学期終業式を7月31日(金)に行います。本日から4時間授業で給食あり、13:50終了を基本とした日程となります。
生徒はみんな元気ですが、蒸し暑くなってきたので、水分を適宜補給するように指導しています。
写真は2年生の体育と四つ葉のクローバーです。生徒が見つけてくれました。よいことがあるといいですね。
画像1
画像2
画像3

校門前の工事のお知らせ 7/17

火災に備えて消防水利を整えておくことが法令で定められています。
久米中学校のある地域一帯では旧プールが防火水槽の役割をしていましたが、このたび新しく地下式の防火水槽が整えられることとなりました。
場所は自転車置き場前の少し広いスペースです。工期は7/27(月)から約1か月です。自転車や歩行者の通行帯が指定されますから指示に従ってください。
校内には自動車でも入れますが、安全には十分注意してください。
画像1

学級旗ができました!(1年1組)7/16

画像1
画像2
画像3
好天に恵まれ校舎内が明るく、湿度が低いので爽やかな感じです。現在の時間帯は歯科検診を行っています。歯は一生の宝物ですから大切にしましょう。
今回は1年1組の学級旗の紹介をします。どのような思いを込めて制作しましたか。

「1人1人の個性を表しています。25人の個性を大事に、それが一つになって1年1組。天を翔る力を、ここで、みんなで!」

25のピースがうまく組み合わさって一つの作品ができています。それぞれのピースは個性的な色合いで、たくさんの色があるからこそ全体が美しく見えます。そんな多様性こそクラスの強みです。大きく飛翔してくださいね。
写真は1組の習字のようすです。集中して真剣に取り組んでいました。上手に書けていますね。

自分と友達のいいところを発見!7/15

画像1
画像2
人それぞれに「いいところ」がありますよね。もちろん短所もありますが、長所に注目するほうがモチベーションが上がります。
あるクラスでは道徳の時間に、自分のいいところを書いた後、友達のいいところを書いてその人に渡しました。
自分の長所が友達にも認められていたり、自分では気付いていない長所があったりと、自分の自信につながったことでしょう。
そのクラスの生徒が、下足箱に迷い込んでいたコクワガタを助けて、職員室に持ってきてくれました。その優しさに心温まる思いがします。
写真は道徳の授業とコクワガタです。メスのようですね。

明日15日(水)の時間割 7/14

天候は落ち着いていますが、川の水量は多く流れが速いようです。引き続き、気を付けてお過ごしください。
明日15日(水)は通常どおりの見込みですので、時間割をお知らせします。
生徒のみなさんは「自学ノート」など、自分で工夫して勉強をしておきましょう。
画像1

緊急 本日は臨時休校です。7/14

今朝6時の時点で津山市に「大雨警報」が発令されていましたので、本日は臨時休校となります。
川の水量が増えているようですから川岸には近付かないようにして、気を付けて過ごしてください。

気象警報に注意してください。7/13

岡山地方気象台は、「今夜から明日にかけて岡山県北部に大雨警報を発表する可能性が高い」と発表しています。
すでにお知らせしているように、午前6時の時点で津山市に「警報」が発令されている場合は、臨時休校となります。
連絡網やメールでのお知らせはしませんので、各家庭でテレビやインターネットの情報をご確認ください。

学級旗ができました!(2年1組)7/10

画像1
画像2
画像3
6時間授業です。テストが次々と返却されていることでしょう。間違い直しを必ずしておいてくださいね。
今回は2年1組の学級旗の紹介をします。どのような思いを込めて制作しましたか。

「2年1組の旗はみんなのアイデアを持ち寄って創り上げました。色をたくさん使って2年1組の明るさや活発さを表現しました。
また真ん中の「無限」のマークは2年1組の勢いをそのままあらわし、クラス目標としても掲げています。」

無限マークが印象的で力強さや今後の可能性を感じさせますね。漢字は伝統的な書体に、アルファベットはかわいくデコレーションされています。文字どおり温かなクラスになることでしょう。
写真は1組の音楽です。音が流れなくて残念ですが、エーデルワイスやドレミの歌などを英語で歌っています。さすが中学生ですね。

久米中の特色、自問清掃!7/8

雨雲が過ぎ去って、日射しが強くなってきました。
本日は期末考査1日目で生徒は集中してテストに挑んでいます。4教科のテスト後に給食があり、13:20下校予定です。

本日は自問清掃は行いませんが、本校最大の特色と言っても過言ではない取組なので紹介します。
この清掃は平成24年から始まったので8年くらいの歴史があります。卒業する3年生が「自問清掃を大切にして頑張ってほしい」と後輩にメッセージを残すくらいに、いまではすっかり定着した取組になっています。
黙想してから静かに掃除することだけでなく、心磨きノートを書くのも大きな特色です。このノートには掃除中に感じたり考えたことを書いています。
先日ある生徒が、次のようなことを書いていました。

床をきれいにしようとするときは自分の服だと思ってがんばってみるのもいいかもしれません。棚やガラスなどを拭くときは、自分を見る鏡だと思ってやってみてもよいです。

掃除に気持ちが向かないのは誰でも同じでしょう。どうやって自分のやる気を引き出すかです。ここには「やらされる」掃除から「進んでする」掃除に気持ちを切り替えるヒントが書いてありますね。素晴らしい気付きだと思います。
画像1
画像2
画像3

緊急 本日は臨時休校です。7/7

今朝6時の時点で津山市に「大雨警報」が発令されていましたので、本日は臨時休校となります。
学校に必要なものを取りに来たい人は、警報が解除されてからにしてください。
明日の期末テストは警報が発令されない限り実施予定です。
家の周囲の安全を確認し、気を付けて過ごしてください。

学級旗ができました!(3年1組)7/6

画像1
画像2
画像3
雨模様で空はどんよりと厚い雲におおわれています。熊本県の球磨川流域の方々はたいへんな水害で、つらい思いをされていることでしょう。一日も早い復旧をお祈りいたします。
さて本校生徒は今日も元気に登校し、期末テスト前の勉強を頑張っています。今回は3年1組の学級旗の紹介をします。
どのような思いを込めて制作しましたか。

「コロナウイルスの影響もありできないこともありますが、自分たちで工夫して中学校生活最後の一年間を、笑顔を忘れずに充実したものにしたい、という願いが込められています。
最強の3−1を目指してがんばります。」

いま話題のアマビエを中心に、コロナに負けない前向きな気持ちが表現されていますね。「最後の1年むだにはさせへんで」の言葉にとても共感できます。困難を乗り越えながら成長していってくれることでしょう。
写真は1組の体育です。女子はバレーボール、男子は卓球をしています。声を掛け合って楽しくやっていました。

学級旗ができました!(3年2組)7/3

画像1
画像2
画像3
本日は3年2組の学級旗を紹介しましょう。
この旗はどのような思いを込めて制作したのですか。

「クラス目標の「Catch the dream〜人生は冒険や〜」を表現するために、ボールや風船を夢にみたて、自分の手でつかむという意味を込めました。
また、文字のフォントを様々なものにすることで、1つの物事にとらわれないという思いや、一人ひとりの個性を大切にするということを表しました。」

見ているだけで元気が湧く素敵なデザインですね。パステル調の色彩でまとまりがあります。確かに「人生は冒険」です。色々な困難とたくさんの楽しみが待っていることでしょう。
授業は2組の技術です。育てていたトマトが成長してきました。水のやり過ぎには要注意ですよ。実がなるのが楽しみですね。

学級旗ができました!(1年2組)7/2

画像1
画像2
画像3
本日は1年2組の学級旗を紹介しましょう。
この旗はどのような思いを込めて制作したのですか。

「仲の良い、楽しいクラスにしたいという思いを込めて、虹色にしました。虹は27人それぞれのカラーを表現しています。それぞれが自分の色を出していける学級にしたいです。」

虹のグラデーションがとてもきれいです。一人ひとりが自分の色で輝く、そんなクラスになりそうですね。
写真は社会の授業で、ヨーロッパのことを学んでいるようすです。「GDP」というニュースでも聞く大切な用語が出てきました。

アート作品できてます!7/1

画像1
画像2
画像3
朝には梅雨の合間の強い日射しが照りつけていましたが、雲が広がってきました。本日も生徒は元気に頑張っています。
2年生の美術では、石に色を塗ってアートを制作する授業が行われました。想像力を働かせて自然の形をかわいい動物などに変えた作品が見られます。お家でも飾れそうですね。
早くできあがった生徒は切り絵にチャレンジしています。仕上がりが楽しみです。

学級旗ができました!(2年2組)6/30

画像1
画像2
画像3
本校では毎年、各クラスでシンボルとなる学級旗を制作します。今年もみんなでデザインを考え、有志の人が色を塗って完成させました。個性あふれる素晴らしい作品なので、順次紹介していきましょう。本日は2年2組です。
鮮やかな月とオオカミを背景に「勇往邁進」の力強い文字。思いやりを持って笑顔で目標に向かい、努力しながら突き進んでいく。そんな思いを込めたデザインです。明るい花びらが全体のバランスをよくしていますね。
写真は本日の2組、理科の様子です。消化のしくみを試験官の中で実験しています。

岡山空襲について学習しました。6/29

画像1
画像2
今日は岡山空襲から75年目に当たります。
昭和20年6月29日未明、アメリカ軍機の落とす焼夷弾により市内各地で火災が発生し、安全な場所を求めて多くの人が逃げまどいましたが、1700人以上の方が亡くなりました。
岡山出身のアニメ作家、高畑勲さんはご自分の空襲体験をもとに名作『火垂るの墓』を制作したそうです。
本校では1年生に向けて岡山空襲について語り聞かせ、戦争の悲惨さと平和の尊さを継承しています。

心磨きノートを書いています!6/26

(水)から始まった自問清掃は本日で3日目です。
掃除の前には全員が黙想をして心を落ち着けます。この時、美化委員が自問清掃の心構え、特に自発性についての話をします。
このあと15分間の掃除をおこない、教室に帰ってから心磨きノートを書きます。掃除中に考えたこと、気付いたことなどを自分の動きを振り返りながら書きます。
ある生徒は雑巾で床をふき終えた後に「何しようか」と考え、窓や机など雑巾が使える場所に気付いて取りかかりました。そして心磨きノートには「こんなに考えたことがなかったので、よい経験ができたと思います。」と書きました。
久米中は掃除を単なる美化活動にとどめず、人間的な成長を促す教育活動に位置付けています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
津山市立久米中学校
〒709-4616
住所:岡山県津山市南方中1487番地1
TEL:57-2004
FAX:57-2340