令和5年度 学校スローガン 「ひびき合う声と心」
TOP

夏休み作品展開催中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の8月21日(金)〜9月4日(金)まで本校の交流ホールにて、子どもたちが夏休みに作成した作品が展示されています。

コロナウィルスにかかわる休校の影響で、当初の予定より9日間短い夏休みでしたが、今年の作品は大作揃いです!

9月1日(火)〜9月4日(金)には授業参観週間もあります。お手すきの際に来校していただき、子どもたちの頑張りの成果を見ていただければ幸いです。


2学期始業式、体育館で実施!

画像1 画像1
 17日間といういつもよりは短い夏休みでしたが、子どもたちは元気に登校し、学校にも活気が戻りました。
 1学期は、全校朝会や終業式も校内放送で実施していましたが、町内はもちろん、近隣町村も感染者が出ていないことから、感染予防対策(ソーシャルディスタンス、換気、消毒等)を講じることで、体育館に全校児童が一堂に会しても大丈夫と判断しました。
 代表児童による作文発表はありませんでしたが、校長先生の話と児童会代表の話で2学期の始業式を終えました。
 全校児童が集まることも、そしてそこに1年生が参加することも初めてですが、1年生の礼や話を聞く態度はとても立派でした。それも、お手本となる2年生以上のお兄さん・お姉さんが立派だったからかもしれません。
 長い二学期ですが、コロナ禍でも頑張ろう!という決意が子どもたちの表情から感じられました。

Zoomオンライン交流の実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月6・7日に、高学年を対象としたZoomでのオンライン交流会を実施しました。初日は、5年生2人、6年生3人と校内で先生方が数人参加しましたが、2日目は、5年生2人、6年生7人、それに先生方も自宅や外出先から参加してくれました。
 一部、音声が聞こえないや画面が表示されないなど、各家庭の端末やネット環境で、思うように参加できなかったお友達もいましたが、中には、お家の人の助けがなくても操作ができているお友達もいました。
 交流会は、担当した先生から、質問やクイズを出し、それにジェスチャーやチャット、音声で答えたりと、30分程度でしたが、楽しい時間を過ごしました。
 初めての試みでしたが、学校と家庭、先生と子どもたちがオンラインでつながることができたことは、大きな成果でした。
 ゆくゆくは、どの家庭ともつながることができると、いろいろなアイディアや可能性が考えられそうです。

1学期終了!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月から本格開始となった1学期。いつもよりも短く、いつもとは違った学校生活となりましたが、7月31日に無事に終了しました。学校へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
 ご帰宅後、どんなお話をされたでしょうか? 今学期は、通知表『あゆみ』が2学期に配付となり、学校から直接お子さんの様子をお伝えすることができないのが、心苦しいですが、少々お待ちくださいね。ぜひお子さんから“楽しかったこと”“頑張ったこと”を聞いてみてください。
 いつもより少し短い夏休み。お子さんにとって、保護者の皆様にとって楽しい夏休みになりますよう、心から願っております。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

HPガイドライン

いじめ防止基本方針

配付文書

学校経営方針・グランドデザイン

給食だより

保健だより

令和2年度学校だより

令和元年度学校だより