12月4日(金) みどり学級の本小タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり学級1・2組でも、金曜日の朝は「本小タイム」です。それぞれの教室で、算数プリントに取り組んでいました。1年生もしっかり自分の課題をがんばっています。全校でしっかり取り組めています。

12月4日(金) 久しぶりの青空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は久しぶりに太陽がまぶしい朝になりました。各方面から子どもたちが元気に登校してきました。日光移動教室の6年生は、今日の夕方に帰ってきます。みんな元気そうです。週末の金曜日です。今日も1日がんばりましょう。

最終日の朝は粉雪が降っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生はみんな爽やかに起きて、荷造りを済ませて外の寒さを体験しています。

iPhoneから送信

最後は、みんなで手拍子で、ダンスを盛り上げ、最高の思い出ができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なんと最後の出し物は、審査員全員が、5点満点という結果でしたが、それは観客の子どもたちが、手拍子で盛り上げてくれたからでした。

iPhoneから送信

各班の個性あふれる楽しい出し物がいっぱいでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんないっぱい笑い、いっぱい友達を応援して頑張りました。

iPhoneから送信

日光最後の夜は、子どもたちが自分たちで思い出を作るお楽しみ会でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日の夜は、これまで自分たちで台本や道具を用意して練習してきた出し物の発表会でした。今日は早めにホテルに帰ってきて、行動班で集まって、男女仲良く練習しました。

iPhoneから送信

12月3日(木) 放課後英語教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間授業の後は、4、5年生が指導を受けました。少人数での授業なので、子どもたちもじっくり落ち着いて課題に取り組むことができます。英語の歌や単語の書き取りもできて、充実した時間になっていると思います。

12月3日(木) 放課後英語教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに放課後英語教室が行われました。5時間目の授業終了後は、2、3年生の該当者がそれぞれの部屋で指導を受けます。映像を使った授業で、子どもたちも積極的に英語を使って活動に参加していました。

12月3日(木) 今日も1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年は、5時間目の授業を終えて下校です。今日も1日、しっかり勉強できましたね。午後も気温が上がらず、寒い1日になりましたが、風邪をひかないように手洗い・うがいをしっかりして、また明日元気に登校して来てください。

12月3日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳/ターメリックライス シーフードソースがけ/レモンドレッシングサラダ/りんご

12月3日(木) 4年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目の1組は、図工室での図工の授業です。いろいろな色の毛糸を使って、「くもの巣」を作ります。細かい作業にもみんな一生懸命に取り組み、幾何学模様のすてきな作品ができ上がっていました。

世界遺産 日光東照宮の見学です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、日光の目玉、東照宮の見学です。みんな、ガイドさんの話を良く聞いています。
iPhoneから送信

12月3日(木) 中休み(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
中休みに飼育小屋のお世話をする子どもたちもいました。チャボやウサギにえさやりをし、小屋をきれに掃除してくれました。寒い中、ご苦労さまです。

12月3日(木) 中休み(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温が上がらない中、中休みの校庭では、子どもたちが思い思いの遊びをして楽しんでいます。鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりするなど、とにかく身体を動かしていました。

12月3日(木) 第3回保護教運営委員会

今年度第3回目となる保護教運営委員会が開催されました。日光移動教室で不在の校長のあいさつを代読していただき、各専門部からこの1ヶ月の活動報告がありました。来年度の役員選出についての報告や、規約改定についての承認なども行われましたが、新型コロナウィルス感染症拡大防止対策も踏まえて、短時間で終了していただきました。
本日は寒い中、早朝よりたくさんの役員の皆様にお集まりいただきました。ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月3日(木) 5年生 校庭での体育

2組の1時間目は、校庭での体育の授業です。今日から「ハンドボール」の単元に入りました。ボールの投げ方から、受け取り方、ゴールを使ってのシュートの仕方など、基本的な練習を中心に進めていました。寒い校庭でしたが、子どもたちは元気に身体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木) 本小タイム

8時25分、子どもたちはそれぞれの教室で準備ができました。今日も全校一斉での「本小タイム」です。1年生も計算プリントに取り組みます。寒いけれども、気持ちを引き締めて集中力を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木) 肩をすぼめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も寒い朝になりました。重ね着をして防寒対策をしている子もいれば、薄着で肩をすぼめて歩いて来る子もいますが、みんな元気にあいさつしてくれます。町田から遠く離れた日光は、雲ひとつない晴天で、6年生はみんな元気にしているようです。それぞれの地で、今日も1日楽しく過ごしていきましょう。

朝の素晴らしい景色の中、湯の湖で記念撮影です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯の湖の雄大な景色を本町田小学校だけで貸し切りです。ハイキングでは野生の鹿を3頭見ました。とてもラッキーです。

iPhoneから送信

動いた後の美味しい朝食です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPhoneから送信
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書

道徳授業地区公開講座