12月17日(木) みどり2組の2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の各教室では、学年単位で楽しく活動していました。3年生は、育てたさつまいもを蒸してもらって味見をしました。2年生は生活科の課題で、昔遊びを先生といっしょに練習していました。どちらの教室でも楽しい時間になっていたようです。

12月17日(木) 5年生 校庭体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の1組の体育は、校庭でハンドボールの学習です。パス&シュートの練習をした後、ゲームをしました。朝の寒い時間帯の体育でしたが、子どもたちはしっかり身体を動かして、ボールを追いかけていました。

12月17日(木) みどり1組 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり学級1組の2時間目は図書の時間です。新しく借りたい本の手続きをして、読書カードにも記録し、先生にもチェックしてもらいます。2学期もたくさんの本を読んで、カードがいっぱいになっていました。

12月17日(木) 4年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の理科の授業は、「もののあたたまり方」の実験で、今日は水と空気の温まり方について学習しました。着色されたビーカーの水をガスコンロで温め、変化を観察します。班の仲間で、意見を出し合いながら考察を進め、しっかりノートにまとめることができました。

12月17日(木) 安全に気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
えのき門方面の朝の時間帯は、車の往来に気をつけての登校がしっかりできるようになってきました。時折、町田警察の方々も巡回に来てくださるのはとても心強く、安心です。しかし、子どもたち自身が、いつでもどんな場所でも注意しながら道を歩くことが大事です。これからもしっかりやっていきましょう。

12月17日(木) 一段と寒くなり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も一段と寒くなって、昇降口横の池には氷が張って、芝生も白く霜が降りていました。ポケットに手を入れて登校する子が多くなりましたが、万一転んだときに怪我しないように、手袋をして登校するとよいでしょう。寒い1日になりそうですが、元気に過ごしていきましょう。

12月16日(水) また、明日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も1日、みんなしっかり勉強できました。1年生の子どもたちが、友達と楽しそうにお話しながら帰っていきます。「また、明日!」と声をかけ合い、帰路につきました。

12月16日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳/ごはん/ジャンボ餃子甘酢あん/じゃがいもの旨煮/わかめスープ

12月16日(水) 4年生 書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の習字の時間は、書き初めの課題の練習をしました。みんな背筋をピンと伸ばし、集中して取り組むことができました。

12月16日(水) 3年生 自分たちでお店を開こう(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方も参加し、楽しい時間をいっしょに過ごすことができました。それぞれのお店でたくさんの売上が計上され、子どもたちも満足そうでした。友達と上手に関わり、みんなで協力することの大切さを学ぶことができました。

12月16日(水) 3年生 自分たちでお店を開こう(2)

買い物は、3種類の引換券で行います。お客さんへの対応も親切・丁寧でばっちりでした。写真(真ん中)は、ドーナツ・マカロン・サーモンの握り寿司・激辛パンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 3年生 自分たちでお店を開こう(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は総合的な学習の時間で進めてきた「自分たちでお店を開こう」が、本日開催されました。それぞれの準備したお店に、友達や先生方を呼び込み、お買い物をしてもらいます。かわいらしいドーナツやマカロン、折り紙やアクセサリーなどのいろいろなお店が所狭しと並んでいました。

12月16日(水) 元気に中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も中休みは、たくさんの子どもたちが校庭で遊びました。きぼうの森では、斜面を走り回る1年生がいました。6年生はドッヂボールで盛り上がっていました。それぞれの遊び方は様々ですが、友達同士で楽しい時間を過ごしていました。

12月16日(水) 5年生 1人1台タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GIGAスクール構想による、児童1人1台のタブレット導入が進められている町田市ですが、本校でも、先日ネットワーク環境の整備が進み、たくさんのタブレットが納品されました。初期設定も終え、他学年に先駆けて5年生がアカウントの設定をしました。今日は1組の教室で、友達同士で教え合いながら作業を進めていました。みんな意欲的に取り組んでいます。

12月16日(水) 2年生 昔遊びの検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科の授業は、これまで練習してきた昔遊びの課題をチェックする検定試験です。折り紙・けん玉・あやとりなどの各課題に挑戦し、先生に見てもらいます。たくさんの合格をもらって、さらに練習にも熱が入っていました。

12月16日(水) 1年生 図工の勉強のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の1・2時間目の図工は、これまでに制作した絵などを入れるための不織布製の袋に、好きな絵を描く課題でした。自分の作品が返却され、2学期の図工の勉強が楽しかったことを思い出しながら、みんなとてもうれしそうに絵を描いていました。

12月16日(水) 2学期最後の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会もリモートによる集会となりました。2学期の最後は、毎年恒例となっている「年末ジャンボ宝くじ集会」です。各クラスの代表児童が順番にくじを引き、景品が学級単位でもらえます。景品には、「1日自由席」や「校長先生からマジックを教わる」、「1時間校庭(パソコン室)使用できる」など、魅力的なものばかりです。景品が発表されるたびに、各教室から歓声が上がりました。有効期限がありますので、当った景品をどう使うかは、担任の先生と相談しましょうね。

12月16日(水) 今日も寒い中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も冬晴れの青空は広がっていますが、底冷えのする寒い朝になりました。各方面から子どもたちが登校してきました。5時間授業の水曜日です。1日がんばっていきましょう。

【本小ギャラリー】 3年生の作品(光を通して)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の光を通すと、とてもきれいです。

【本小ギャラリー】 3年生の作品(光を通して)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の作品です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書

道徳授業地区公開講座