6月18日(木) 2年生 たし算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数は、「たし算の筆算」の学習です。二桁のくり上がりのあるたし算のやり方について、1年生の学習をもとに考えながら、答えを出そうと奮闘していました。

6月18日(木) 1年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の3時間目は、算数の授業で、「7はいくつといくつ」の勉強をしました。算数ブロックを使って、1つ1つ確かめながら答えを求めます。先生の指示に従って、楽しく学習を進めることができました。

6月18日(木) 定期健康診断開始

休校で延期になっていた定期健康診断が始まりました。今日は5年生で、聴力検査が行われました。今後順次いろいろな健診が行われます。6月のほけんだよりを参照していただき、日程や受診前日の注意事項などを確認しておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(木) 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染予防のために、音楽の授業などには制限があります。本小の子どもたちの元気な歌声も、しばらくはお休みです。ですが、「きっとできる」は音楽に合わせてリズムをとって踊ったり、鑑賞課題を中心に授業を進めたりと工夫をして今日も授業を行っています。

6月18日(木) 廊下は静かに

休み時間になりました。真っ先に校庭に飛び出そうとして、ついつい廊下を急ぎ足になってします子がいましたが、校長室の前で減速し、静かに進むことができました。今日は曇り空のお天気で、外遊びにはちょうといい陽気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木) 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4年生で英語の授業が行われました。新しいALTのトーマス先生と英語支援員の先生も加わって、活気のある授業になっていました。子どもたちも陽気なトーマス先生にすぐに慣れた様子でした。

6月18日(木) 5年生 校庭体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の校庭では、5年生が合同での体育の授業を行っていました。フープなどの道具を上手に使って、個人やグループで楽しく体を動かしていました。

6月18日(木) 本小タイムスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から今年度の本町田小学校の新しい取り組みである、朝の「本小タイム」が2年生以上で始まりました。各教室で、一斉音読と百マス計算に取り組みます。今日は、音読の姿勢について先生から説明があり、引き続き計算に挑戦しました。2月にも経験していたので、どの学年もスムーズに取り組めました。

6月17日(水) 5時間の授業を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全学年5時間授業で下校となりました。高学年は6時間授業が続いていたので、少し嬉しかったと思います。また、明日は4年生以上が6時間授業ですが、今日の疲れは今日のうちにしっかりとって、また明日も元気に登校してきてください。

6月17日(水) 6年生 午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全学年5時間授業です。6年生の各教室では、学級活動の時間で、係活動やクラス目標についての話し合いが行われていました。最上級生として、また小学校生活最後の1年ですので、みんなで協力して進めていけるといいですね。

6月17日(水) 熱中症に注意!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後も気温が上がり、夏空のお天気になりました。学校では定期的に気温と熱中症指数を計測し、休み時間前には放送で子どもたちに注意換気をしています。昼休みには気温が30度を越え、熱中症指数も注意レベルまで上がりました。こまめな水分補給や遊び方にも気をつけるよう声かけをして、子どもたちが楽しく安全に過ごせるように気をつけています。

6月17日(水) もりもり給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前中から体育の授業などでたくさん体を動かしました。もちろん教室では、頭もしっかり使いました。今日も給食がおいしく食べられます。配膳後に追加をする子も多く、これで午後の勉強もばっちりですね。

6月17日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳/豚すき丼/ドライプルーン

6月17日(水) 2年生 50m走の計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の2年生は、校庭で50m走の計測が行われました。臨時休校期間があって、子どもたちの運動不足が心配されていますが、本小の子どもたちは、どの子もしっかり体が動いていて、躍動感ある走りが見られました。

6月17日(水) 休み時間の後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みにしっかり遊んだ4・5年生ですが、それぞれの学級では、3時間目の授業もしっかり集中して取り組んでいました。どちらの学年も、国語や道徳など、しっかり課題を理解して考える授業が行われ、子どもたちのじっくりと取り組む姿が見られました。

6月17日(水) 1年生 楽しい体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は昨日に続き、今日も3時間目に校庭での体育の授業が行われました。整列の仕方を中心に、1・2組、赤白に分かれて、集合から整列の練習をしました。笛の合図で、全力で集合場所に走って整列することができました。

6月17日(水) みどり学級 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり学級2組は、今日それぞれの教室で音楽の授業がありました。講師の先生を中心に、低学年は校歌の練習をしたり、中学年ではリコーダーの練習を個別でしたりしました。

6月17日(水) 2年生 算数少人数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の2年生は、算数少人数の授業です。3つのグループに分かれて、たし算の筆算の学習に取り組みました。担任以外の先生から教わることにも少しずつ慣れてきたようです。

6月17日(水) 先生たちもいっしょに

休み時間は、先生たちもいっしょに子どもたちと遊びます。先生たちが回すダブルタッチに挑戦する女の子や、一輪車の子どもたちを応援する先生など、暑い中、先生たちも元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(水) 青空の下での外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのよい青空が広がる中休みの校庭は、今日も子どもたちが元気に外遊びです。高学年の男子が竹馬の技を披露していました。下級生はびっくりして見ていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書

道徳授業地区公開講座