6月16日(火) 朝の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に入ると、まずは自分の身の回りの準備をします。1年生は、毎日担任の先生に渡す物を出すことを習慣にしていきます。だいぶ早くなってきていて、終わった子が本を読んで待ったり、お行儀よく静かに座っていたりしていました。今日は教材の集金日で、2年生の教室では、きちんと先生の指示に従って提出することもできていました。

6月16日(火) 今日も元気に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員登校になって2日目。疲れた顔も見せず、子どもたちは元気に登校してきました。今日も1日、がんばりましょう。

6月15日(月) 「まちとも」スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、「まちとも」もスタートしました。放課後の楽しみをたくさんの子どもたちが待っていて、初日は46人の子どもたちが参加しました。宿題をやってから遊ぶなどの約束や、いろいろな「まちとも」のルールをしっかり守り、友達と楽しく過ごしましょうね。

6月15日(月) 6年生 笑顔集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月にできなかった集合写真を、クラスごとに撮影します。6時間目は6年生が行いました。たてわり班のグループ写真も撮っていて、6年生は絆を深めていました。

6月15日(月) 6時間目の授業

今日から4年生以上は6時間目の授業があります。先週まで分散登校で午前授業だったので、さぞかし午後の授業は疲れているだろうと思いましたが、どの教室も子どもたちはしっかり課題に向き合っていました。すごいことだと思います。でも、まだ月曜日ですので、今日の疲れはしっかりとってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月) 低学年の下校風景

低学年の子どもたちが、5時間授業で下校します。初日の今日は、とても疲れたことと思います。今晩はゆっくり休んで体調を整え、明日も元気に勉強しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月) 2年生も立派!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の隣りの教室では、同じように2年生が静かに帰りの支度をしていました。さすが2年生、先生の指示がなくても、一人でどんどん身支度ができます。とても立派です。

6月15日(月) 午後の授業を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生までが5時間授業です。初めての午後の授業を終えた1年生は、お手紙や宿題などを連絡袋に入れて、帰りの支度です。今日1日よくがんばりましたね。

6月15日(月) 日差しを避けてきぼうの森で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みになりました。午後になり日差しが強くなってきましたが、少し風も出てきました。休み時間を楽しみにしている子どもたちですが、さすがにこの暑さには注意が必要です。子どもたちにはこまめな水分補給を促していますが、子どもたちもよく考えています。この時間は、強い日差しを避けて、涼しい「きぼうの森」で遊ぶ子がたくさんいました。でも、油断せず、手洗い・水分補給はしっかりして、午後の勉強もがんばりましょう。

6月15日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳/ひじきごはん/焼きししゃも

6月15日(月) 1年生の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も今日が初めての全員そろっての給食です。1年生は、まだ先生方で配食の準備をします。みんな姿勢を正し、呼ばれるまでしっかり待つことができています。1年生のご飯は食べやすくおにぎりになっています。

6月15日(月) 給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からクラス全員での給食もスタートです。これまでよりも配食する数が2倍になりましたので、子どもたちも当番活動でお手伝いをします。まずは、しっかり手洗いです。準備ができた子は、静かに呼ばれるまで待ちます。よい習慣ができています。

6月15日(月) 5年生 外国語活動

3時間目は5年2組で、英語の授業が行われました。背の高いALTと担任の先生が協力し合って、楽しく授業を進めています。ICTも活用しながら授業に、子どもたちは早くもトーマス先生と仲良くなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月) みどり学級2組社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の3年生は、社会科の授業で、自分たちが住んでいる町田市のことについて勉強します。今日は、学校から見渡せる地域の様子を観察して回りました。自然の多い町田のことをしっかり勉強していってくださいね。

6月15日(月) 1年生 数字の練習

1組の3時間目は、算数の授業で、数字を書く練習をしました。まずは、先生のお手本を見ながら、1マスずつていねいになぞって練習します。ワークにきれいに書けて、次の算数の勉強が楽しみになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月) 休み時間の校庭

中休みになりました。朝からさらに気温が上がりましたが、曇り空で日差しは少なく、過ごしやすくなっています。それでも湿度が高いので、こまめな水分補給が大事です。もちろん、遊んだ後は手洗いやうがいもしっかりしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月) 3年生 少人数算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、今日から少人数での算数の授業が始まりました。2クラスを3つのグループに分けて行います。少人数担当の先生や講師の先生から教わり、子どもたちも集中して課題に取り組んでいました。

6月15日(月) 2年生 校庭体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の2校時は、校庭での体育の授業です。まずは、準備運動として、恒例となっている「本小体操」で体をほぐしました。広い校庭を走ったり、最後は「だるまさんが転んだ」で楽しんだりしていました。

6月15日(月) 外国語活動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から英語の授業も高学年で始まりました。今年度からALTの先生が変わり、トーマス・アヘト先生が1年間教えてくれます。2時間目は6年2組で授業が行われ、広いランチルームで自己紹介から始まり、楽しいアクティビティで盛り上がりました。

6月15日(月) 3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の1時間目は、体育館での学年集会です。ようやく全員そろって3年生としてのスタートができましたが、これから1年間みんなで何をがんばっていくか、どんな成長をしていきたいかについて、担任の先生方からお話を聞きました。最後に先生のデュオで、子どもたちにメッセージ・ソングが送られました。学年の絆が深まる1時間になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書

道徳授業地区公開講座