子供たちの日常の1コマを紹介しています。

音楽集会3年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年生の音楽集会です。朝、中休み、昼休みに行います。
まずは、3年1組の子供たちです。やや緊張気味でしたが、本番は見事な演奏を披露しました。
左は、ボディーパーカッションの様子です。鑑賞した2年1組の子供たちは、まさか体が楽器になるとは!と、驚きの表情でした。
右は、自作した楽器による演奏の様子です。世界に一つしかない自作の楽器。リズムを正確に刻んでいました。

南一タイム2回目part2

画像1 画像1 画像2 画像2
左は、六角校舎(蜂の巣校舎)のゴンブーダンス。リズムに合わせて、竹ならぬゴムを跳びます。上手になりました。
右は、中庭の「投げるくん」。ロール芯が勢いよく投げられ、ロープをシューンと鳴らす子供が多くなりました。投げ方も、格好良くなっています。

南一タイム2回目part1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日お昼休みは、2回目の南一タイムでした。写真は、体育館の様子です。
左は、リバーシ。黒と白のどちらが多いか競っています。
右は、力くらべ。タオルや棒を引き合います。どちらも熱戦でした。

芋掘り大会part2

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の芋掘りが始まりました。蜜集を避けるために、今年は2グループに分かれているのです。
実施にあたり、子供たちのために様々に配慮してくださった地区委員会の皆様と南一小の校外委員の皆様に心から感謝しています。
さぁ、大きいサツマイモはあるかな?掘って掘って…ですね。

芋掘り大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も南第一地区委員会の皆様の御協力により、芋掘り大会が実施されました。天候不順の時期が長く、なかなか大きく育ちにくかったようです。
でも、本当かどうかは、土の中のサツマイモを掘ってみなければ分かりません。さぁ、掘ってサツマイモを見付けましょう!
写真のとおり、盛況です。

生活科見学part10

画像1 画像1 画像2 画像2
たっぷり楽しみました。
さぁ、頑張って帰りましょう!

生活科見学part9

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当がおわり、最後の活動時間になりました。残り30分間、思う存分楽しんでほしいです。
予定どおりに帰校できそうです。来た時と同じくらい元気ならば…。最後まで、頑張ってもらいましょう!

生活科見学part8

画像1 画像1 画像2 画像2
さすが200人を超える団体です。見渡す限り、南一小の子供たちです。
1〜2年生のグループで、仲良く食べています。すてきな光景です。今の2年生は、去年こうやってお世話になっていたんですね。今の1年生も、来年はお世話をしてくれるのでしょう。
本校の心温まる伝統です。

生活科見学part7

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の時間になりました。まずは、手を洗います。手を濡らして、石鹸つけて、流します。丁寧に洗うので、最初は列になってしまいますが、そんなに時間はかかりませんでした。素晴らしいです。

生活科見学part6

画像1 画像1 画像2 画像2
グループ遊びの広場に来ました。
2年生が自分から「鬼は僕、私」と立候補しています。素晴らしいですね。
1年生も、近くで遊んでいる保育園生に気を使って遊んでいます。
見ていて、温かい気持ちにさせてくれる子供たちです。

生活科見学part5

画像1 画像1 画像2 画像2
クラス遊びの広場に来ました。
鬼ごっこでも、学年が同じなので走力に大きな違いがないようで、1年生も2年生も楽しそうです。
広場に本校の子供たちしかいないので、貸切状態です。思いっきり楽しんでほしいです。

生活科見学part4

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらのグループは、秋ビンゴから始まったグループです。
スヌーピーの首輪の色は…。つぶやきながらメモを取っています。
右の写真は、ドングリを探しているようです。とても仲良く探しています。
次は何を探す?など2年生が1年生に聞いています。さすがお兄さん、お姉さんです。

生活科見学part3

画像1 画像1 画像2 画像2
活動が始まりました。このグループは、遊具遊びから始まったグループです。1〜2年生ご仲良く遊んでいるのは、とてもすてきです。30分ごとに活動の種類がかわります。

生活科見学part2

画像1 画像1 画像2 画像2
鶴間公園に着きました。列が広がることなく、横断歩道も手を挙げて渡りました。素晴らしい歩き方でした。
予定より早く着いたので、まず集合写真を撮ることにしました。お弁当をゆっくり食べられる方がよいと判断しました。みんな元気です。

生活科見学part1

画像1 画像1 画像2 画像2
予定どおりの時刻に、出発しました。少し肌寒いような天気ですが、青空ものぞいています。
子供たちは、元気いっぱい。楽しみだぁ!という1年生に、しっかりお手本として頑張らなきゃ!という2年生。
交通安全に気を付け、鶴間公園では大いに楽しんでほしいと思います。

縦割り班活動part2

画像1 画像1 画像2 画像2
今度は、校庭と体育館の様子です。縦割り班活動のときは、各班で順番に使っています。
偶然ですが、どちらもドッヂボールをやっていました。下学年の子に、緩いボールを投げたり、ボールを渡したりと優しさが溢れる場面を多々見ました。
子供にとって大人気のドッヂボール。私が子供の頃からありました。伝統スポーツと言っても良いのかもしれません。

縦割り班活動part1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休みは、縦割り班活動でした。それぞれの班で集まり、自分たちで考えた活動をしました。
左は、クイズをしている様子です。○と??の札が用意されていることに、準備がいいなぁと感心しました。
右は、バーム回しゲーム。音楽の流れている時間に、ボールを回します。和やかで楽しそうな雰囲気でした。

短なわ集会6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に6年生の様子です。なわのスピード、ジャンプ力、技の多さ、どれをとっても最高学年だなぁと実感させます。
それぞれのグループが発表する度に聞こえてきたのは、見ている子供たちの「あ、っ!」という声とともに距離を取る行動です。間隔を空けていても、なわがはじく砂が痛いのです。
6年生ならではのハプニングでした。写真を撮った私も砂の痛さを体験しました。

短なわ集会5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の様子です。この学年になると「技ができる」というより「技を魅せる」という方がぴったりきます。
二重跳び、はやぶさ、駆け足交叉跳びなどなど、数えきれないほどの技が見られました。さすが!と思わず言ってしまいました。

短なわ集会4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の様子です。身体が成長してきて、躍動感に溢れています。二重跳びに、あや跳び、交叉跳びも見られました。
学年が上がる度に技の種類が豊富になってきます。練習の賜です。ここまでよく頑張ったと感心しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終 6年登校 入学式準備
4/6 始業式 入学式 午前授業始