子供たちの日常の1コマを紹介しています。

応援合戦です。

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式が終わりました。
次は応援合戦です。予定どおり、9時10分に始めます。

開会式、予定どおりです。

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式のため、子供たちが並び始めました。予定どおり、8時50分に入場行進を始めます。

今日は、リハーサルpart6

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のリハーサルが、始まりました。
練習直前に、どこからかたくさんの風船が上がり歓声が上がりました。
気分が良いところで、練習開始です。表現の練習からでした。
明日も、このように各学年の様子を学校日記に掲載していきます。この文字の下に、掲載された時刻が載ります。演技学年と掲載時刻を参考にして、お子さんの応援にいらしてください。

今日は、リハーサルpart5

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のリハーサルが、始まりました。
まずは、表現からです。元気の出る曲に乗せて、体いっぱい使って踊っています。
表現の後は、玉入れのようです。その後、最後に短距離走の練習かな。

今日は、リハーサルpart4

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のリハーサルが、始まりました。
表現の入場隊形で待っていた子供たち。
ライン引きの関係で、短距離走の練習から始めることになりました。
リハーサルなので、本番と同じようの場でなければいけませんよね。
各学年35分間で、3つの演目をするので、なかなか大変です。

今日は、リハーサルpart3

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のリハーサルが、始まりました。
3年生も2年生同様、表現から始まりました。声がよく出ていて、迫力があります。
これから、棒引きの練習をするのでしょう。竹の棒が、何本も用意されています。

今日は、リハーサルpart2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のリハーサルが、始まりました。
2年生は、表現からリハーサルが始まりました。
これから、団体競技や短距離走の練習をすると思います。みんな、振り付けや場所をよく覚えています。

今日は、リハーサルpart1

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のリハーサルから始まりました。
左の写真は、短距離走の風景です。順番やコースを確認し、スタートの練習をして、後は流すように走っていました。
右の写真は、団体競技リバーシ合戦の入場後の風景です。明日に備え、体育着ではないので、不思議な感覚もありますが、子供たちは、張り切っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終 6年登校 入学式準備
4/6 始業式 入学式 午前授業始