成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

今日の給食(2/5)

今日は6年生からリクエストの多かったソース焼きそばを作りました。2月と3月には6年生からリクエストのあった給食がでます。楽しみにしていてください。ポテトドックはじゃがいもに特製の衣をつけて油で揚げて作りました。じゃがいものホクホクした食感を味わってください。

ことばの教室(2/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
「ことばの教室」の3人の教員は、町田市の南側半分の学校を担当しています。これは、市内に2校しか設置されていないからです。今日は、側音化構音という音の歪みの指導をしています。舌の力を抜いたり、平らな状態にしたりする練習を「大型鏡」の前で行いました。日常では意識しにくいところを、じっくり取り組み、自分自身で判断できるようになると、改善がすすみます。ゲーム形式にしながら、何度も練習を重ねました。来週までの宿題の量は、子供と相談しながら決めることもあります。担当の教員は、1時間目の指導後に、別の学校へ巡回に出かけました。

市内図画工作作品展(2/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(日)まで町田市立国際版画美術館で開催されている作品展には、各校の代表作品が展示されています。今回は、平面作品に絞っての展示です。

今日の給食(2/4)

今日はきのこたっぷりのきのこご飯を作りました。しいたけ、しめじ、えのき、エリンギの4種類のきのこが入っています。きのこにはおなかの中をきれいに掃除してくれる食物せんいが含まれています。よく噛んで食べてください。

全校朝会での表彰(2/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み後に14人が応募した町田市の童話コンクールと6人が応募した全国図画工作展での入賞者を、全校朝会で表彰しました。校長室からのオンライン中継です。表彰後に簡単なインタビューをしました。童話は6月頃から構想を練っていたそうです。絵画は、絵を描くことは好きだけれど、しょっちゅう描いているわけではないそうです。機会があれば、このような挑戦をすることも、自信になりますね。おめでとうございます。

算数【2年】(2/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の文章問題には、みんなが「おやっ?」「あれっ。」と思う言葉が入っています。「ぜんぶで」です。今までは「ぜんぶで」「みんなで」「合わせて」という言葉があると「たし算」だとヒントになる言葉として勉強してきました。「みかんが15個ありました。何個か買ってきたので、全部で32個になりました。買ってきたのは何個ですか。」みんなはテープ図に表わして、問題文で問われている「部分」を考えました。

今日の給食(2/3)

ビーンズチーズドックには大豆をみじん切りにして、玉ねぎやにんじん、豚ひき肉と一緒に炒めたものをパンに挟んで焼きました。豆が苦手な人でも食べやすいと思います。ぜひ食べてみてください。

今日の給食(2/2)

節分は季節を分けるという意味があり、季節の変わり目を言います。もともと、立春、立夏、立秋、立冬の前日のことを節分といいましたが、今では立春の前日だけをいうようになりました。いわしの頭をひいらぎの枝にさし、玄関にたてると鬼がやってこないと言われています。給食室では大豆を使った節分ご飯と、いわしのすり身をつかったつみれ汁を作りました。

今日の給食(2/1)

くるみの歴史は古く、今から1万年前にはすでに食べられていたようで、世界最古の木の実ともいわれています。日本では縄文時代の遺跡から、くるみが発見されています。今日はあえものにいれてみました。味わって食べてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31