成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

外国語活動【3年】(6/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、3年から外国語活動の授業が始まります。今日は、担任の先生とALTの先生が一緒に授業をしていました。先生方は、基本的にマスクを着用していますが、口や舌の動きや微妙な発音を聞き取らせるために、フェイスシールドに替えて授業をしています。教室全体に声がはっきり聞こえています。

ミニトマトの種植え【2年】(6/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のアサガオ栽培で使った鉢に、今年はミニトマトを植えました。小さな小さな種が飛ばないように、慎重に作業をします。まずは発芽を楽しみにしたいですね。

今日の給食(6/3)

今日から、今年度の給食が始まります。
給食室では衛生に気をつけて、調理員さんと力をあわせておいしい給食づくりをがんばります。バランスのよい給食をよくかんで食べて、体の力(免疫力)をたくさんにしましょうね。

リモートによる全校朝会(6/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
さぁ今日から学校再開です。お道具箱など重そうな荷物でしたが、元気に登校しました。「少しずつ」「ゆっくりと」「みんなで」学校生活に慣れていきましょう、というお話をしました。始業式に続き、リモートでの朝会でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31