〜給食紹介〜

画像1 画像1
1月15日(金)の給食

【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 「ゆず」の紹介(しょうかい)です!「ゆず」は、中国(ちゅうごく)で生(う)まれた食材(しょくざい)です。日本(にほん)では、奈良(なら)時代(じだい)から食(た)べられてきました。
 ゆずは、かんきつ類(るい)の中(なか)でも、特(とく)にビタミンC(シー)を多(おお)く含(ふく)んでいます。ビタミンC(シー)には、免疫力(めんえきりょく)を高(たか)め、疲(つか)れをとるはたらきがあります。
 今日(きょう)は、さばのゆずみそ焼(や)きを作(つく)りました。焼(や)いたさばに、特製(とくせい)のゆずみそだれがかけてあり、ほんのり、ゆずの香(かお)りがすると思(おも)います。香(かお)りも楽(たの)しみながら食(た)べてくださいね。

〜給食紹介〜

画像1 画像1
1月14日(木)の給食

【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 「日本(にほん)で一番(いちばん)多(おお)く食(た)べられている野菜(やさい)」の紹介(しょうかい)です!

 【クイズ】
 日本(にほん)で一番(いちばん)多(おお)く食(た)べられている野菜(やさい)は何(なん)でしょうか?
 1.大根(だいこん) 2.にんじん 3.キャベツ
  正解(せいかい)は、下(した)に書(か)いてあります。












 正解(せいかい)は、1の大根(だいこん)です。大根(だいこん)は、大昔(おおむかし)から日本中(にほんじゅう)で作(つく)られてきました。大根(だいこん)は、種類(しゅるい)が多(おお)く、200種類(しゅるい)以上(いじょう)もあるそうです。
 大根(だいこん)は、風邪(かぜ)を予防(よぼう)したり、肌(はだ)にシミができるのを防(ふせ)いだりするビタミンC(シー)をたっぷり含(ふく)んでいます。

〜給食紹介〜

画像1 画像1
1月13日(水)の給食

【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 「小松菜(こまつな)」の紹介(しょうかい)です!小松菜(こまつな)は、一年中(いちねんじゅう)食(た)べられますが、冬(ふゆ)が旬(しゅん)なので「冬(ふゆ)菜(な)」とも呼(よ)ばれています。寒(さむ)くなり、霜(しも)が降(お)りると甘味(あまみ)が増(ま)しておいしくなります。小松菜(こまつな)は、カルシウムや鉄(てつ)などのミネラルをたっぷり含(ふく)んでいる栄養(えいよう)満点(まんてん)のお野菜(やさい)です。

〜給食紹介〜

画像1 画像1
1月12日(火)の給食

【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 みなさんは、冬(ふゆ)休(やす)みや3連休(れんきゅう)中(ちゅう)に何(なに)を食(た)べましたか?お正月(しょうがつ)は「おせち料理(りょうり)」、人(じん)日(じつ)の節句(せっく)は「七草(ななくさ)粥(がゆ)」、昨日(きのう)の鏡開(かがみびら)きでは「鏡餅(かがみもち)」など、昔(むかし)から受(う)け継(つ)がれてきた日本(にほん)の伝統的(でんとうてき)な行事食(ぎょうじしょく)を食(た)べる機会(きかい)が多(おお)かったのではないでしょうか。
 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、おせち料理(りょうり)に入(はい)っている縁起物(えんぎもの)の「なます」、春(はる)の七草(ななくさ)を使(つか)った雑炊(ぞうすい)です。そして昨日(きのう)は「鏡開(かがみびら)き」だったので、お餅(おもち)のかわりに白玉(しらたま)団子(だんご)を作(つく)りました。
 3学期(がっき)もしっかり食(た)べて、元気(げんき)に過(す)ごしてくださいね。

新1年生保護者説明会について

鶴川第四小学校
保護者の皆さま
                  町田市立鶴川第四小学校 
                     校長 悴田 隆良




        新1年生保護者説明会について


 日頃から、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとう
ございます。
 1月26日(火)に新1年生を対象とした保護者説明会を行う予定で
す。町田市のホームページにもその旨記載されております。
 しかしながら新型コロナウイルス感染者が急増し、東京都では緊急事
態宣言も発令されました。本校ではその発令にともない、2月7日まで
密を避ける対応を取らせて頂いております。
 1月26日に予定されておりました説明会も、原則として、初めてお
子様が入学されるご家庭を対象と致します。兄弟姉妹がすでに本校に在
籍しているご家庭につきましては、説明会当日に在校生を通じて資料の
配布をさせていただきます。資料をご覧になり、ご質問等がある場合は
連絡帳やお電話にてご連絡ください。
 保護者の皆さまには何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い致
します。

※ご家庭におかれましても、これまで同様に手洗い・うがい・消毒等の
感染症対策をよろしくお願い致します。

1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1
♪たこあげが たのしみだね♪

 しぎょうしきのあとに、3れんきゅうがあったので、こんしゅうは ひさしぶりにじゅぎょうをしました。1ねんせいのみなさんは、元気にとう校できましたね。 

 こんしゅうは、さむい日とあたたかい日がありました。あたたかい日は、すこしうごくと あせをかくほどでした。はんそでになって、あそんでいる人も いましたね。さむい日も おにごっこをしていると、からだが ポカポカしてきます。

 せいかつかで、たこあげをしようと おもっているので、たこのえを かきました。みんな、空にあがったときのことを かんがえて、せかいで一つのたこを しあげましたね。らいしゅうは、たこあげをします。たかく あがると よいですね。

 らいしゅうは、どよう日じゅぎょうが あります。からだの ちょうしに気をつけて、むりをしないようにしてね。

【保護者の皆様へ】

○緊急事態宣言下の学校生活は、以前にも増して、グループ活動や話し合い活動、歌唱や楽器演奏などに制限をしています。手洗いは水が冷たいのですが、頻繁に行っています。そのため、乾燥で手を切る子供も目立ちます。胃腸炎やインフルエンザなども心配です。体調の変化などを観察していただき、無理をされませんようお願いいたします。

ユニセフ募金

 12日(火)13日(水)はユニセフ募金の日でした。毎年集会で、貧困に苦しむ国の状況や、ユニセフ募金の意義を代表委員さんたちが発表をします。今年は2学期末に、テレビ放送で行いました。
 児童の皆さんは、お年玉や貯めていたお小遣いから、募金をしました。
 教育指針の一つとして、国際社会で活躍できる児童の育成が求められるようになってきました。募金活動を通して世界とつながるなど、小さな一歩から国際化が始まるのかもしれません。(文責 和地)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おせち料理その3

画像1 画像1
おせち料理の紹介です。

おせち料理その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おせち料理の紹介です。

おせち料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、家庭科で調理実習ができません。そこで6年生は冬休みに家で調理したものをトライカードにまとめました。どの子も真剣に、そして楽しく取り組んだ様子が伝わってきました。
 今回、おせち料理に挑戦した子もいて、何人かご紹介します。
 日本の伝統文化を継承していこうとする気持ちが嬉しいです。
(文責 和地)

町田市立小学校における緊急事態宣言中の教育活動について

保護者の皆さまへ
−町田市立小学校における緊急事態宣言中の教育活動について−
新型コロナウィルス感染症の感染状況を踏まえた国による「緊急事態宣言」の発出に伴い、子どもの安全を第一に考えるとともに、感染症対策を徹底しながら、以下のとおり対応を行ってまいります。
■緊急事態宣言中(2月7日まで)の教育活動について
臨時休校は行わず、感染症対策を徹底しながら教育活動を実施します。
■2月7日までに実施予定の延期する学校行事等について
○学校公開(道徳授業地区公開講座など)
○保護者会
○校外学習
(スヌーピーミュージアム校外学習、社会科見学、生活科見学など)
○放課後英語教室
※延期ではなく中止とする場合もあります。
■入学者対象の入学説明会について
感染症対策を徹底した上で実施とします。なお、緊急事態宣言中の対応については、各学校のホームページをご覧ください。
■学童保育クラブ及び放課後子ども教室「まちとも」の活動について
感染症対策を徹底しながら、継続して実施します。
※児童や同居の家族の感染が疑われる場合や濃厚接触者に特定された場合、感染が判明した場合については、児童を登校させずに、休養をとるようお願いします。
また、そのような場合には学校へのご連絡をお願いします。
2021年1月7日
町田市教育委員会

1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1
♪あけまして おめでとう ございます♪

 よい天気がつづいた ふゆ休みでしたね。1ねんせいのみなさんは、どんな休みをすごしましたか?

 ざんねんながら、しんがたコロナウイルスは、まだおさまりそうも ありません。みなさんも、とおくにおでかけしたり たくさんの人とあうことは なかったかもしれませんが、いえのお手つだいをしたり かぞくでゆっくりとすごしたり したかもしれませんね。

 あしたから、3学きがはじまります。からだのちょうしに気をつけて、学校でのせいかつを たのしみましょう。そして、4月にはかっこいい2ねんせいになれるように、がんばりましょう。

 あした みんなにあえるのが、うれしいです。せんせいたちは、学校で まっているよ。

【保護者の皆様へ】
○新年明けましておめでとうございます。昨年は、学校への御理解御協力をいただき、ありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。

○明日(8日の金曜日)は、3学期の始業式です。本日、緊急事態宣言が発出されるようですが、学校は予定通り始まります。新型コロナウイルスの感染者が後を絶ちません。学校も、より一層予防に努めてまいりますので、毎日の検温や健康観察を欠かさないよう、よろしくご協力をお願いします。

○始業式の登校時刻…8:15に教室に入っているように。
持ち物…毎日セット(連絡帳、連絡袋、ふでばこ、自由帳、下敷き、ハンカチ、ティッシュ、マスク)・上履き・ぞうきん・冬休みの課題(書き初め、にこにこ大さくせんカード)・道具箱(クレパス、クーピー、のり、はさみ、セロテープ、さんすうブロック、けいさんカード)・通知表・防災頭巾・書類提出袋(道徳の本2冊、SNSノート、防災ノート)
下校時刻…12:15
持ち物が沢山あってすみません。重くて無理なら道具箱は来週の火曜日にして下さい。
その他、学年だよりの冬休み号をお読み下さい。

1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1
♪ふゆ休みになります♪

こんしゅうは、こくごで 手がみをかく 学しゅうをしました。じぶんが いまがんばっていることをつたえるために、とおくにはなれた人に 手がみをかいた人。ふだんなかよくしている ともだちに、いつもつたえられないことを かいた人。かぞくに、ありがとうの気もちを つたえる人など、いろいろいました。

せいかつかでは、むかしあそびをしました。けんだまやカルタなど みんなであそぶのは、たのしいですね。ふゆやすみにも おうちの人とあそんでみてください。

きょうで、2学きがおわりました。一ねんせいのみなさんは、たくさんの あたらしいことを 学しゅうしました。たいへんだったり めんどうだったりしたことも あったかもしれませんが、よくがんばったことを せんせいたちは見ていました。「すごいなぁ。」「せいちょうしたなぁ、」とかんしんしています。

ふゆやすみも、なつやすみのように とおくに おでかけできない人が おおいでしょう。おうちで できるたのしみを見つけて、ゆっくりすごしてね。手あらいを かかさないで、からだのちょうしに 気をつけてください。

では、よい としを おむかえください。

【保護者の皆様へ】

○2学期も、学校へのご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。24日に学年だよりの冬休み号を配付しました。冬休みの課題や1月の始業式についての詳細がありますので、よくお読み下さい。また、課題の用紙が足りなかったり、課題内容が分からなかったりしましたら、学校へご連絡下さい。なお、土日、祝日、年末年始(29〜3日)は学校は閉じております。

○3学期は、1月8日(金)からです。前日にHPを更新しますので、是非ご覧下さい。
では、良い年をお迎え下さい。

12月23日(水)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 2学期(がっき)最後(さいご)の給食(きゅうしょく)は、クリスマスをイメージした献立(こんだて)にしました。献立表(こんだてひょう)を見(み)て、お楽(たの)しみデザートは何(なに)か、気(き)になっていた人(ひと)も多(おお)いと思(おも)います。今回(こんかい)のお楽(たの)しみデザートは、さつまいも入(い)りのブラウニーにしました。
 給食(きゅうしょく)は、みなさんの元(もと)に届(とど)くまでに、たくさんの方(かた)が関(かか)わってくださっています。野菜(やさい)を作(つく)っている農家(のうか)さん、給食(きゅうしょく)を作(つく)ってくれる調理員(ちょうりいん)さんなど、見(み)えないところで多(おお)くの方(かた)が給食(きゅうしょく)を支(ささ)えてくれています。
 2学期(がっき)最後(さいご)の給食(きゅうしょく)もおいしく楽(たの)しく食(た)べてもらえると嬉(うれ)しいです!

12月22日(火)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 「油揚(あぶらあ)げ」の紹介(しょうかい)です!油(あぶら)揚(あ)げは、豆腐(とうふ)を薄(うす)く切(き)って水(みず)を切(き)り、油(あぶら)で揚(あ)げたものです。大豆(だいず)から作(つく)られているので、カルシウムなどが多(おお)く含(ふく)まれています。
 「カレー鍋(なべ)」には、味(あじ)がよくしみた油(あぶら)揚(あ)げが入(はい)っています。他(ほか)にも、豚(ぶた)肉(にく)や人参(にんじん)、しめじ、じゃがいも、ウインナー、白菜(はくさい)、隠(かく)し味(あじ)として牛乳(ぎゅうにゅう)などたくさんの具材(ぐざい)を入(い)れて作(つく)りました。いろいろな食材(しょくざい)のうまみが詰(つ)まったカレー鍋(なべ)を味(あじ)わって食(た)べてくださいね。食(しょっ)缶(かん)が空(から)になって戻(もど)ってくることを楽(たの)しみにしています。

12月21日(月)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 「じゃがいも」の紹介(しょうかい)です!「じゃがいも」は、どこの国(くに)で生(う)まれたか知(し)っていますか?ペルーという国(くに)のアンデス山脈(さんみゃく)というところで生(う)まれました。日本(にほん)には、約(やく)450年前(ねんまえ)、オランダ人(じん)によって運(はこ)ばれてきたそうです。
 「じゃがいも」は、ほとんどがでんぷんでできており、ビタミンC(シー)やカリウムも多(おお)く含(ふく)んでいます。ビタミンC(シー)は熱(ねつ)に弱(よわ)いですが、じゃがいもの場合(ばあい)、でんぷんがビタミンC(シー)を守(まも)ってくれるため、加熱(かねつ)しても壊(こわ)れにくいのが特徴(とくちょう)です。今日(きょう)は、じゃがいもをたっぷり使(つか)った温(あたた)かい汁(しる)ものを作(つく)りました。味(あじ)わっていただきましょう。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生たちが日光林間学校へ向けて出発しました。
出発式では、「しっかりルールを守って、皆で楽しく、最高の思い出になる」よう確認しました。
2日間、たくさん学んできて欲しいです。

ちなみに、昨日は東照宮のすす払いでした。
清められた境内で今年の厄を払い、新たな年が希望に満ちたものになるよう、福を持ち帰って欲しいです。(文責 和地)

1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1 画像2 画像2
♪まい日さむいけど、げん気だね♪

 「うちの車のまどに、こおりがついてたよ。」
「しもがあったよ。白くなってた。」
あさ、学校にきたときに気づいたことを しらせてくれる 一ねんせいのみなさん。ほんとうに、さむくなって きましたね。

こんしゅうは、こくごの「もののなまえ」の学しゅうで おみせやさんごっこをしました。しなもののカードをかいて おみせやさんをひらくと、じぶんのかいたカードを かってもらえて、「うりきれでーす。」とうれしそうに いっている人もいましたね。みんな たのしそうでした。

ずこうでは、いろがようしを手でちぎって のりではり、はりえをつくりました。「このかたちは、ぞうさんみたい。」「あおい いろがようしに はるから、うみの中みたいにしたいな。」など、いろいろかんがえて さくひんを しあげましたね。

どようびじゅぎょうを がんばり、いよいよ らいしゅうは、2学きが おわります。さいごの がくしゅうのまとめを しっかりして、ふゆやすみを むかえましょう。

【保護者の皆様へ】
○先週は、生活科のにこにこ大作戦にご協力いただき、ありがとうございました。家族ににこにこしてもらうために、さまざまなお手伝いやお世話をしたことを 子供たちは嬉しそうに報告していました。引き続き、冬休みにも見守りをお願いします。

○来週は学期末なので、荷物の持ち帰りをします。火曜日に持ち帰り袋が学校にない場合は、持ち帰り袋か 別な大きめの袋を持たせて下さい。水曜日には、道具箱を持ち帰ります。

12月18日(金)

画像1 画像1

【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 「冬至(とうじ)」の紹介(しょうかい)です!冬至(とうじ)は、1年(ねん)で1番(ばん)昼(ひる)が短(みじか)く、夜(よる)が長(なが)い日(ひ)のことです。今年(ことし)の冬至(とうじ)は、12月(がつ)21日(にち)です。そこで今日(きょう)は、冬至(とうじ)に関(かん)するクイズをします。
【クイズ】冬至(とうじ)の日(ひ)に食(た)べると風邪(かぜ)をひかないと言(い)われている野菜(やさい)は何(なに)でしょうか?
 1.はくさい   2.ねぎ   3.かぼちゃ
 答(こた)えは、下(した)に書(か)いてあります。

 正解(せいかい)は、3のかぼちゃです。冬至(とうじ)には、風邪(かぜ)予防(よぼう)のために、かぼちゃを食(た)べて、ゆず湯(ゆ)に入(はい)る風習(ふうしゅう)があります。昔(むかし)は、この時期(じき)にとれる野菜(やさい)が少(すく)なかったため、ビタミン不足(ぶそく)になることがあったそうです。そのため、ビタミンをたっぷり含(ふく)んでいて、冬(ふゆ)まで保存(ほぞん)できる「かぼちゃ」を食(た)べる習慣(しゅうかん)ができたそうです。昔(むかし)の人(ひと)の知恵(ちえ)ですね。

12月17日(木)

画像1 画像1

【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 「白菜(はくさい)」の紹介(しょうかい)です!白菜(はくさい)の旬(しゅん)は11月(がつ)から2月(がつ)です。寒(さむ)くなるほど、甘味(あまみ)が増(ま)しておいしくなります。
 白菜(はくさい)には、ビタミンC(シー)が多(おお)く含(ふく)まれていて、風邪(かぜ)を予防(よぼう)するはたらきがあります。中国(ちゅうごく)では、昔(むかし)から白菜(はくさい)の芯(しん)を風邪(かぜ)薬(ぐすり)として使(つか)っていたそうです。
 今日(きょう)は、スープに白菜(はくさい)が入(はい)っています。ビタミンC(シー)は水(みず)に溶(と)けやすいので、スープにすることで、水(みず)に溶(と)けだしたビタミンも無駄(むだ)なく食(た)べることができます。白菜(はくさい)が入(はい)ったスープを食(た)べて、元気(げんき)に過(す)ごしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31