小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

5年 この本おすすめします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お勧め本の紹介文を作ります。
どうやったら、その本の良さをアピールできるのか、
まだ読んだことのない人が、
「おもしろそう、読んでみた」と思わせるような構成を
考えて文章を練ります。

上手に紹介された本は、先生も読んでみたいです。

4年 My favorite place

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の中で、好きな場所はどこですか。

それぞれの部屋の名前を英語で覚えます。

全員調べたわけではありませんが、
Music room, Library、gym が人気のようでした。

今は立入禁止にしている Principal's roomも
コロナが収束したら、好きになってほしいです。

つばさ 手作り雛人形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下にきれいな飾りが沢山並んでいました。

近くでみると、3月3日のひな祭りの前に
一人一人 工夫をこらしで作った雛飾りでした。

職員玄関にも市販の雛飾りが飾られていますが、
やはり子供たちの手作りにはかないません。

3年 調べたことをまとめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれ、自分で調べたいテーマでメモしてきたものをもとに、
新聞作りをしています。

図鑑や辞典、インターネットなど様々な媒体から
情報を集めて、必要なものを選んで構成します。

ソースがひとつだと、誤った情報を受け取る場合もありますので、
できるだけ多角的に調べて、ただ丸写しにするのではなく
自分なりの観点が入ってくれば花丸です。

2年 はこの形 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展開図の次は、
3Dで立方体と直方体の特徴を捉えます。
粘土で頂点の数を、竹ひごで辺の数を確かめます。

同じ長さの辺の構成や、
同じ頂点からのびる辺が直角に交わっていること、
向かい合う辺が水平にならないと歪んでしまうことなどを
体感します。
(直角や水平などの単語はまだ覚えません)

1年 こころの花をさかせよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見た人が、元気で明るくなるような花を描いて
教室を花いっぱいにします。

小さな生き物たちも、
心踊らせて集まってきているようです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

おたより