自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

日光林間学校7  キャンプファイヤー

夕暮れとともにキャンプファイヤーが始まりました。
火の神から「友情」「信頼」「健康」「優しさ」「協力」「意志」の
6つの聖なる火を授けられた子供たち。
その炎を心の中に灯し続け大切にしてください。

サプライズで湖畔に打ち上げられた花火に、皆が驚き&大喜びしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学校6  開校式

いろは坂を登って中禅寺湖畔を走り、湯本温泉に着きました。
標高が高く、ぐっと気温が下がります。
宿舎に到着し開校式を開きました。
今日から3日間、集団生活のきまりとマナーを守って生活します。
「よろしくおねがいします!」
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学校5  足尾銅山

400年の歴史を誇り、かつて“日本一の鉱山”と呼ばれて栄えた足尾銅山です。
その全長は1234km(東京→博多)にもなります。
トロッコ電車に乗って坑道に入っていくと、当時の鉱石採掘の様子が再現されていました。2学期の社会科で学ぶ時代です。
今日の体験を、今後の学習に生かせるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校4  草木ドライブイン

美術館鑑賞を終え、湖畔を歩いて草木ドライブインに向かいました。
ここでは昼食をとります。
朝が早かったので、お腹が空いてきたところです。
「みんなでおいしくいただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学校3  富弘美術館

日が差してきました。
美しい自然が広がる風景の中にある「富弘美術館」に到着しました。
星野富弘氏の描いた美しい水彩画と、それに添えられた感性豊かな詩を鑑賞しました。
みんな、お気に入りの作品を見つけることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校2  高坂PA

高速道路は渋滞もなく、予定時刻丁度に高坂PAに到着しました。
天気は曇りで、さすがに気温は低く感じますが現地は晴れとの情報です。
まもなく神無川を渡って群馬県に入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学校1  出発式

 いよいよ林間学校の日がやってきました。
6年生のテーマは「すごろく」
〜一人ひとりが学校の代表という自覚で〜です。
日光の歴史・自然、そして友情の大切さをしっかりと学びます。
出発式を終え、これから日光へ向かいます。
3日間、元気に活動してきます。
「行ってきます!」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)

画像1 画像1
ご飯 チキン南蛮 手作り豆乳マヨネーズ 千切りキャベツ じゃが芋のすりながし汁 牛乳

12月1日(火)

画像1 画像1
ソフトフランスパン チリコンカン リヨネーズポテト みかん
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 小学校 入学式  午前授業始

学校からのお知らせ

学校だより

写真ニュース

サポートルームより

給食だより

開校10周年記念行事

開校から5年間のあゆみ

図師町の歴史

施設紹介

わたしたちの1年間

各学年の行事

図師町の紹介など

学習コーナー

学年だより