自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

12月9日(水)

画像1 画像1
和風スパゲティ 青大豆とひじきのサラダ  手作りはちみつレモンケーキ 牛乳

12月8日(火)

画像1 画像1
町田のご飯 鯖の竜田揚げ 国産レモン まち☆ベジの具だくさん味噌汁 牛乳

12月7日(月)

画像1 画像1
胚芽米ごはん ピり辛カレーマーボー 手作りのりの佃煮 甘味の増した大根の華風漬け 牛乳

日光林間学校  25 帰校式

学校に到着しました。
下校中の子供たち、準備していた先生方がお迎えしてくれました。
この三日間、みなさんは「図師小の代表」としての自覚をもち、常に声を掛け合いながら、すばやく的確な行動をしてきました。
林間学校は終わりますが、この三日間で得た責任感や行動力、人との関わり等をこれからの学校生活に生かしてください。
これからも、図師小学校六年生の活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(金)

画像1 画像1
香川の冬のお楽しみ・しっぽくうどん 笹カマボコの磯部揚げ さつまいもの天ぷら 白菜づけ 牛乳

日光林間学校  24 昼食・お土産

最後のお昼ごはんはカツカレーです。
おかわりOKで、たくさん食べることができました。
食べ終わったら、おみやげの購入タイムです。
お小遣いの残金を計算しながら、お家の方々へのお土産を購入しました。

これから、東京に向けて出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校  23 日光東照宮

日本を代表する世界遺産の日光東照宮です。
江戸幕府の初代将軍・徳川家康を祀る神社で、その建造物のほとんどは3代将軍・徳川家光によって建て替えられました。
各学級に分かれ、ガイドさんの説明を聞きながら、その歴史を詳しく学ぶことができました。その豪華絢爛な美しさは圧巻で、名工によって作られた建築物や彫刻に目を奪われました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校  22 いろは坂

日光市街と奥日光をむすぶのがいろは坂です。
急カーブの連続で、上りと下りの2つを合わせると48箇所もあります。
まるでジェットコースターのようですが、眼下に広がる景色は最高です。
この坂を下って、日光東照宮に向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校  21 閉校式

みんなで協力して部屋をきれいに片付けました。
そしてロビーに集合して閉校式を行います。
この三日間、宿舎の方々のおかげで安心・安全に生活することができました。
友達と寝食をともにするという貴重な経験を、これからの学校生活に生かしていきたいです。
スタッフの皆様、ありがとうございました!

宿舎を出発すると温かな日が差してきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校  20 朝会・朝食

三日目の朝です。
気温はマイナス3度、地面はうっすら白くなり粉雪が舞っています。
5分前行動で全員が集合し、朝会が始まりました。
家庭科で事前に学習した衣類や寝具の片付けもバッチリです。
今日は、主に日光の歴史について学びます。
朝食でしっかり栄養をとって、今日も一日みんなで力を合わせて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校  19 冬の日光の風景

今は12月、夏の日光とは景色が大きく違います。
幻想的な大自然の風景が目の前に広がりました。
この時期に日光へ来たからこそ、貴重な体験ができたのだと思います。
今日も、あっという間の一日でした。
ぐっすり眠って、明日に備えます。
おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校  18 日光彫り体験

日光彫りは江戸時代初期から伝わる日光の工芸です。
今夜は、講師に職人さんをお招きして日光彫りの体験学習をしました。
「ひっかき」と呼ばれる独特の道具を使って、手鏡やお皿を彫っていきます。
はじめは苦戦していた子供たちですが、要領を得ると難しい曲線も器用に掘り進めていきました。完成した作品を持ち帰るので、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校  17 夕食

 お風呂で体を温めてから夕食です。
今日のメニューは牛すき鍋にヒレカツ、メンチカツ、ナゲット等々…
ご飯や味噌汁をおかわりする子もたくさんいました。
学校の給食と同様に、食事中の会話は必要最低限におさえます。
100人以上の大人数ですが、お箸の音以外には、ほとんど何も聞こえませんでした。
さすが6年生、何事にも約束を守る意識が高いです。
部屋で食休みをした後は、日光彫り体験です。
画像1 画像1

日光林間学校  16 光徳牧場

野外活動の最終地点である光徳牧場に到着しました。
牧場では新鮮な牛乳から作られた濃厚なアイスをいただきます。
夕暮れが近づきぐっと冷え込んできましたが、アイスの味は格別でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校  15 博物館・研究所

分散して活動するためクラス毎に日光自然博物館と両生類研究所を見学しました。
博物館では、日光の地形の成り立ちや動植物の様子、現代に至る歴史を学びました。
両生類研究所は自然保護活動、種の保存、発生学・再生学の研究を行っています。
両生類の定義は、幼時はえら呼吸で水中で生活し成長すると肺と四肢を生じる生物ということを学びました。
新たな知識を多く得ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校  14 華厳の滝

少し経つと霧が晴れてきました。
そこで、エレベーターに乗り100メートル下の観瀑台に降りました。

すると、はっきりと華厳の滝が見えました。
中禅寺湖の水が、高さ97メートルの岸壁を一気に流れ落ちる景色は圧巻です。
クラスのみんなで集合写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学校  13 けごんプラザ

急に霧が濃くなってきました。
駐車場を降りると、少し先しか見えません。
この後、華厳の滝を見学する予定なのですが、今のままだと滝が全く見えません。
けごんプラザで昼食をとりながら、様子を見ることにしました。
今日の昼食もボリューム満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(木)

画像1 画像1
だし香る玄米梅茶づけ 棒餃子 和風ツナサラダ 牛乳

日光林間学校  12 湯滝・竜頭の滝

次にバスに乗って湯滝に向かいました。
湯滝は湯ノ湖の南端にある高さ70メートル、長さ110メートルの滝です。
滝壺が目の前にあり、迫力ある姿を眺めることができました。
再び赤沼茶屋に向かい、戦場ヶ原を竜頭の滝まで歩きました。
竜頭に滝は幅10メートル、長さ210メートルに渡って水が勢いよく流れ落ちる滝です。
岩の様子が竜の頭に似ていることから、この名前がつけられました。
どれが竜の頭かわかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校  11 源泉・湯ノ湖

二日目のハイキングが始まりました。
はじめに源泉に向かいます。
源泉は1200年前に日光開山の祖・勝道上人が発見したとされる硫黄泉が湧き出る名所です。みんなで10円玉を入れて変化を観察してみました。
その後は、宿舎近くにある湯ノ湖まで歩きました。
静かな湖畔に立つと朝日が眩しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 小学校 入学式  午前授業始

学校からのお知らせ

学校だより

写真ニュース

サポートルームより

給食だより

開校10周年記念行事

開校から5年間のあゆみ

図師町の歴史

施設紹介

わたしたちの1年間

各学年の行事

図師町の紹介など

学習コーナー

学年だより