やさしさあふれる さくら学校の教育活動

学校再開からのルーティーン(4/17)

画像1画像2
4月6日(月)の学校再開から,2週経ちました。
学校は「3密」が重なりやすい環境。
市のガイドラインに沿って,各校で知恵を出し合い,様々な工夫を行っています。
写真は夕刻の職員の様子。
子どもたちの下校後は,全職員で毎日欠かさず消毒作業です。
教室はもちろんのこと,トイレやドアノブ,体育館のうんてい等々。
役割分担し確実に行っています。
見えないものに対峙するのは本当に難しいものです。

はじめての学校給食;1年初給食(4/13)

画像1画像2画像3
朝からそわそわする1年生。
小学校に入学して初めての給食が待ち遠しくて仕方ない様子でした。
「今日はカレーライスなんだって。」
「小学校のカレーは,からいの?」
「いいにおいがするなあ。」
時折聞こえる会話も,給食のことがチラホラ。
4時間目に入ったところで,入念に手洗いをし,給食当番が準備を始めました。
ボランティアの皆様からもご協力いただき,無事給食にこぎ着けた子どもたち。
たくさんの初体験が待っている小学校。
明日はどんな経験が待っているでしょうか。

かたち(2);2年算数(未履修)

画像1画像2画像3
1か月間にわたる休校開けの子どもたち。
教科によって行う時間は様々ですが,朝の短学習や授業時間を用いて,未履修の学習を行っています。
2年生の教室をのぞいてみると,「かたち(2)」の学習を行っていました。
三角形の色板を敷き詰め,さまざまな形をつくっていました。

現在の学年の学習と平行して行い,どの学年も概ね4月中には未履修の学習を終える予定です。

情報提供(4/10)

新型コロナウイルス感染症の陽性者が,市内民間遊戯施設を利用していたことが分かりました。春休み期間であること,児童が比較的利用する施設であることから,この場でも情報提供させていただきます。

施設名:ROUND1スタジアム新潟店
日時:4月1日(水)19:00-20:00,4月3日(金)19:30-23:30

風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は、以下の相談窓口にご連絡ください。
保護者の皆様には引き続き、新型コロナウイルス感染症の拡大防止にご協力くださいますようお願いいたします。

新潟市「帰国者・接触者相談センター」
025-212-8194
受付時間 午前9時から午後5時 (土日祝日も実施)

新潟市教育長より児童の皆さんへ(4/9)

4月3日に新潟市教育長より「児童の皆さんへ」のメッセージが届きましたので,お知らせします。
教育長からのメッセージはこちらから

ようこそ「さくら学校」へ;1年入学式(4/7)

画像1画像2画像3
165人の新1年生を迎え,入学式を挙行しました。
新型コロナウイルス感染予防のため,学級ごとに式を行いました。
令和2年度入学児童のキャッチコピーは「ロケット学年」。
夢や目標に向かって大きく成長し,突き進んでほしいという願いが込められています。

保護者の皆様におかれましては,受付時刻や内容の変更等にご理解いただき,また,マスク着用や教室への入室制限等にご協力いただき,本当にありがとうございました。
社会の状況から大きな不安と心配を抱えての入学であろうと受け止めています。
ご心配な点等ございましたら,ご遠慮なくご相談ください。

学校再開(4/6)

画像1画像2画像3
約1か月ぶりに教育活動が再開し,新学期がスタートしました。
前年度の学年の教室に入り,通知表や便りを受け取りました。
その後各自の荷物を持って新しい学年・学級に引っ越し。
心機一転,新任式ならびに始業式をビデオ放送で行いました。
新しい学年,新しい教室,新しい出会い…。
学校では,最大の危機意識と細心の注意を払いながら,教育活動を行ってまいります。

(4/6)PTA学級役員選出について(その2)

4月1日(水) 配信メール「PTA学級役員選出について」のご連絡を差し上げましたが,その後も継続して感染拡大防止の観点から協議を重ねた結果,以下のように変更させていただきますのでお知らせいたします。

【変更内容】
1.対象者にQRコード付きの通知文を配布する。
2.Webサイトを使用した抽選により,各学級役員の定員5名を選出する。
3.当選した方は,Webサイトの所属部希望調べに入力送信する。
4.役員選考委員が所属部の配置を行う。

【対象】
1.新1〜5年生「役員希望数調べ」に希望で提出いただいた方
2.新5年生「役員希望数調べ」に不足時希望を選択された方
※新6年生は決定済みです。

(4/3)2/2【重要】入学式について

画像1
4月1日に入学式の案内を差し上げましたが,その後も継続して新潟市教育委員会やPTA正・副会長と協議を重ねた結果,以下のように変更させていただきますのでお知らせいたします。

○感染拡大防止の観点から,学級ごとに式を行います。それに伴い,一部の学級の受付時間が変わります。

〈変更前〉
1の1,1の3,1の5 
8:30-8:55入学児童・保護者受付
〈変更後〉
1の1,1の3
8:30-8:55入学児童・保護者受付
1の5
8:55-9:20入学児童・保護者受付

※1の2,1の4の皆様の時刻に変更はありません(9:55〜10:20)。
※当校では,各式典および学習参観等のお車でのご来校は,ご遠慮いただいております。
※双子のお子さんは,先のお子さんの受付開始時刻に合わせてご来校ください。待ち時間の間は,別室を用意いたします。

-以下,前回も配信させていただいた留意事項-
・感染拡大防止のため,受付後教室に付き添うのは,お一方でお願いします。教室まで付き添われない方は,式場へ移動願います。
・保護者・児童とも,登校前に検温および風邪の症状を確認してください。37.5度以上の発熱や風邪の症状(咳・のどの痛み・だるさ・息苦しい等)が見られた場合は,登校せず家庭で休養してください。
・児童,保護者の皆様共にマスク着用をお願いします。
・欠席の場合は,学校へ連絡をくださいますようお願いします。
・会場換気のため,防寒対策をお願いします。
・案内通り,式典への参加は,一家庭2人までとさせていただきます。

重要 (4/3)1/2「登校再開に向けたお願い」

画像1画像2
6日(月)の学校再開にあたり,3月30日(月)に配信メール並びに学校Webサイトでお伝えしたことに加え,感染症対策として以下の点にご留意いただきますようお願いいたします。

・登下校時も含め,マスク着用をお願いします。バンダナを巻き付ける等,色や形は問いません。不織布タイプも含め,使い捨てであっても必ず記名をお願いします。学校Webサイトでも,手作りマスクについてふれていますので,ご参考願います。
・7:50の玄関解錠前に登校し,玄関前で待つことがないよう,家を出る時刻を調整願います。2年生から学年別に校舎内に入るよう誘導する予定ですので,特に高学年の登校時刻についてご配慮願います。なお,8日から8:00前に登校した児童には,学年別の待機場所や入り口を指定し,子どもたちが密集した状態で過ごすことがないよう注意を払います。学校でも事前に指導しますが,ご家庭でもWebサイトでご確認ください。
・6日(月)の下校時刻は,11:50〜12:00を予定しています。時間差で下校しますので,あくまでもめやすとしてとらえてください。
・6日(月)に,家庭連絡票をもたせます。重要な書類ですので,14日(火)までの提出をお願いします。
・学校Webサイトにて「感染防止特設サイト」を設置しました。是非御覧ください。

【以下30日配信メールと同内容】
・持ち物 ランドセル,内ばき,筆記用具,連絡帳,連絡袋
・登校前に検温及び風邪の症状を確認してください(8日以降も毎日検温し,カードに記入し,担任に提出していただく予定です)。
・37.5度以上の発熱や風邪の症状(咳・のどの痛み・だるさ・息苦しい等がある場合は,登校せず家庭で休養してください。
・登校後,37.5度以上の発熱や風邪の症状(咳・のどの痛み・だるさ・息苦しい等)が見られた場合は,保護者の方に連絡します。その際は,家庭での休養をお願いします。
・引き続き,咳エチケットや手洗い等,基本的な感染予防対策をご家庭でも,徹底してくださるようお願いします。

(4/1)2/2PTA学級役員選出について

新型コロナウィルスの集団活動自粛を鑑みて,下記方法で選出を行います。
つきましては,対象の方は下記の時間帯にお越しいただき抽選をお願いします。
また、都合によりお越しいただけない場合は,役員選考委員が代理で抽選させていただきます。
なお,当選した方に学年部や専門部の希望をお聞きし,後日役員選考委員が所属部の配置を行いますのでご承知おきください。
新6年生は決定済みです。

【日時】4月10日(金)17:10〜19:30
【会場】内野まちづくりセンター研修室1
【対象】
1.新1〜5年生「役員希望数調べ」に希望で提出いただいた方
2.新5年生「役員希望数調べ」に不足時希望を選択された方
【選出方法】
くじ引きによる抽選で各学級役員の定員5名を選出する

重要 (4/1)1/2「入学式」について

新潟市教育委員会から示された「学校再開に向けたガイドライン」をもとに,PTA正・副会長とも協議を重ねた結果,以下のように入学式を実施することとなりましたのでお知らせいたします。
○感染拡大防止の観点から,2回に分けて式を行います。
→お子さんの学級によって開始時刻が変わります。
○内容を短縮して行います。
○2〜6年生は,参加しません。
感染拡大の状況に応じて,変更・中止もあることをご承知おきください。
その際は,改めて,メール配信・WEBサイト掲載をいたします。

○4/7(火)日程
6:30 中止・変更の場合のみメール配信・Webサイト掲載

・第一入学式…1の1,1の3,1の5
8:30-8:55 入学児童・保護者受付
感染拡大防止のため,受付後教室に付き添うのは,お一方でお願いします。
教室まで付き添われない方は,式場へ移動願います。
9:15- 第一入学式・写真撮影・PTA入会式等
10:30頃 帰宅予定

・第二入学式…1の2,1の4
9:55-10:20 入学児童・保護者受付
感染拡大防止のため,受付後教室に付き添うのは,お一方でお願いします。
教室まで付き添われない方は,式場へ移動願います。
10:40- 第二入学式・写真撮影・PTA入会式等
11:45頃 帰宅予定

○その他
・保護者・児童とも,登校前に検温および風邪の症状を確認してください。37.5度以上の発熱や風邪の症状(咳・のどの痛み・だるさ・息苦しい等)が見られた場合は,登校せず家庭で休養してください。
・児童,保護者の皆様共にマスク着用をお願いします。
・欠席の場合は,学校へ連絡をくださいますようお願いします。
・会場換気のため,防寒対策をお願いします。
・案内通り,式典への参加は,一家庭2人までとさせていただきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31