TOP

音楽朝会・1年生の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月の音楽朝会では、1年生が「きらきらぼし」と「やまびこごっこ」を発表しました。寒さと緊張の中、1年生らしい元気のよい発表ができました。

あいさつのリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期は、「自分から進んでするあいさつ」を全校に広めるために、各学級がアイディアを出し、活動し、振り返りを行い、次の学級にリレーをしてきました。先週で全ての学級にリレーされました。12月の6年1組の活動では、あいさつをしている様子を色で表現し、カラフルなクリスマスツリーを作っていました。声を掛け合うことで、気持ちも学校も明るくなりました。

ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員会中心となって、12月16日(水)から18日(金)までの3日間、ドッジボール大会をしています。運動委員会はマスク着用、手洗いなどコロナ対策をしながら大会ができるようにしました。各学年の1組と2組の対決なので盛り上がりました。

あいさつ+雪払い

画像1 画像1
画像2 画像2
雪が降ってきましたが、生活委員会は朝のあいさつ運動+雪払いをがんばっています。「おはよう」と「ありがとう」の言葉が寒い朝に交わされています。


サンタが川治小にやってきた

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月15日(火)の2年生の学級活動に、サンタが登場しました。ALTの先生の変装に子どもたちは大喜びでした。Xmasの話をしたり、ぬり絵をして数字や色の発音を学んだりしました。

書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年、3年生以上は、地域の書道家の方からご指導をいただき、書き初めの練習をしています。ていねいに1枚書き終えた人から、書道家の方からご指導を受けて、さらなる上達を目指しています。集中して書きました。

シンガーソングライターのTsuneiさん講演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月11日(金)3時間目に、シンガーソングライターのtsunei(ツネイ)さんを講師に招いて、 4・5・6年生が「いじめ見逃し0スクールキャラバン」の特別授業を行いました。「本気でやれば応援してくれる人は必ずいる」「いじめとどう向き合うのか」をtsuneiさんの体験をもとに熱く語ってもらいました。

5年生自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、1泊2日で妙高青少年自然の家へ自然教室に行ってきました。班員全員の力を合わせないと達成できない課題に取り組んだり、知恵を出し合い問題を解いたり、ろうそくの明かりのもとビンゴをしたり、うどんを小麦粉から練って作って食べたりと様々な体験ができました。子どもたちは楽しみながら学び、絆を深めることができました。

川治小学校児童見守り隊の皆様、下校の見守りありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月から11月30日まで、南地域防犯連絡協議会の皆様(川治小学校児童見守り隊13名)から、児童の見守りをしていただきました。おかげさまで、下校中の事故や不審者事案がなく、安心して下校できています。毎日の下校の見守り本当にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31