日々の教育活動へのご協力、大変ありがとうございます!下条小学校の学習活動をご覧ください!
TOP

3,4年生も元気にアルペンスキーを行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月24日(水)3,4年生がグリーンピア津南でアルペンスキー教室を行いました。アルペンスキーの経験が少ない児童もたくさんいますが、指導者の皆さんに止まり方、滑り方のコツを教えてもらい、ぐんぐん上達しました。天候もだんだんとよくなって、思い切り楽しんだ1日でした。保護者ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。

アルペンスキー教室を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日(火)に、5,6年生がアルペンスキー教室を行いました。心配していた天候にも恵まれて、午後からは陽もさす最高のコンディションとなりました。体育の学習ではクロスカントリースキーに親しんでいる子どもたちですが、アルペンスキーはまた違った魅力がある種目です。リフトに乗って、たくさん滑って、アルペンスキーの楽しさを十分感じている様子でした。スキーを一層好きになってくれると嬉しいですね。
 たくさんの保護者ボランティアの皆様から丁寧な指導を行っていただきました。大変ありがとうございました。

ダンス! ダンス! ダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月9日(火)に、児童会主催のダンス集会を行いました。一斉会場ではなく、多目的ホールや視聴覚室、特別教室など、校内の広い場所を開放して、踊りたい児童が自由に参加する行事です。踊る時には、校内放送で、数曲の音楽が順番にかけられます。子どもたちは、踊りたい曲を踊りたい場所で自由に楽しみます。思う存分体を動かして満足そうな様子がたくさん見られました。

気持ちのよい あいさつは できていますか

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月4日(木)に全校朝会で、あいさつについての講話を行いました。当校では今年度、「相手の目を見て」「自分から進んで」の2つの行動目標を中心に、あいさつを促進しています。参考にしてほしいあいさつを毎日している児童を紹介して、実際に全校の前であいさつをしてもらいました。明日から、一層積極的で、気持ちのよいあいさつがかわされると素敵ですね。

1年生がむつみこども園 年長児さんと交流を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、むつみこども園の年長児の皆さんを迎えて、交流を行いました。密を避けながらの活動のため、普段の交流とは少し形が変わりましたが、一緒に学校探検をしたり、1年生が算数の授業を行ったりしました。1年生の案内や、お話で、「学校楽しいな」と思ってくれた様子でした。1年生 素敵なお兄さん、お姉さんのお仕事大変ありがとうございました!

毎日の給食 大変ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日〜30日は全国学校給食週間です。調理してくれる皆さん、食品を届けてくれる皆さん、給食を準備している当校の職員など、たくさんの方に日頃の感謝の気持ちを伝えました。毎日、安全で美味しい給食を本当にありがとうございます。

 また、十日町市では、今年度「つながる給食」をテーマに、故郷十日町市の郷土料理や「災害時応援協定」を結んでいる県内外の自治体の中からいくつかの郷土料理の紹介と提供がありました。本ページの各種おたより「給食だより」に給食週間特別号を掲載しています。学校給食のあゆみや「つながる給食」の内容が楽しく学べます。是非ご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31