TOP

元気に2学期終了!

画像1 画像1
 12月24日で2学期80日間が終了しました。保護者・地域の方々に様々な活動にご参加いただいたり、田沢小との交流を重ねたりと、交流を深めた2学期でした。
 最後の2週間は大雪に見舞われましたが、貝野っ子は雪と仲良し!雪遊びを楽しみながら過ごし、27人そろって元気に2学期を終えました。
 1月7日、身も心もエネルギーを蓄えた子どもたちが、全員元気にそろうことを願います。

リコーダー県大会金賞受賞!!

画像1 画像1
 12月13日(日)に、新潟県リコーダーコンテストの審査結果が公表されました。貝野小は見事金賞を受賞しました。そして、令和3年3月28日に東京で開催予定の全日本リコーダーコンテストへの出場が決まりました。これまで一生懸命練習を重ねてきた9人の努力が実ったことは、本当に嬉しいことです。
 また、写真のように、激励会を開いて手作りのお守りをリコーダー部に贈った全校児童の願いも叶いました。長年にわたり活躍を続けてきた貝野小学校リコーダー部として、有終の美が飾れます。

なんでも大会楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月10日(木)、総務委員会主催のなんでも大会が開催されました。1か月近く前から出し物の練習、小道具作り、衣装選びと念入りな準備を進めていた子どもたち。わくわくして今日の本番を迎えました。漢字クイズに、劇、手作り紙芝居、ダンスと多彩な出し物に会場は大盛り上がりでした。職員も全員参加の劇を披露しました。
 保護者の方々も参観し、感想インタビューに答えたり歓声や拍手を送ったりしながら、楽しんでくださいました。
 友達と協力しながら自分たちのアイディアで発表を考えること、自分で楽しみ人を楽しませること等、貴重な体験を積んだことが、今後の生活に生かされていくことと思います。そして、楽しい思い出の1ページが増えました。

校舎をすてきに飾ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(土)は全校アートの日で授業日。「校舎をすてきに飾ろう!」と題する活動に取り組みました。保護者の皆さんのほかに、地域の方や卒業した中学生・高校生も大勢参加してくださり、充実した活動となりました。校舎内の壁をなかよし班で分担し、地域の方の力もお借りしながら自分たちで計画した絵を描き上げることができました。先輩の中学生・高校生も担当の壁を思い思いの絵や文字で飾ってくれました。
 閉会式では、楽しかった活動の思い出を貝野っ子が発表しただけでなく、地域の方、中・高生からは、子どもたちへの励ましの言葉をいただきました。
 楽しい壁画でいっぱいとなり、子どもたちへのエールと貝野小を思うエネルギーに包まれて残りの日々を過ごしていけそうです。

いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1
 12月1日(水)、5・6年生が田沢小・中里中と合同のいじめ見逃しゼロスクール集会に参加してきました。椅子取り鬼ごっこでほぐれた後、各校のいじめ見逃しゼロに向けた取組を紹介し合いました。貝野小からは、にこにこカードを交換して日頃からよいところを認め合っていること、遠足や花の球根植えなどで地域の方と交流していること、みんなを楽しませるイベントを自分たちで提案実施していることなどを紹介しました。さらにトラブルが起きることがあっても、「一人一人のよさを見つける」「全校で仲良く」「一日一日を大切に」を合言葉として過ごしていることを発表してきました。
 田沢小や中里中の発表から学んだことを日々の生活に生かしたいと考えた子も多く、貴重な学びの機会となりました。
 これからもお互いの気持ちを思いやりながら歩んでいきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証