TOP

環境委員会 緑のカーテンの取組

画像1 画像1
環境委員会の児童が春から育てているヘチマの緑のカーテンが、夏の青空いっぱいに伸びてきています。

ヘチマも青々と育ちました。

児童玄関横の歩道には緑のカーテンの日影ができ、暑さをやわらげてくれるスポットとなっています。

4年社会 アルミ缶はどこへ

画像1 画像1
 4年生は社会科でごみの行方を調べています。学校では、家庭や地域の方にお願いしてアルミ缶を回収しています。袋に一杯になると、十日町のリサイクル業者の井上商店にお願いして回収していただき、その収益金を子どもたちの活動に活用しています。
 今日はアルミ缶回収の様子を見学し、子どもたちがたくさん質問をしました。
学校では年間約30トンのアルミ缶を回収していること、集めたアルミ缶はつぶしてまた別のアルミ缶工場に運ばれ、新しい製品に生まれ変わること、子どもたちはアルミ缶の行方に驚きながらお話に聞き入っていました。

1年生学級活動「歯っくんを元気にするには」

画像1 画像1
『「歯っくん」が泣いているよ。なぜ、泣いているの?』

泣いている「歯っくん」に理由を聞いた1年生。
自分の「歯っくん」を元気にするためには、どうすればいいのでしょう?

「食べたら、すぐ歯を磨く」「甘いものをちょっぴりにする」「お出かけで歯みがきができなかったら、ブクブクうがいをする」…たくさん「歯っくん」元気大作戦の案が出てきました。自分の「歯っくん」を元気にするため、作戦を選択し、これから取り組んでいきます。

2年生学級活動「前歯ぴかぴかだいさくせん」

画像1 画像1
2年生で前歯の上手なみがき方を考える、学級活動「前歯ぴかぴかだいさくせん」の授業をおこないました。

前歯の染め出しをして、前歯のみがき残しが多いところを確かめ
「歯と歯の間」「歯と歯茎の境目」「前歯の裏側」がみがき残しが多いところだと発見!
「給食の後みがいたのに、結構汚れが残っているなぁ〜」とつぶやく子どもたち。

その後、グループで前歯の模型を使い、みがき残しが多いところの上手な歯みがきの仕方を考えます。

「歯と歯の間は、歯ブラシを立てて細かくみがこう!」
「歯茎の境目には、歯ブラシをななめに当てて動かそう!」

前歯の汚れを上手に落とすみがき方を見つけることができ
これからの前歯の歯みがきを工夫して取り組んでいこうと意識を高めることができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

月の予定

総合的な学習の時間 児童作成ページ