全校大縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日、児童会の健康委員会が主催する「全校大縄大会」が開かれました。
 各学級とも、体育や休み時間、健康タイムで何度も繰り返し練習し、1回でも多く跳び、新記録を更新しようと取り組んできました。
 当日は1年生、3・4年生、5・6年生が「令和の記録」を更新することができました。2年生もベスト記録を更新しました。どの学年も団結してがんばりました。

3・4年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月24日に、3・4年生が校外学習で糸魚川に行ってきました。
 3・4年生は総合的な学習の時間に津南町のジオパークについて調べています。
 今回は、糸魚川フォッサマグナミュージアムを中心に、糸魚川のジオパークについて学習し、比べたりそれぞれのよさを見つけたりすることが目的です。
 子ども達はミュージアムの見学や周辺の土地の様子について、講師の先生から説明を受けながら熱心に学んでいました。

龍神太鼓30年記念植樹

画像1 画像1
 11月26日に、龍神太鼓30年記念事業の一環として、桜の植樹活動を行いました。
 初代、2代目の龍神太鼓育成会会長や現会長も同席してくださり、子ども達と一緒に植樹にかかわってくださいました。
 桜とともに、子ども達、龍神太鼓がますます成長発展してほしいと思います。

1・2年生校外学習 りんご狩り

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日(木)に、1・2年生が長野県飯山市にりんご狩りに出かけました。
 一人一人が切符を買って電車に乗車し、飯山駅まで行き、りんご農園に歩いて行きました。
 農園ではりんごがたくさんなっていて、農園で食べたりお土産用のりんごを選んだりしました。
 園内でお弁当を食べ、電車で帰ってきました。
 各家庭でも、お土産のりんごをおいしくいただいたことと思います。

いじめ見逃しゼロ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日(月)に、いじめ見逃しゼロ集会を行いました。各学年がいじめをしない、させない、見逃さないために実行するめあてを発表しました。その後、縦割りのさわらび班ごとに校内ウォークラリーを楽しみました。協力しながらクイズや課題を解くことで、助け合ったり認め合ったりして、いじめを生まない人間関係を醸成するためです。
 いじめのない学校を目指して、みんなで仲良く活動していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31