TOP

3年生修学旅行 1日目 9月18日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜 知らなかった新潟を知り、楽しい思い出をつくろう 〜

 4月の京都への2泊3日の旅行が延期となり、行き先も新潟県内1泊2日と当初の予定から大幅な変更になりました。しかし、21人全員で旅行に参加できたことが、先日の体育祭に負けないくらいの思い出になりました。
 【1日目の主な内容】
  ・弥彦神社参拝 弥彦山ロープウェイ 弥彦山クライミングカー
   <観光等>
  ・燕市産業資料館 <ミニスプーン酸化発色体験等> 
  ・環境と人間のふれあい館〜新潟水俣病資料館〜 
   <人権学習(講話・見学)>
  ・ホテルオークラ新潟にて宿泊 <夕食:テーブルマナー講習>

3年生修学旅行 2日目 9月19日(土)

 施設・設備等の見学や体験を通して、相互支援や協働による地域づくりについて学びました。
 【2日目の主な内容】
  ・白根グレープガーデン <果物狩り体験>
  ・サントピアワールド  <講話・自由行動等>
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土木出張PR

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月17日(木)の午後から、2年生の総合的な学習の時間に「ふるさと十日町と職業の世界」における情報収集活動の一環として、下記の講師の方々をお迎えして実施しました。
 今回は、コロナウイルス感染症対策のため、測量体験等の実習はできませんでしたが、地域の土木・建設業の現状について、地元で建設業に携わる方々から直接お話を伺いました。

 <講師> 新潟県土木部(十日町地域整備部)
      送料設計業協会
      建設コンサルタンツ協会
      建設業協会

新人各種大会激励会、部活動参観を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月16日(水)、1家庭につき1名の保護者参観の御案内をして実施しました。
 各部の緊張感のある決意表明には、大会に向けた生徒一人一人の強い意気込みがよく現れていました。応援は、応援体育委員のリードのもとに、3年生を中心とした一体感のある全校生徒の声が体育館中に響き渡る素晴らしいものでした。

<新人大会の主な実施内容(下条中学校関係のみ)>
◯陸上部  9月25日(木)四市二郡新人陸上競技大会
      (会場:十日町市陸上競技場)
◯野球部  9月29日(火)郡市新人軟式野球大会
      (会場:笹山球場)
      リーグ戦1試合目は中条、2試合目は吉田・川西合同チーム
◯バレーボール部(十日町中学校との合同チームで出場します。)
      9月29日(火)郡市新人バレーボール大会
      (会場:川西中学校)
      トーナメント1回戦は中条

 今年度の新人大会は、新型コロナウイルス感染症防止対策として、「全ての競技を無観客」で実施します。屋外競技であっても観戦や応援はできません。保護者の皆様には、事前に文書でお知らせしたとおりです。
 関係各位の皆様におかれましては、御理解と御協力をお願いいたします。

小中交流活動が行われました。

画像1 画像1
9月10日(木)下条中学校体育館を会場に、中学校2年生と、下条小3,4年生との交流活動が行われました。今回は小学校が進行を行いました。次回は中学校が進行します。

向ヶ原体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月5日(土)、午前中に競技や応援合戦を行い、午後からは閉会式のみという日程で実施しました。
 コロナウイルス感染症対策のため、数名の御来賓と生徒の御家族のみの参観となりました。しかし、小学校はこの日を授業日として、各学年が順番に参観に来てくれました。そのおかげで、中学生には大いに励みになりました。

<体育祭スローガン>
 「新軌道」〜歴史に刻め!!仲間と共につくる最高の思い出〜

2学期始業式

画像1 画像1
 8月31日(金)、体育館で2学期始業式を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31