里中生の活動の様子をご覧ください
TOP

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月24日(木)生徒集会と2学期終業式がありました。
生徒集会では第5タームの反省、新生徒会の任命式がありました。
終業式では各学年の代表生徒による発表がありました。
校長講話では「中里中の誇れること」として清掃活動について話をしていただきました。
 来学期に向け、生徒達は充実した冬休みを過ごしてほしいです。

芸術表現活動(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(水)青山学院大学さんをお迎えし芸術表現活動がありました。今回は「メディア」です。内容は「不思議のカバンのCMを作ろう!」です。生徒は開発会議後、Iパットを使って今まで習ったコマ撮りや逆再生を使って作品づくりに努めました。

全校朝会(表彰)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日(火)全校朝会がありました。表彰は、税の作文とアンサンブルコンテストです。表彰後は校長講話がありました。講話は「あいさつ」と「芸術表現活動」についてです。里中のよい伝統を引継いで頑張ってほしいと話がありました。最後に委員会から表彰がありました。ボランティア委員会のいじめ見逃しゼロに向けた「マリーゴールド選手権」と保健委員会の「歯磨きチェック」です。
表彰結果は以下の通りです
 税の作文         十日町市長賞 1年 S・K さん
 アンサンブルコンテスト  木管打楽器  銀賞
              金管     銀賞

 マリーゴールド      1位  1年1組
              2位  3年1組
              3位  2年1組・2年2組

 歯磨きチェック      1位  2年1組・2年2組
              2位  1年1組
              3位  3年1組 

生徒会役員選挙立会演説会・投票

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日(木)生徒会役員改選の「立会演説会」と「投票」がありました。
 演説ではどの立候補者も、立候補した動機やより良い里中を創造するために実行したい公約を堂々と全校生徒に伝えました。全校生徒の聞く態度も立派でした。
 その後、投票を行いました。選管の速報によると無効投票はゼロでした。投票結果は4日(金)に発表されます。

激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
5日(土)アンサンブルコンサートに出場する生徒と来年1月に行われるクロカン・アルペン大会に出場する生徒に向けての激励会を行いました。激励応援の前にアンサンブルコンサートで演奏する曲の披露がありました。金管・木管ともとてもいい音色でした。

いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日(火)田沢小・貝野小の5・6年生をお迎えして中里中学区いじめ見逃しゼロスクール集会がありました。最初に中学1年生が見本のもと小学5・6年生と一緒にアイスブレーキング「椅子取り鬼ごっこ」を行いました。この「椅子取り鬼ごっこ」は芸術表現活動で講師の田上さんから教わったものです。その後、中学2・3年生が合流し集会を行いました。
 集会では各小中学校の代表から今年度いじめ見逃しをしないための取組について発表がありました。発表後は中里中生徒会が作成したビデオを観て、参加者全員でいじめについて考えました。最後に里中行動宣言を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年年始休業
辞令交付式
職員会議
4/2 学年年始休業
職員会議
4/5 学年年始休業
新任転任職員研修
地区学校運営協議会
4/6 学年年始休業
職員会議