教育広報誌「かけはし」56号について 県のHPをご覧ください。 https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191169877149.html
TOP

新年度になるにあたってのお知らせ

いつも津南中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

離任式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月25日(木)に離任式が行われました。
温かい雰囲気で行われ、とても良い式になりました。

今年度は4人の先生方が異動となります。異動先は以下の通りです。

相澤 一徳先生:長岡市立西中学校へ
藤木 雅彦先生:十日町市立中里中学校へ
瀧澤 慶太先生:十日町市立南中学校へ
岡田 優希先生:上越市立春日中学校へ

4人の先生方の新天地でのご活躍を祈念しております。

後期終業式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
3月23日(火)に後期終業式が行われました。代表生徒が後期の振り返りと来年度の決意を述べました。

明日から14日間の春休みです。新年度は4月7日(水)から始まります。

4月から新たな決意をもって学校生活を送れるように準備を進めてほしいです。

修学旅行に無事行ってきました&1年生感謝清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月11日(木)、12日(金)の2日間、2年生が新潟市方面に修学旅行に行ってきました。

 随時ホームページにも掲載しましたが、無事に予定した行程を終了することができました。参加した生徒全員の充実した表情が旅行の成果をもの語っています。
 
 1年生は12日(金)に進級に向けての感謝清掃を行いました。1年間使用した教室や生徒玄関をすみずみまできれいにしていました。

 年度末になり、それぞれの学年で今年度の振り返りと進級する準備に入っています。

修学旅行 解散の時間について

二年生の保護者の皆様へ

いつもお世話になっております。
道路状況がよく、予定よりも早く津南につきそうです。解散が7時頃になるかもしれません。お迎えの参考にしていただければ、幸いです。予定通りの時間にしか、迎えにこれない場合も、職員がついています。ご心配なさらず、予定の時間にお迎えに来ていただいても結構です。

修学旅行二日目 午後の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行の二日目の午後の様子です。
・環境と人間のふれあい館
・せんべい王国

修学旅行で予定されていた訪問・見学がすべて終了しました。これから新潟市を出発し、津南町にもどります(16時40分)。予定通り行程が進んでいます。

修学旅行二日目 午前の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行の二日目の午前の様子です。
・マリンピア日本海
・昼食(ふるさと村)

修学旅行二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行の二日目の日程を開始しました。
参加生徒は元気です。朝の身仕度なども、しっかり行っていました。
予定通り、旅行が進んでいます。

修学旅行一日目 午後の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一日目の午後の様子です。
・上級学校訪問
・ホテルチェックイン
・夕食(テーブルマナー)

1年生の学校生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が修学旅行に出かけ、学校は1年生だけになりました。

その中でも1年生は熱心に学習に取り組み、楽しそうに学校生活を送っています。

修学旅行1日目午前

画像1 画像1 画像2 画像2
?国際こども福祉カレッジ
?旬彩創和ぜんてい

修学旅行一日目 午前の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の午前中の様子です。
・上級学校訪問
・新潟散策(移動中)
・昼食

修学旅行出発

画像1 画像1
7時30分
予定通り、津南中学校を出発しました。

第52回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(火)に第52回卒業証書授与式が行われ、卒業生54名全員が卒業証書を受け取りました。

 卒業生、在校生ともに立派な態度で、厳粛なムードの中にも温かみのある、とても良い式になりました。3年生は卒業と同時に新たなスタートラインに立ちます。
 
 来賓の皆様、保護者の皆様、お忙しい中ご参列いただきありがとうございました。今後とも当校の活動にご支援ご協力をよろしくお願いします。

全校球技大会&3年生感謝week

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(水)に体育館と総合センターにて体育委員会主催の全校球技大会(種目:バレーボール)が行われました。それぞれの会場でチャンピオンを決めるための、熱い戦いが行われました。全校生徒はコロナ対策で応援は控えめでしたが、楽しそうに競技に取り組んでいました。

 また現在、各専門委員会で3年生に気持ちよく卒業してもらおうと感謝weekを行っています。2年生の新委員長を中心に様々な活動に取り組んでいます。行われた内容は以下の通りです。

応援団:校歌の声向上プロジェクト 給食委員会:交流給食  
図書情報委員会:しおり作成    ボランティア委員会:花を教室に飾る
広報委員会:3年生ありがとう放送 

 他の委員会はこれから活動があります。

第2回生徒総会・生徒会任命式引き継ぎ式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(火)に第2回生徒総会・生徒会役員任命式引き継ぎ式が行われました。臨時生徒総会と同様に全校で話し合う場面があり、活発な意見交換の場となりました。各専門委員会・部活動のまとめができました。

 この1年間全校生徒のリーダーとなって活躍してくれた梨雪会本部、専門委員長、部長に温かい拍手が送られた場面もありました。

 生徒総会終了後は、任命式・引き継ぎ式が行われました。来年度は委員会再編成などがあり、大きな変化のある年になります。新生徒会長の決意の言葉に、熱い想いを感じました。来年度の生徒会活動も期待したいです。

新潟県中学校スキー大会結果

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日(水)〜1月15日(金)、クロカン:マウンテンパーク津南、アルペン:赤倉観光リゾートスキー場にて県中学校スキー大会が行われました。結果は以下の通りです。

〈クロスカントリースキー〉(上位入賞者のみ)
男子5km フリー   2位 中澤 拓斗
女子3km フリー   7位 鈴木 未羽
男子5km クラシカル 6位 中澤 拓斗
女子3km クラシカル 9位 久保田美有
上記4名は全国大会出場です。

リレー 男子:5位  女子:4位

〈アルペン〉
女子 大回転 18位 涌井 泉香

全国大会は2月3日(水)〜2月6日(土)に長野県野沢温泉村で開催されます。

3期が終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日12月24日(木)に3期終了式・スキー大会激励会が行われました。3期の振り返りを代表生徒が発表しました。

 生徒会代表者の振り返りの中には、全校生徒で「メリークリスマス」と言う場面があり、クリスマスの雰囲気もありながらの終了式でした。冬休みもそれぞれの目標をもって、安全に生活してほしいです。

 また、スキー大会の激励会も行われました。年明けすぐに大会が行われます。各地で津南旋風を巻き起こしてください!

臨時生徒総会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日(金)に専門委員会再編と生徒会会則改正に関する臨時生徒総会が行われました。

 生徒総会の中で、新しい専門委員会の名称について全校生徒で話し合う場面がありました。来年度の学校運営に関してどんどんと動き出しています。

 新しい専門委員会については添付ファイルをご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="31374">新専門委員会</swa:ContentLink>

新潟県駅伝大会で津南旋風を巻き起こしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(金)に国営越後丘陵公園にて新潟県中学校駅伝競争大会が行われました。

メンバー全員がほぼベストな走りでタスキをつなぎ、男子は優勝(2連覇)、女子は2年連続3位というすばらしい結果になりました。今までの練習の成果とチーム力の高さが見事に現れました。

応援してくださった地域・保護者の皆様大変ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31