中学部 持久走記録会

 10月28日(水)は中学部の持久走記録会を行いました。快晴のなか、入念なアップから始まり、1,500m、1,300m、1,100mの距離別でスタートしました。校舎が坂の途中にあるため、グラウンドを周回した後に坂道を上り、後半は下りとなるハードなマラソンコースですが、さすが中学生、力強い走りがたくさん見られました。一人一人が記録更新にチャレンジし、満足感にあふれた素敵な表情が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川西高等特別支援学校での職業技能学習体験に向けて

 中学部の生徒が11月に川西高等特別支援学校を訪れ作業学習を体験します。その事前学習として、整容や接客、牛乳パックのリサイクルなど高等部で実際に行っている学習を校内で行いました。ちょっと緊張しながらも興味をもって学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 ぐんぐんタイムでの学習の様子

 小学部では、「ぐんぐんタイム」(特別活動)の時間に縦割り班でグループ編成をして学習に取り組んでいます。グループで協力して活動することで他者への意識、協調性、集団の一員として自分の役割を果たすことなどを学びます。活動内容をゲーム的なものにし、チーム対抗とすることで子どもたちが進んで取り組む気持ちをもてるよう計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走大会

 10月27日(水)に小学部児童が十日町小学校と合同で持久走大会を行いました。保護者の皆様の声援を受け、一生懸命走る姿が目立ちました。また、十日町小学校の友だちの伴走しながらの応援も子どもたちの励みになりました。晴天の中、たくさんの応援を受け気持ちの良い汗をかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十日町小学校4年生との交流(サツマイモの収穫)

 春に植えたサツマイモを収穫しました。夏の天候不順がひびいたのか収穫量は少なかったですが、土まみれになりながら楽しそうにサツマイモを子どもたちが掘り出していました。また、玄関付近で育てたペチュニアも協力して片付けました。1学期末から少しずつ交流活動を行い、友だち意識の高まりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

フェスティバルに向けて練習がんばりました!

10月17日(土)に開催された城ヶ丘ふれあいフェスティバルで、中学部は「プレゼント」の手話歌と「ルパン三世」のボディーパーカッションを発表しました。7月からの約2か月間、声を大きく出すことや動作を大きくすることに気を付けて練習してきました。練習に取り組む一人一人の表情は真剣で、本番では練習以上の力を発揮しました。生徒の頑張りに「ありがとう」の声が多く寄せられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会を行いました。

10月20日(火)に全校朝会を行いました。
「秘密のセンセイショー」のコーナーでは、教頭先生と樋口先生がテニスを披露しました。
その後、子ども達もチャレンジしました。
初めて? の挑戦でも楽しくボールを打っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大成功! 城ヶ丘ふれあいフェスティバル!!

 10月17日(土)に城ヶ丘ふれあいフェスティバルを開催しました。新型コロナウイルス感染予防のため、初めての十日町小学校との分散開催、当校の保護者のみの参観となりました。例年とは異なる対応が様々な場面でありましたが、児童生徒は発表に向けて着々と練習を重ね、学習の成果を69名の皆様の前で披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年生が念願のラフティングを体験しました

 天候不良のため修学旅行で体験できなかった、ラフティングを10月6日(金)に行うことができました。川から眺めるいつもと違う十日町の風景を楽しみ、川の流れの速さにどきどきしながらも1時間30分の川旅を満喫しました。
 中学部3年生に楽しい思い出が一つ増えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十日町小学校4年生との学習

 小学部3,4年生が10月20日(火)に十日町小学校4年生と一緒に校外学習として、新潟県庁と越後丘陵公園(長岡市)を訪れます。その事前学習を一緒に行い県庁の役割や越後丘陵公園でどんな遊具があるか確認しました。興味をもって学習に取り組んでいました。
画像1 画像1

小学部3,4組が芋掘りをしました

 春先から育てていたサツマイモが育ち、芋掘りをしました。その後に、クリスマスのリースを作るために、葉っぱを取り去り『つる』だけにする作業も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部で地域生活学習を行っています

 コロナ禍ですが、商店街の方々のご理解ご協力の下、6年目の地域生活学習を実施することができました。生徒達はあいさつや話し方など学校で学んだことを基に実際に地域の方々とコミュニケーションをとり、学びを深めることができました。
 ご多用の中ご協力いただき、誠にありがとうございます。

〜ご協力いただいたお店〜
朝日堂様 阿部善様 飯塚テレビ電化様 ガトータカダヤ様
カネコフォート様 島田薬局様 滝沢印刷様 月見屋様 
ハトヤ様 松乃寿司高田町店様 宮幸酒店様 ヤナショウ様 
理容ナオイ様 レストランオガワヤ様  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 修学旅行

 10月1日(木)2日(金)に小学部6年生の児童が修学旅行で十日町市内を巡りました。1日目は美人林の散策とキョロロの見学、ナカゴグリーンパークでパターゴルフを楽しみました。2日目はわくわくドキドキしながら信濃川をラフティングで下りました。十日町の豊かな自然に触れる2日間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクール、PTA親子行事を行いました

 延期になっていたオープンスクール、PTA親子行事を9月12日(土)に行いました。新型コロナウイルス感染予防のため、人数制限や三密を避けるなど来校者の皆様の協力をいただきながら本校の様子を参観していただきました。
 午後からはPTA親子行事を行い、ミニ運動会を親子で楽しみ、ダンスを披露して盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十日町小学校4年生と交流発表の練習をしました

 城ヶ丘ふれあいフェスティバルでは、毎年十日町小学校の4年生と交流発表として手話をしながらの合唱を披露しています。分散開催となる今年はどのように発表を披露しようか考えた結果、交流の様子を背景映像に互いの歌を流すことにしました。9月30日は一緒に練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年生の修学旅行

 9月17日(木)、18日(金)に中学部3年生が地域ディスカバリーをテーマに十日町市と津南町を巡りました。コロナ禍により当初予定していた関西方面からの変更ですが、今回の旅行で改めて地域の魅力に気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスティバルのポスターを作成しました

 10月17日(土)にはふれあいの丘支援学校が、18日(日)には十日町小学校がそれぞれ「城ヶ丘ふれあいフェスティバル」を開催します。今年度は新型コロナウイルス感染予防のため、分散開催となります。また、申し訳ありませんが、来賓の皆様や一般の皆様の参観はご遠慮いただくことといたしました。
 1学期は、なかなかできなかった十日町小学校との交流活動ですが、少しずつできることから始めてきました。今回はフェスティバルに向けて、十日町小学校とのやまびこ班でポスター制作をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイムから

 ふれあいでは、児童生徒の余暇活動の拡大を目指して、サークル的な学習「ふれあいタイム」を行っています。「健康サークル」「ミュージックサークル」「アートサークル」と3つのサークルがあり、児童生徒の意欲を尊重しながら活動を楽しんでいます。この日健康サークルでは、跳び箱のロイター板を使ったトントン相撲で体を目一杯動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

FMとおかまち「だいすき給食」オンエア

 9月30日に小学部児童2名、中学部生徒3名が「だいすき給食」のラジオ放送に出演しました。アナウンサーの樋口さんの質問に、恥ずかしそうに答えたり、練習よりもスムーズに答えたりと子どもの個性が声から表れていたのではないかと思いますが、ふれあいらしい放送を届けることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31