十日町市とのコラボ企画が始まりました

 ふれあいカーニバルでの記念品やふれあいフェスティバルでの販売品として中学部が職業基礎の学習で缶バッジの製作を行っています。
 今回、十日町市産業観光部観光交流課観光企画係と連携し、地域のイベント等で配付予定の缶バッジの製作を本校で行うことになりました。その第1弾として写真のとおり、市のキャラクターネージュの缶バッジを製作しました。今回の缶バッジは観光交流課を訪れたお客様に配付予定とのことです。このコラボは、「私たちも十日町市の魅力を伝え、発展に貢献したい」という生徒の願いから生まれました。
画像1 画像1

3月10日 十日町小学校4年生とお別れ交流会

 4年生のみなさんが交流のまとめの会を企画しました。体育館に集まり,みんなで大記念撮影をし、4年生のみなさんからプレゼントを受け取りました。一人ひとりにメッセージと飛び出る絵のついた、とてもステキなプレゼントで、ふれあいの子どもたちもニコニコと良い表情をしていました。
 コロナ禍で、例年とは異なり何事にも一工夫が必要でしたが、今年しかできない思いで深い交流となりました。来年度も続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 中学部スキー場学習

 ニューグリーンピア津南で、スキーグループとそり・スノーチュービンググループに分かれて2時間弱の冬の余暇活動を楽しむ学習をして来ました。、
 前日までの大雪がうそのように晴れ渡り、汗をかくほど楽しんでいました。地域の方、保護者のボランティアの皆様の指導で、子どもたちのスキーの技術が上達しました。また、そりやスノーチュービンググループの子どもたちも何度も坂を上っては滑り魚沼の冬を満喫しました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 卒業を祝う会

 3月に入り、小学部6年生、中学部3年生の卒業が近づいてきました。この日は在校生一同で「卒業を祝う会」を開き、これまでの感謝の気持ちを表しました。
 会の中では、卒業生一人ひとりをクローズアップしたクイズで盛り上がりました。また、中学部2年生が中心になって会を運営し,次のリーダーとしての自覚を高めました。
 卒業を前にまた一つ素敵な思い出ができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31