最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:40
総数:48647
体をきたえる子 目標をもってがんばる子 心やさしい子
TOP

重要 令和2年度夏季休業期間の短縮等についてのお知らせ

 津山市教育委員会より、「臨時休校した学習の遅れを取り戻すため、津山市内の小中学校の夏季休業期間を令和2年8月1日(土)〜16日(日)の16日間に短縮する」との通知がきました。これを受け、本校においても、夏季休業期間を8月1日(土)〜16日(日)までの16日間とし、学習保障に向けて最大限の対応に努めてまいります。
 代替期間中の授業日等の詳細については、本日配布する保護者文書をご確認ください。感染防止対策を講じた上で授業を実施し、学力の定着を図るよう努めていきます。急な連絡となり申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
 今後の連絡等についてはメールや本校ホームページでお知らせいたしますので、随時ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。「夏季休業期間の短縮等についてのお知らせ」の文書を右の「休校対応」に掲載しましたのでご覧ください。

感嘆符 委員会活動や当番活動も始まりました!

 臨時休業でずっとできていなかった子どもたちの委員会活動等も活動開始です。写真は、今朝の花の水やり、児童玄関の掃除等の様子です。当番の皆さんが自主的にそれぞれの活動をがんばっています。きれいで清潔な環境にはウイルスは近寄りません。学校の環境をみんなできれいにしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 学校だより第3号を発行しました!

画像1
 学校だより第3号を本日発行しました。5月の臨時休業中に実施した登校日の様子などを掲載しています。右の配布文書の添付をご覧ください。子どもたちは、少しずつ学校のある生活リズムに慣れていっているようです。
画像2

感嘆符 学校給食も再開しました!

再開初日から給食もスタートしています。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、間隔をとり、同一方向を向いて食べています。手洗いもしっかりしています。話をしないで食べるなどの制限はありますが、どの学級も約束を守って、おいしそうに食べていました。やっぱり、先生や友達といっしょが楽しくていいですね!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 学校再開! みんな元気に登校!

画像1
画像2
画像3
 本日、学校が本格的に再開しました。給食も始まりました。およそ一ヶ月ぶりの学校生活の再スタートです。でも、油断禁物です。感染予防対策を講じながら、学校生活のリズムを少しずつ取り戻していきましょう。
 休み時間になると、運動場に出て、楽しく遊んでいました。保護者の皆様には、引き続き、検温などの健康管理、マスクの着用、手洗いうがいの励行、体調不良の際の登校見合わせ等、ご理解とご協力をお願いいたします。

感嘆符 いよいよ学校再開です! 〜命健康を第一に考えて〜

 今日は午前中授業の最終日。子どもたちは、マスクを着用して、学習活動に取り組んでいました。学校では、来週からの本格的な学校再開に向けて、様々な準備や対策を進めています。登校や給食のことなど、不安なことがあると思いますが、安全に配慮し、子どもたちを迎えたいと思います。御不明な点がありましたら、学校へ御連絡ください。来週からも、どうぞよろしくお願いいたします。
 本日、保護者案内「学校再開に伴う給食について」を配布しました。右の配布文書の添付をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「学びたい思い」と「教えたい思い」

画像1
画像2
画像3
 今日も午前中授業です。臨時休業等がありましたが、こういうときだからこそ、教育の原点に立ち返って考えてみることが必要であると思います。子どもたちの「学びたい思い」に、教職員の「教えたい思い」で応えていく授業づくり、学校づくりを大切にしていきます。

学校再開に向けた午前中登校が始まりました!

 分散登校が終了し、全児童による登校が始まりました。学校再開へ向けての準備期間でもあります。子どもたちは、朝の健康観察をしたあと、動画配信による全校朝の会を実施しました。校長先生や生徒指導の先生から、新型コロナウイルスの感染を防ぐために学校で気をつけること等についてのお話を聞きました。(津山っ子新しい学校生活様式・5つの約束)
 みんなで5つの約束を守り、生活リズムや学習リズムを整えて、来週から始まる学校再開につなげていきましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 分散登校最終日! 〜バス通学者〜

 先週から実施した分散登校も最終日となりました。今日は、バス通学者の児童が、元気よく登校してきました。黙々と学習に取り組む様子が見られました。明日から全員による午前中授業になります。全職員で安全に配慮しながら、子どもたちを迎えたいと思います。通常の登校は来週からですが、御不明な点がありましたら学校へご連絡ください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 分散登校2回目の実施!〜徒歩通学者〜

画像1
画像2
画像3
 先週に引き続き、分散登校日を実施しています。今日は徒歩通学者です。2回目ということもあって、前回よりも笑顔で過ごしている子が多かったように思います。自分で取り組む自主学習にチャレンジしている児童もたくさんいます。規則正しい生活リズムと学習習慣で、学校再開に備えましょう。
 公民館前の横断歩道をボランティアの方が旗を振りながら、見守っていただいています。いつもありがとうございます。これからも事故なく安全に登校しましょう。

重要 教育長メッセージ(学校・園の再開に当たって)

 令和2年5月15日に、教育長から保護者・市民の皆様へメッセージが配信されましたので、以下のとおりお伝えします。右の配布文書にもアップいたしましたのでご覧ください。

   学校・園の再開に当たって

 保護者、市民の皆様には、新型コロナウイルス感染症から子どもたちの健康と安全を守るため、継続しておりました臨時休業措置への御理解と、健康管理等への多大な御協力をいただき、心から感謝申し上げます。
 先般5月4日には、国の基本的対処方針として、地域の感染状況に応じ、段階的に学校教育活動を再開する方向性が示されました。
 また昨日、県の緊急事態宣言が解除されたことや、市内の感染者も新たに確認されていないこと、今月20 日には大型連休明け2週間が経過すること等を踏まえて、市内幼稚園・小中学校の教育活動を、5月20日(水)から段階的に再開し、小中学校は5月25日(月)から、幼稚園は6月1日(月)から通常の教育活動といたします。
 この間の判断・決定に当たって、常に軸足にしてきたものは、市内8,0 00人の幼児・児童生徒の「健康と安全を守ること」と「学習機会の保障」の2つであります。
 そして、その時々の情勢(国・県の動向や方針、感染状況等)によって、この2つのバランスをどう取るかを常に考えてまいりました。このような中、現状なら、学校・園を再開しても良いと判断いたしました。
 再開に当たっては、『津山っ子新しい学校生活様式(園生活の約束)』を定め、校内での感染防止対策を可能な限り徹底しながら、児童生徒の健康・安全の確保と学習の提供・保障の両立に努めてまいります。
 また、小中学校については、今後の学習の遅れ等への対応策を、6月初めにはお示しする予定であります。授業日数を確保するため、夏季休業期間を8月1日から16日までの16日間に短縮し、2学期において、月に数回の土曜日授業を実施する方向で、現在、校長会等と検討・調整をしているところです。
 各教科の授業時間数の確保はもちろんのことですが、修学旅行や文化祭・運動会等の学校行事も人間形成の上では、かけがえのない学校教育活動の一つでもあります。このようなことを踏まえ、現在各学校では、見直し等を行っております。
 おわりに、今までの長期にわたる臨時休業措置に対しまして、市民・保護者の皆様の御理解と御協力に重ねて深く感謝いたします。
 今後の感染の情勢はまだまだ不透明であり、決して安心することはできませんが、子どもたちの健康・安全と学びの保障並びに保護者・市民の皆様の安心のための取組に、教育委員会と学校・園との連携をさらに強化しながら、全力で進めてまいりますので、今後も御理解と御協力をどうぞよろしくお願いいたします。

令和2年5月15日
津山市教育委員会 
教育長 有本明彦

重要 学校の再開についてのお知らせ

 本日、津山市教育委員会より「国から、感染予防に最大限配慮した上で、段階的に学校教育活動を再開する旨の方向性が示されことや、岡山県の緊急事態宣言が解除されたこと、市内の感染者が2週間以上確認されていないこと等に鑑み、学校の再開について、最大限の対応に努める」との通知がきました。これを受け、本校においても、学校再開に向けた取り組みを次のとおり進めさせていただきます。ただし、周辺の感染状況等により、期日を変更することがあります。

1 再開に向けた登校日
(1)日 時:令和2年5月20日(水)〜5月22日(金)
(2)日 程:短縮3校時授業・給食はありません
(3)登下校:通常通り登校・11時25分一斉下校・臨時11時バス

2 全面的な学校再開
(1)日 時:令和2年5月25日(月)〜
(2)日 程:通常授業・給食あり
(3)登下校:通常どおり

 津山市全体で取り組む「津山っ子新しい学校生活様式」に基づき、感染防止対策を講じた上で再開いたします。度重なる変更で保護者の皆様にはご心配をおかけしておりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。学校再開に関する文書を右の配布文書に掲載しましたのでご覧ください。
 なお、5月18日(月)、19日(火)は以前お知らせしたとおり、分散登校を実施します。来週の登校日を楽しみにしています。

感嘆符 命健康を守る積み重ねを続けてください!

画像1
画像2
画像3
5月に入り、新緑がまぶしい季節になりました。

大丈夫 どんなことが起きようとも 加茂の自然は美しい
加茂の山々はみどりにあふれ 加茂川の水はきれいに流れている
大丈夫 どんなことが起きようとも 加茂の人たちの心はあたたかい
今 大切なのは 自分の歩みをとめないこと
そして 希望と勇気をもって その歩みを続けていくこと
自分の歩みを しっかりと信じて進むこと
大丈夫 どんなことが起きようとも 明るい未来が待っている

命健康一番で、勉強と適度な運動を続けましょう。
毎日の継続こそが、今の状況を変えていくことに必ずつながります。
もう少しがんばりましょう!

感嘆符 感染予防の対策を講じる! 〜学校再開を見据えて〜

 密集をできるだけ避けるため、本校では月・火曜日の2日間に分けて、分散登校日を設定しています。新型コロナウイルス感染症拡大については現在も予断を許さない状況が続いています。学校においても可能な限りの対策を講じているところです。来週も元気な子どもたちに会えることを、職員一同楽しみにしています。
※今後も引き続き、マスクの着用や体温チェック、帰宅後のうがい・手洗いの励行等御協力をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 5月12日(火)分散登校日の実施!〜バス通学者〜

 昨日に引き続き、本日も分散登校日です。今日はバス通学者が元気に登校しました。家庭で取り組んだ学習課題を提出したり、密にならないよう席の間隔を十分にとり、消毒等を行いながら、3時間の学習等を実施しました。どの教室も明るい笑顔にあふれていました。来週の登校日を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 5月11日(月)分散登校日の実施!〜 徒歩通学者 〜

 今日は分散登校日でした。徒歩通学者が元気に登校しました。久しぶりに校舎内に児童たちの元気な声が響いていました。感染症対策を講じるということで、朝は健康観察を行ったあと、手洗いについての指導を全クラスで行いました。授業も少しずつ進めていきます。来週の登校日まで、家庭での学習や生活をがんばってください。
 本日、保護者案内「新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業の延長について」「臨時休業中の分散登校日の実施のお知らせについて」を配布しました。右下の配布文書の添付をご覧ください。バス通学者の保護者の皆様には明日配布予定です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 自主学習応援動画サイトの紹介(理科編)

画像1
津山市教育委員会より「自主学習応援動画応援サイト」作成のお知らせがありました。自主学習のやり方に困っている子どもたちのヒントになればということです。サイトでは自主学習の工夫が紹介されています。子どもたちの家庭学習を進めるために、ぜひ参考にしてください。


URLは次のとおりです。今回は理科編です。


これまで紹介した動画等は、津山公式HP「おうちで過ごそう」からも利用可能です。あわせて紹介しておきますので、有効に利活用してください。

URLは次のとおりです。
https://www.city.tsuyama.lg.jp/life/index2.php?...

大型連休が終了しましたが、お子様の健康はもちろんのこと、ご家族の皆様の健康についてもご自愛ください。健康が一番です。規則正しい生活を送りましょう。

つやまっ子お家で体育チャレンジ動画サイトの紹介

画像1
津山市教育委員会より、動画サイト「つやまっ子お家で体育チャレンジ」作成のお知らせがありました。子どもたちの健康維持のためご活用下さい。

URLは次のとおりです。

大型連休も残りわずかとなりました。休業中は適度に身体を動かすことも大切です。縄跳びや体つくりの運動等、一人でも安全に行うことができる運動にチャレンジしてみましょう。健康管理に十分気を付け、安全にお過ごしください。

重要 臨時休業中の分散登校日実施のお知らせ

 臨時休業期間の延長による緊急対応につきましては、ご心配とご負担をおかけしております。休業中の分散による登校日について連絡します。感染症対策を講じた上で実施しますのでご協力をお願いいたします。
1 期日と対象児童
(1)徒歩通学者の登校日 
 ・5月11日(月)
 ・5月18日(月)
 ・5月25日(月) 
(2)バス通学者の登校日
 ・5月12日(火)
 ・5月19日(火)
 ・5月26日(火)
2 日程
(1)短縮3校時授業・給食はありません
(2)通常通り登校・11時25分一斉下校・臨時11時バス
3 内容
(1)健康観察(健康状態の把握)
(2)授業と学活(学習課題の回収と配布を含む)
(3)休業中の過ごし方の指導等
4 その他
(1)5月11日(月)、12日(火)の持ち物は既に連絡しているものを持たせてください。
(2)朝の検温とマスク着用を必ずお願いします。発熱や風邪症状の場合は登校を控えて自宅で様子をみてください。その場合には電話連絡をお願いします。

重要 臨時休業期間の延長のお知らせ(5月31日まで)

 本日、津山市教育委員会より「全国的な感染拡大が収束していないと考えられ、本市においても感染者が確認され、未だ感染経路が不明である等、深刻な状況が続いている。こうした現状を踏まえ、児童生徒の命と健康を守ることを第一に考え、臨時休業期間を延長する」との通知がきました。
 これを受け、本校においても、臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することとします。 なお、休業期間中、分散による登校日を設け、健康状態や学習状況の確認等を行います。詳細については別途メールで連絡しますのでご確認願います。大変急な変更ではありますが、ご理解とご協力くださいますようお願いいたします。今後の連絡等についてはメールや本校ホームページでお知らせしますので、随時ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
※右下の配布文書に保護者宛文書を掲載しましたのでご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
津山市立加茂小学校
〒709-3905
住所:岡山県津山市加茂町塔中80番地
TEL:42-3023
FAX:42-3024